拙ブログ、話は9月中旬まで遡っております。
クマオ氏とアメリカはグランドサークル周遊の旅に出ていました。
しばらくそのレポートが続きます
 

 
まずは旅行中の猫達の様子☆
キャットシッターはるたさんのレポート一部抜粋☆

毎度お馴染みソファのてっぺんで休息するレオ君

マタタビに寄りかかってぼぉ~・・・
どことなく憂いを含んだ表情にキュン
キッチンでご飯を待つレオ君はいつも柱に頬をグリグリやっているので、柱が黒くなっちゃうんですよね~。
なんてことを治田さんの画像見ながらクマオさんとあれやこれや旅先で言っておりました。
 
    
    
    
    
    
    
    
 
さて。
グランドサークル周遊の旅、後半になりました。
グランドサークルを出発し南へ降りセドナへ。

 
世界中から観光客が訪れ、アメリカ人が住みたい街ランキングでも常に上位をキープしている「セドナ」は、「全米で最も美しい町」に選ばれたことも。元々はネイティブ・アメリカンの聖地の一つで、癒しのパワースポットとしても有名です。
<エアポートメサ展望台から見たセドナの街並み>

あいにくの雨。。。
あ、右側の岩はコーヒーポットロックと言われています。

 
 
<チャペル オブ ザ ホーリー クロス>
景勝地セドナでも卓抜した景観で知られるローマ カトリック教会の礼拝堂。
地上 60 m の高さに屹立する岩塊のうえに立ち、礼拝堂の中央とその下の岩盤を 27 mにわたって貫く十字架は、教会をこの岩に固くつなぎとめるくさびのようです。
この場所に建てたこだわりは、教会から南側にあるレッドロックがマリア様がキリストを抱きかかえているように見えるマドンナの岩があるからだそうです。

セドナにはキリスト教会がたくさんあるのですが、カトリックの教会は珍しいのだそうです。
なんて話を聞いている内に眼下に入る豪邸・・・

 
で、でかくない

 
屋敷に滝と池がありますよ
左下にメイドの宿舎も
奥行きある車庫も4台分・・・
 セドナは高高所得者の町ですが、その中でも目立って大きなお屋敷
ちなみにベルロックからもこのお屋敷が見えます。
セドナの景勝を独り占めしているお屋敷です。。
 
 
セドナの建築物は厳しい制約があるそうです。
建物も景観を損なわない地味な色味でないといけないそうで、マックもターコイズ色

 
 
車でザッと市内観光した後、市街地アップタウンにあるスピリチュアル系ショップ【セドナ・クリスタル・ボルテックス】へ。ツアーの一つとしてオーラリーディングを受けました。
 自分の写真を撮影後、専門ヒーラーさんが各々に詳しく説明してくれ、自分に足りないところを補うパワーストーンを頂く流れです。
私は手からのオーラが強く出ているそうで、マッサージ師やヒーラーの先生など手で人を幸せにする仕事が向いているとのこと。料理の仕事をやっていると伝えると適職だと仰って下さいました。ただ口べたで周りとのコミュニケーションが不得意だそうです。護身石はターコイズをもらいました。
 
店内はクリスタルなどの原石やアクセサリー、パワーストーンなど約300種類販売しているそうです。

 
 
宿泊先はレッドロックカントリーにあるArabella Hotel Sedonaアラベラホテル。
<公式サイトより>
繁華街からは少し離れています。(近くにコンビニのサークルKあり)

 
宿泊棟に囲まれてプールがあります。
ホテルはレッドロックにぐるり囲まれた形になっていてロケーションはGOODです。
<公式サイトより>
お部屋はシンプルながらセンスの良い調度品

ホテルには有名なELOTE CAFEというフレンチのアレンジが入ったメキシコ料理レストランを併設されていて行列ができるほどの盛況ぶり。
開店前から行列ができていたので私達の食事は歩いて数分のアメリカ料理【The Hudson】に行くことにしました。ここも絶景が拝める人気レストランだそうです。

ロケーションは最高
今回は晩飯でしたが、ウッドデッキからの長めがこの上なく素敵

 
クマオ氏はリブアイをミディアムで。

 
私はフィレをレアで焼いてもらいました。上に乗っているのは3種のブルーチーズ
とっても美味でした
まぁ、お値段もお高めでしたけど
 
セドナ入りしたこの日は雨でしたが、翌日は雲一つない晴天。
トレッキング日和でした。
セドナは街全体がボルテックスといわれていますが、その中でも更に強いボルテックスがあると言われているレッドロックをトレッキングしてきました。
続きは明日
 

ポチッとお願いニャン
 
  あ  
  り  
  が  
  と  
  う  
 
 
All posts in 10月 17th, 2018
アメリカ旅行記 ~セドナ編①~
By
Comments closed
Categories: 201809アメリカ(グランドキャニオン), 旅日記(海外), 未分類











猫親戚




インタビュー記事見てね



















<2010.9>




