季候が良い日が続きご機嫌にコロン&コロンするレオ君 

 
レオ君はにゃごみ処さんのキッカーが大好き 
 とにかく丈夫なんです。笑
とにかく丈夫なんです。笑
 
レオ君はキッカーを激しく爪を立てたり噛みちぎろうとしたりするので、キッカーは丈夫なのが一番 
 引っ掻いたり噛みちぎったりしても、大好きなキッカーといつも一緒のレオ君です
引っ掻いたり噛みちぎったりしても、大好きなキッカーといつも一緒のレオ君です 
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
 
香川旅行記、続いています。
今回はパワースポット編 
 
香川でNO.1観光スポットといっても過言では無い金刀比羅さん 

「金刀比羅宮」へ参拝する際に注意しなければいけないのは、石段の数が非常に多いことです。商店が建ち並ぶ表参道から御本宮までは30分程度で歩いて登れますが、御本宮まで785段 四国一のパワースポットである奥社までだと1368段もある石段
四国一のパワースポットである奥社までだと1368段もある石段 
 
始めは平坦でにぎやかな参道を通っていきます。

 
階段が出てきます。

とは言ってもひたすら階段というより、階段⇔斜面内参道商店街の繰り返しです。
上りがキツイという人用のサービスも。
 上り¥5,300 下り¥3,200 往復¥6,300
上り¥5,300 下り¥3,200 往復¥6,300
本宮まで。
 
 しばらく登っていると、比較的大きめな建物「旭社」が見えてきます。こちらは総けやき造りとなっており、屋根裏や扉に施された美しい巻雲や人物・鳥獣・草花の彫刻が見所ポイント。ここは「御本宮」からの帰りルートで下りてくる場所なので、お参りは後でも可能。
 しばらく登っていると、比較的大きめな建物「旭社」が見えてきます。こちらは総けやき造りとなっており、屋根裏や扉に施された美しい巻雲や人物・鳥獣・草花の彫刻が見所ポイント。ここは「御本宮」からの帰りルートで下りてくる場所なので、お参りは後でも可能。
 
それから程なくして本宮。

 
御本宮に向かって右手、北東の角には高台があり、そこからは琴平の街並みだけでなく、瀬戸大橋や讃岐富士も見える絶景ポイント 望遠鏡が置かれているので、晴れた日は遠くの瀬戸大橋もくっきり見ることができます。
望遠鏡が置かれているので、晴れた日は遠くの瀬戸大橋もくっきり見ることができます。

 
本宮脇には四国一のスピリチュアルスポット奥社への入口があります。

 
ここからさらに583段。片道30分くらい。
本宮まではとんでもなく人が多いですが、奥社まで登る人はだいぶ少ないようです。

 
奥社までの階段はひたすら上り階段では無いので、そう苦痛に感じませんでしたよ。

 
 
奥社まで登り切った柴犬ちゃん。
 成し遂げた充実感でりりしい顔
成し遂げた充実感でりりしい顔 
 
奥社の厳魂神社。
 本宮は参拝人数行列長々でしたが、ここはすぐに参拝できます
 本宮は参拝人数行列長々でしたが、ここはすぐに参拝できます 奥社まで片道だいたい1時間くらいでしょうか。
奥社まで片道だいたい1時間くらいでしょうか。
いろんなサイトでキツイ&キツイとかかれていますが、ずっと階段なわけではないので、私はキツイとは思いませんでした。まぁ私が登山してるので登り慣れしているということもありますが・・・普段運動していないクマオ氏もキツそうにしていませんでした。
 
ところで香川金刀比羅さん土産といえば。
<讃岐和三盆>
 江戸時代から続く高品質な和三盆、伝統工芸品
江戸時代から続く高品質な和三盆、伝統工芸品 
 
 
<灸まんじゅう>
 ひよこ饅頭の形がお灸みたいになったお菓子。
ひよこ饅頭の形がお灸みたいになったお菓子。
 まぁこの手のお菓子は「形違えど味同じ」ですなっ。
まぁこの手のお菓子は「形違えど味同じ」ですなっ。
 
この日お世話になったのが【ことひら温泉 琴参閣】
 かなり大きなホテルですがかなり人気のホテルでGW一ヶ月前に既に満室。
かなり大きなホテルですがかなり人気のホテルでGW一ヶ月前に既に満室。
キャンセル待ちでようやく取れた旧館「讃水」の洋室。
 広いお部屋でお値段かなりお高めでした。繁忙期過ぎたらそう高いホテルではないようです。
広いお部屋でお値段かなりお高めでした。繁忙期過ぎたらそう高いホテルではないようです。
大きなホテルですのでいろんな宿泊プランありましたが、私たちはバイキングでは無く食事処の個室でいただく懐石コースを。

 どれもこれも美味しくボリュームも調度良かったです。
どれもこれも美味しくボリュームも調度良かったです。
朝食はバイキング形式ですが、種類も多く、どれもこれも丁寧に作られていてついつい食べ過ぎてしまいます。
琴参閣はとても大きなホテルなのに立地も良いしサービスも料理も温泉も申し分なく人気の理由がわかります。
金刀比羅宮まで徒歩圏内、オススメのホテルです
 

 ポチッとお願いニャン
ポチッとお願いニャン
 
 あ
  あ   り
  り   が
  が   と
  と   う
  う   
 
 
 
All posts in 5月 27th, 2019
香川旅行記 その⑥ パワースポット編
By
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), 香川
 











 猫親戚
猫親戚


 


 インタビュー記事見てね
インタビュー記事見てね 




















 <2010.9>
<2010.9>





