header image

« 6月 2025 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 

 

皆さん、山崎製パンのミニスナックゴールドご存じですか361.gif スクリーンショット 2016-08-10 10.49.57

山崎パン人気投票2015年summerで堂々第2位ランクインの人気パン217.gif
私も子供の頃から食べている大好きなパン238.gif
ですが・・・

我が家にはもうひとり、このパンが好きな仔が居ましてね・・・
1目を離した隙にマイケルがミニスナックゴールドと逃走しようとしていました。苦笑

 

あーぁ、砂糖がグチャグチャに・・・icon_rolleyes.gif355.gif 2このミニスナックゴールドの楽しいところはグルグル巻きになっていて、人によって食べ方が違うところです341.gif 巻かれた方向に添って食べる人もあれば、巻きに関係なく上から食べる人、中だけくり抜く人、ケーキみたいにカットする人・・・etc.

 

3
あっ237.gifコラ~~~356.gif
 

油断も隙も無いマイケルが白い子分も連れてきて狙ってきます。。。
4

 

ソファに座って腕を高くしてパンを避難させながら食べていましたが、
5

 

6

呆れるほどミニスナックゴールド好きなマイケルなのでしたicon_eek.gif355.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

夏毛になったとはいっても洋猫の血が入っているレオ君はモフモフのまま。
DSC05075

 

DSC05077今年の猛暑は本物ですね。

 

DSC05074水分摂取量が増えていないようなので、私が昼間家にいる日はMonPetitスープに水を追加してオヤツとして与えることにしています。

 

 

                            
 

さて。

8月の良く晴れた日、丹沢にシャワークライミング行ってきました237.gif
シャワークライミングとはクライミングの名が示すとおり、登りを楽しみます。
普通の登山と違い「シャワー」というくらいで、沢の中の岩や滝を登っていきます。
DSCN5228<右側のキッズはロッククライミングを楽しんでいますが我々(左)はシャワークライミングなので敢えて沢を登ります。笑>

姉一家が別所で体験した様子が楽しそうだったので、今回旅仲間のRちゃんと初体験。

お世話になったのはコチラ、筋斗雲さん。
スクリーンショット 2016-08-09 09.15.58

筋斗雲さんのツアーは姉一家が体験した遊び要素が多いツアーとは違い、本格的な沢登りを体験できる、ワイルドでエキサイティングなコースでした217.gif237.gif それもそのはずガイドの峰岸さんは海外の5,000m級山岳ガイドも勤める心強い方。

シャワークライミングの動画も筋斗雲さんのサイト(  ←クリック )にあります217.gif
 

お天気は良好278.gif 爽やかながら温かい風も少し吹いていました。
1

 

流れる水が跳ねている場所にホールド(足や手を引っ掛けるポイント)があるそうです。
2

 

また怖いからといって体を岩肌にベッタリくっつけ過ぎると足の踏み込みができなくなり、なかなか上に登れないそうで、怖くても体を起こすことが大事なのだそうです。
3

 

途中で出会ったガエル君238.gif 4

 

たくさんの沢を登りましたが、最後の沢。
ほぼ直角237.gif高さ7~8m237.gif 5

 

<上から見た図>
7さすがに危険なのでロープを装着して登ります。このロープは念のための命綱であり、このロープを頼りに登るわけではありません237.gifあくまでも、自らの手足でホールドを探りながら滝を登っていくのです219.gif
 

けっこうな水量で怖じ気づきそうになりますが、水が流れていない岩の方が滑りやすいようです。滝の水で視界もままならず聴覚もほぼ機能しませんので、手足の感覚だけを頼りにわずかにある足場を見つけ登っていきます237.gif 8

 

Rちゃん、怖い怖いと視界がとれる岩場に逃げ腰。
ですがこちらは滑ってなかなか登れず、何度も滑り落ちます。
8
滝の水に打たれ続けると体が冷えるだけでなく体力も消耗していきますので、勇気を持って滝水の中でも触覚頼りに手&足場を見つけて短時間で上がっていくのがコツだそうです。それから素人は直上にばかり登ろうとするそうですが、場合によっては左右ジグザグにポイントを取って登っていく柔軟性も大事なのだとか。

 
Rちゃん、あと少し237.gif頑張れ~~~424.gif DSCN5240

それにしても夏の山の清々しさったらないですね237.gif
とても楽しかったシャワークライミング、丹沢にはレベルに合わせて7コースあるとのこと、もっとチャレンジしていろんな沢と絶景を楽しみたいものです217.gif237.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

いやぁ~昨日は今年一番の暑さになりましたね237.gif DSC_3975
たまたま仕事が休みで家にいれたので猫達の熱中症を心配せずにいれました221.gif
DSC05196-1涼しい玄関で涼をとる乙女ちゃん238.gif
梅雨が終わり、心配していた乙女の食欲も戻ってきたので一安心。
毎日ご機嫌にコロン341.gifコロン341.gifやっています238.gif
 

 

                            
 

さて。

昨日の八ヶ岳で買った猫グッズのご紹介です~217.gif スクリーンショット 2016-08-05 14.12.40    名称未設定 1のコピー

 

大きい猫トングは通販でよく見かけますが、ミニトングを発見したので購入61.gif 角砂糖や薬味などをつまむのにGOODです341.gif DSC05678肉球も付いてて可愛い♪

 

家のエコバッグが壊れてしまってたので新たに購入。
DSC05680けっこう大きくてたくさん入りそうです218.gif
 

手拭い収集家としては買わずにはいられない猫手拭い。
DSC05742

 

 

それから「おもだか屋」さんで個展を開いていた東早苗さんの器もGET237.gif DSC05689このラーメン丼の三毛ちゃんの大食いっぷりと眼の爛々352.gifに一目惚れ10.gif
 

それから小鉢。
刺身用醤油皿より大きく、鍋用取り皿とんすいより小さいサイズの小鉢を探していたので良い出会いがあって良かったです237.gif DSC05683

 

今回も素敵な猫グッズとの出会いがあり素敵なプチ旅行でした341.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

蝉のエネルギッシュな叫び声を遠くに、静かな室内で寛ぎ中のレオ君。
DSC05697

 

っと、マイケル。
DSC05704家猫さんの幸せな一場面ですね。

外猫さんはこの暑い中、どんなところで涼をとっているのかな。

っと思ったら実家の父から庭ネコ通信5.gifが送られてきました。
名称未設定 1のコピー

「庭の野良猫は涼しいところを見つけてのびています。
この頃は、追い出されないと思ってへそ天でまったく動きません。
こんなんでいいのでしょうか。笑」父より
名称未設定 2のコピー 名称未設定 3のコピー
外猫コミュニティで涼しい場所情報をGETして元気に過ごしているようです。

 

 

                            
 

さて。

先日猫友Nさん&Uさんと3人で山梨は小淵沢の方にプチ旅行してきました217.gif
猫繋がりですので、もちろん行き先は猫283.gif関連。

涼しい八ヶ岳に、夏~初秋だけOPENする期間限定の猫ギャラリー【おもだか屋】さんです472.gif 1

 

緑に囲まれた閑静な敷地に佇むミュージアム。

可愛い招き猫さんがお出迎えしてくれましたよ237.gif 2

 

車も猫~341.gif 3

 

外猫さんが渡り廊下でご飯もらっていました。

外でも涼しげなウッドデッキでご飯をもらってのんびり食べている外猫さん。
ここで暮らす外猫さんは幸せなのかもなぁ~。
人慣れしていて私たちにニャーニャー話しかけてくれました。
4<とてもお喋りだった♂猫君>

 

ギャラリーは室内撮影禁止でしたが、隣接するカフェでは猫のカフェラテも楽しめます341.gif 5可愛い猫型のコーヒーカップ&ソーサーは¥1,080で購入可能。

 

可愛い陶器に入った、地元食材をふんだんに使った カラダに優しい植物性弁当も土日限定&予約販売やってるそうです。
6

 

カフェ内にある座敷では個展や絵付け体験もやっています218.gif 7

九谷焼の東 早苗さんの個展8/5~8/17がやっていました217.gif
8

 

お昼はおもだか屋さん近くの【八ヶ岳そば処 てくてく】さんで。

外には石の彫刻がチラホラあって361.gifでしたが、ウッドデッキも内装も和モダンでオシャレ360.gif
蕎麦は「厳選純国産最高級の玄そば100%使用した石臼挽きのそば粉」「手打ち」「江戸前辛汁」にこだわった清涼感あふれるシャキッとした食感の美味しいお蕎麦でしたよ~。ご主人は東京と八ヶ岳を行ったり来たりしている気さくな方で、気前よく八ヶ岳地元野菜炒めやお酒をサービスしてくださいました437.gif343.gif 10

 

その後車で25分くらいのところにある八ヶ岳南麓清里の憩いの郷【萌木の村にある

猫グッズSHOP【ル・シャ・デ・ボア】さんへ。

11

「萌木の森」自体がメルヘンチックで素敵なところ、その一角にあるSHOPですからとても可愛らしい店構えでしたよ341.gif
DSC05667

DSC05663

店内には国内外から集められた800点以上もの猫グッズがあり、作家さんものも充実していて心トキメキました10.gif343.gif 

12

時間が無くて萌木の村は全箇所お散歩できなかったけれど、マイナスイオンたっぷりの八ヶ岳の猫グッズ巡り、道中の尽きることない猫話と笑い声に楽しいプチ旅行となりました341.gif323.gif
Nさん、車448.gifの運転ありがとうございました421.gif
Uさん、いつもお笑いicon_lol.gifありがとうございます237.gif
次回は購入した猫グッズのご紹介です~~~339.gif
 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

8月10日は「238.gif(ハート)の日」。

私&双子の姉の誕生日です 385.gif 511.gif511.gif
そんなことで姉への誕生日プレゼントはここのところ私的に一番実用的にもキュートさにもイチオシの猫グッズ【YOMOGIYA】さんの
スクリーンショット 2016-08-05 13.30.17
キーケースにしました218.gif
DSC05675左の大きい三毛猫キーケースは私の愛用品。
シッポを引っ張ると鍵が出てくる仕組みです。
このキーケースによりバック内布が傷まなくなったのと、バックから鍵を探しやすくなりました218.gif
姉には一回り小柄な茶白君のキーケースをプレゼント25.gif238.gif
喜んでくれますように237.gif
 

 
                            
 

さて。

まちゃこさん制作のまちゃたびボールで乙女ちゃんが遊んでいます238.gif 1

 

2

 

3

 

そこにマタタビ大好きマイケルがやってきましたよ。
4

 

5

 

6

 

7

 

8

 

9

喧嘩している内に本来の目的を忘れて一休みするマイケルなのでした。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif