大変ご無沙汰しております。
皆様お元気でしょうか
我が家の白ニャンズは元気&元気にしております
12才のレオ君も先日行った健康診断で「この年齢で申し分ない健康な血液数値ですよ」と医院長先生にお墨付き頂きました
緊急事態宣言も解除になり、紅葉シーズンもあってアウトドア三昧の私です。
先日は姉宅に前泊して谷川岳に行ってきました。
<姉宅の寛太君♂4才>
寛太君もメイちゃんも本当に気だけが良くて、甘えん坊で穏やかな猫達です寛太君はいつも私と一緒に寝てくれるんですよ~
朝一6:42発の上越新幹線に乗り上毛高原駅からバスに乗りましたが、平日でもバスに乗りきれないほどの登山客。1時間立ちっぱなしでバスに揺られて谷川岳ロープウェイ駅着。
<ロープウェイ駅から山頂を望む>
バス運転手さんによると、谷川岳は晴れる日が少なく(晴天の日は年間20日も無いそうです!)、今日のような雲ひとつない日は大変珍しいのだそうです。
平日でもこんなに登山客が多いのかとビックリ。
けっこう急斜な岩場を上がっていくのですが、ゆっくりしか進めず。。。
息が上がることなく山頂着。
まぁ2時間半休憩や立ち止まること無く進み続けました。
サイコーの眺めです
遠い、遠い、先の先の稜線まで拝むことができました
谷川岳の2つの山頂、オキの耳と トマの耳
その先にある富士浅間神社 奥の院へお参り。
心洗われますね~
2回ほどお世話になったことがある肩の小屋から万太郎山、仙の倉山を望む。
日帰り登山だったので山頂でゆっくりとは行きませんでしたが、こんな素晴らしい日に私を谷川岳に呼んで下さった山神様に感謝。。。
それにしても東京の南西からの谷川岳登山はスピーディ過ぎたなぁ。。。
山頂の山小屋で1泊できたなら。最高のご来光を拝んでゆっくり下山して温泉浸かれただろうに!
帰宅後、汗ダクダクの服に嬉しそうにONするレオ君
そんなに私のこと大好きなのね~~と思いきや、
スキンシップはNGだそうです
ポチッとお願いニャン
あ り が と う
山
紅葉登山~谷川岳2021~
By
Comments closed
2956m 木曽駒ヶ岳
By
休日はクマオのお膝は大人気です
鈴ちゃん
マイケル
蘭ちゃん
レオ君だけは無理矢理引き寄せない限り、クマオ膝には乗りません。
さて。
話は遡りますが、10月はじめの週末に長野県は木曽駒ヶ岳(標高2,956m)に、長年の友Rちゃんと行ってきました
Rちゃんの誕生日お祝い旅行です
昨年もRちゃsんの誕生日祝いに「紅葉+満天の星空+山頂からの360度パノラマ眺め」をプレゼントしようと同程旅行を企画しましたが台風で果たせず。今回はそのリベンジ旅行でした。
木曽駒ヶ岳は標高が高いものの、2,600mまでロープウェイで一気に上がれるので初心者でも楽しめる山となっています
ロープウェイで「千畳敷駅」まで上がると目の前には屏風のような宝剣岳の岩峰が連なり、千畳敷カールが広がっています。
まずは駒ヶ岳神社で参拝してから階段道で千畳敷カールを周遊してから登山道に入り、八丁坂と呼ばれる急坂を上っていきます。
かなり急なジグザグの登りがだいたい50分くらい続きます。
特に紅葉時期は人がかなり多いので、足場が狭くなったり手すりもないので、慎重に進みたいところです。
千畳敷駅~八丁坂~乗越浄土に到達するまでが一番息切れがするところで、あとは気持ちの良い登山道ですので、頑張ってここを乗り切って欲しいところです。
【乗越浄土】
清々しいほど広大な尾根です
乗越浄土を左に進むと宝剣山荘があり右手には宝剣岳。
※頂上に人が立っていますね!
ここは三点確保での岩場通過しなければならず、中級以上の登山技術が必要。
Rちゃんが初心者ですので、宝剣岳は拝むだけにして先に進みます。
宝剣山荘の裏に回ると緩やかな尾根を上がっていきます。
あっという間に標高2,925mの中岳に着。
中岳の栄えフォトスポット
ここに立つと360度大パノラマで仙人になった気分を味わえますが、高所恐怖症の私はこの狭い岩上に立つことができませんでした。苦笑
中岳を超えるといったん60m弱下ると駒ヶ岳頂上山荘とキャンプ指定地に。
そこからガレ場の道を上っていくと
木曽駒ヶ岳山頂へ
雲が多かったのですが、山頂から北アルプスの槍、穂高岳、御嶽山、浅間山、南アルプス、八ヶ岳と大パノラマが拝めました
10月上旬で山頂の気温5度いくかいかないか。
乗越浄土まで戻ってから、反対方向の伊那前岳(2,883m)を目指します。
ゆるぅ~い登りで気持ちの良い稜線歩きを楽しめます
こちら側を歩く人は非常に少ないので、静かで落ち着いた稜線歩きを堪能できます。
乗越浄土~木曽駒ヶ岳は広い稜線あるきですが、こちらの乗越浄土~伊那前岳の稜線は急斜なので眺めがまた清々しいのでオススメです。
さらに乗越浄土に戻り、宝剣岳を左手にみて極楽平の稜線も歩きました
※クリックするとパノラマ画像が大きくなります。
約7.5時間くらい歩きました。
稜線歩きは心洗われます
さて。
今回お世話になった宿も昨年同様日本一高い場所に建つ【ホテル千畳敷】さん
シンプルな客室
ですが客室からは南アルプスの峰々とその先に富士山の頭が拝めました
こちら側の部屋はご来光も拝めます
夜の満天の星空もRちゃんへプレゼントできました
ちなみにホテルの夕食は豪華とはいきませんが、季節に応じた信州の山&川の幸が出てきます
<1日目の夕食>
<2日目の夕食>
木曽駒ヶ岳は標高3,000mちかい山にもかかわらず、初心者でも登頂しやすい素敵な山です。
ぜひ皆さんもトライしてみてくださいね
ポチッとお願いニャン
あ り が と う
Comments closed
新緑の箱根
By
関東地方、今週後半にはいよいよ梅雨入りとニュースで。
今年の春はコロナの影響で外出自粛、山に行けなかったのに・・・もう梅雨に入ってしまうなんて残念すぎる
緊急事態宣言解除され、6月第1週過ぎましたし、居ても立っても居られず、梅雨入り直前ni
姉と箱根へ行くことになりました。
今回は登山と言うよりハイキングです。ほぼ下りコース。
今年に入って全く運動していないデスクワークの姉が「体力に全く自信が無い!」の一点張りだったので(苦虫)・・・
【行程】
箱根湯本駅~(バス)~小涌谷バス停~千条の滝~鷹巣山~浅間山(昼飯)~(箱根旧街道)~天然温泉 和泉~箱根湯本駅
朝9:20箱根湯本駅発のバスに乗り、日帰り温泉 和泉に着いたのが13:15でしたので、所要時間は約4時間。
箱根湯本駅からバスは15分強で小涌谷バス停に着きます。
バス停横から伸びている舗装道路の坂を上がっていきます。
至る所に標識が出ているので迷うことは先ず無い行程でした。
舗装道路から登山道へ。
マイナスイオンたっぷり
15分くらいで千条の滝着。
けっこう小じんまりした滝でした。「千条(ちすじ)の滝」と読むそうです。優しく繊細な雰囲気を持つ滝でした。
橋を渡ってすぐに分かれ道。
浅間山方面と鷹巣山方面とで道が分かれます。
他者さんのブログに「浅間山→鷹巣山より鷹巣山→浅間山の方が無駄がない」とあったので、私たちは先ずは鷹巣山へ。
私たちの行程では千条の滝(標高645.5m)→鷹巣山(標高: 834m)が一番の登りのピーク。
といっても40分かけての緩やかな登りです。
木の根っこがむき出しの道が多いので、足が引っかからないように注意です。
この木の階段が鷹巣山直前のキツい行程とのことでした。
鷹巣山(標高: 834m)着。
少しだけ眺望あり。ベンチは1つだけです。
元の道を15分ほど戻ると標識があり、浅間山まで10分とあります。
緩~ぅい登りがありすぐに浅間山(標高:802m)着。
展望は望めませんが、原っぱが気持ちいい明るい岡といった山頂です。
昔は下鷹巣山といわれており、富士山への信仰から浅間信仰が興り、浅間神社を祭ってから浅間山と呼ばれるようになったそうです。
11:15分。少し早いけれど朝飯食べ損ねていたので昼弁当
箱根湯本駅売店で買った駅弁。青空の下&新緑に囲まれての弁当ってどうしてこんなに美味しく感じるのでしょうね
ここから2時間弱の緩やかな下りが続きます。
箱根越え道として、鎌倉時代に栄えた「鎌倉古道」「湯坂路」と呼ばれる道。
良い季節&天気にこれて本当に良かった。。。
新緑の楓もたくさんあり、紅葉の季節にもぜひ訪れたい
ただ根っこ道を下るので、足下くれぐれもご注意を
舗装道路着。
下山すぐにある日帰り温泉 「天然温泉 和泉」
熊野権現直下から湧出する箱根最古の温泉だそうです。湯温度は少々高め。
コロナ対策もされての入浴でした。
日曜午後、駅から少し離れていることもあり女風呂利用客は私と姉ともう一人だけの3人でした。
委託費問題で「Go To Travel キャンペーン」は仕切り直しとのこと。
観光業の方はまだまだ苦難の道が続くかと思いますが、日本の文化継承頑張って欲しいところです。
汗をかいての新緑ハイキングに温泉、この日の夜はしばらくぶりに本当にぐっすり眠ることができました
<蘭ちゃん>
ポチッとお願いニャン
あ り が と う
Comments closed
Categories: 山, 旅行記(日本)(山)(イベント)
久しぶりの外出
By
ご機嫌最高潮で蘭ちゃんを抱っこしているクマオさん。
蘭ちゃんは微妙な顔をしつつおとなしくしています。
ママOnly Loveな蘭ちゃんがクマオパパにおとなしく抱っこされているには訳があります。
実は「クマオパパに抱っこされたらおやつをもらえる」という習慣づけをクマオ氏がし始めたからです。。。
おやつ食べ終えたら暴れ一目散にて逃げていく蘭ちゃんです。苦笑
さて。
クマオ家方面も緊急事態宣言が解除され、久々に山に行ってきました
外出自粛解除されたとはいえ、遠出はまだ不安だったり、あまりにも久しぶりの山と言うことで体力的に自信がなかったので、一番親しんでいる近くの山「大山」へ行くことにしました。
<阿夫利神社>
いつもは山頂まで上るのが常ですが、体力的に自信が無かったので、今回は裾から上って阿夫利神社から見晴台にいって引き返すコース(片道90分)にしました。
梅雨前にカラリと晴れたこの日。
清々しい新緑の中を歩いてマイナスイオンいっぱいに浴びることができました
第一通過地点の大山寺の石段。
紅葉が有名な大山寺の石段ですが、いつの季節でも絵になります
大山神社から急な石段が続き、30分ほどで阿夫利神社下社着。
この阿夫利神社手前の石段が何段あるのか、いまだに数えたことありませんが・・・
登り切ると青空に大きな存在感の神社
梅雨前の澄んだ空、この日は江ノ島だけでなく、房総半島まで見えました
阿夫利神社には湧き水が汲めます。神社横の暗い入り口に入ると・・・
聖水が
その奥にひっそりと置かれている石像達。
阿夫利神社の聖水で身体を落ち着かせた後、最終目的地の見晴台へ。
神社から見晴台までは緩ぅ~い上り坂を30分。
わっと視界が開けます。ここが見晴台。
トイレはなく、たくさんベンチあるも日陰ベンチは1カ所しかありません。
これからここで休息をとる方は日射病に注意です
とはいえ見晴らしの良い場所で食べるお昼はなんとも美味しいものですね
握り飯と味噌汁だけですが。。。
復路は膝が心配で阿夫利神社下社からケーブルカーに乗りました。
なかなかの傾斜(最急勾配47.7%)なので下界までの眺めが楽しい
大山裾にある大山ケーブル駅に着。ここからこま参道の石段362段下ってバス停へ。
久々の山は天気に恵まれて良いトレーニングができました。
次回は山頂まで行けると良いなぁ。
ポチッとお願いニャン
あ り が と う
Comments closed
Categories: 山, 旅行記(日本)(山)(イベント)
紅葉の高尾山
By
新しいスマホ片手に早速山へ行ってきます
紅葉シーズンだからさっ
行ってきたのは高尾山です
低山だからと侮ることなかれ
尊敬する山ブロガーさんが毎年、紅葉シーズンに高尾山にも行っていて、それはそれはキレイな写真をアップするものだから私も今季行ってみることにしたのでした。
さすが世界一登山客が多いといわれている高尾山。
駅も参道もとにかくキレイ
この高尾山口駅には温泉も直結しているところも人気の一つです。
高尾山口駅から徒歩五分くらいでケーブルカー乗り場がありますが、その道すがらにも美しい紅葉があり期待感高まります
ケーブルカー清滝駅の紅葉も見事
平日とは思えない人混みでした。
最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配
iPhone11pro超広角レンズ撮影してみました
コースは王道のケーブルカー高尾山駅から表参道を通って山頂に行くコースです。
高尾山薬王院の紅葉もそれはそれは見事でした。
人気の願叶輪潜り。家族の健康と仲良し祈願してきました。
山頂を目指します。
いやしかし、平日とは思えない渋滞具合
本社(飯縄大権現堂)に上がる階段から拝む紅葉が一番美しかった
空と朱色のコントラストが見事
特にキツイ道のりも無く山頂へ。
さすが世界一登山客が多い高尾山。山頂の設備も驚くほど整っています。食事処も充実していますし、観光案内所も山頂にあるし、トイレもキレイな水洗ですし
スゴい量の赤モミジですね~~~
ちなみに高尾山は直火禁止ですが、シングルバーナーは使っても良いそうです
展望台。
帰りは稲荷山コースで。
視界は開けていない森林をいくコースです。一番距離が長いですが傾斜が緩く歩きやすいコースです。が、下山中紅葉は「無」でした。
日焼けしたくない人にオススメ。笑
途中で唯一視界が広がる展望台。
新宿や池袋まで拝めます。
下山後の表参道もキレイで栄えていて良いですね。
下山後の駅直結の温泉「極楽湯」もオススメ
とにかく、高尾山は設備もコースも整っているので山入門編として申し分ないところです。
紅葉も、こんなにキレイだとはビックリでした。今月いっぱい紅葉楽しめるそうです。
良い天気に恵まれて何よりでした
ポチッとお願いニャン
あ り が と う
Comments closed
Categories: 山, 旅行記(日本)(山)(イベント)