退屈そうな猫一匹、キャットタワーにあり。
ですので。。。
興奮して逆さ爪研ぎをするレオ君。
何に興奮しているかといいますと。。。
そう、ダ・バードです
カメラ片手に、ダ・バードをレオの居るタワー上空、レオの手が届くか届かないかに操縦するのはなかなか至難の業です。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
ニャンズ
退屈そうな猫
By
Comments closed
スリッパと小段ボールと猫
By
スリッパ好きなレオ君。
早速今秋のNEWスリッパをチェック
スリッパも立派な遊び道具になりますので、スリッパを並べてそこに猫じゃらしを蛇行操縦
夏用スリッパの方がつま先が開いているのでより猫じゃらしを面白く動かせるのですが、秋冬スリッパでも楽しんでもらえます
スリッパの近くに空き段ボールがあったので、そちらでも猫じゃらしを。
段ボールにオモチャが擦れる音、猫達大好きですよね
マイケルがオモチャの横取りしましたよ
興奮しすぎてオモチャと見当違いなところにジャンプしちゃったマイケル(笑)
それでスリッパの存在に気がついたらしいので、元に戻って『 スリッパ ✕ 猫じゃらし 』に。
この他、マットの下に猫じゃらしを潜らせるのもGOODです
猫じゃらしは振るだけでなくて、隠す、音を起こす、毛虫風に這わせる等々・・・
いっぱい演出して楽しませてあげたいものです
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
願い
By
我が家の愛猫:乙女ちゃんが旅立って1ヶ月になりました。
祭壇もだいぶシンプルに。
切り花を買ってきて飾るのですが、センスがないものだから花瓶を見る度に苦笑。
今年の1月、クマオ氏誕生日に撮った家族写真。
真ん中が乙女ちゃん。
乙女ちゃん、笑ってるね。
幸せいっぱいの画像。
この写真は乙女ちゃんを火葬する時に一緒に焼いてもらいました。
2017年7月30日の画像。
この日もご機嫌に段ボールの中で遊んでいました。
2017年8月3日の画像。
朝起きてリビングの床でゴロンゴロンするのが乙女のご機嫌な行為だったので、この時もう腎臓がほぼ動かなくなるであろうことに気がつきませんでした。発見から皮下点滴自宅治療を2年8ヶ月、血液検査は経過良好だったので。
可愛い乙女ちゃんが我が家に来たのは7年半前の生後8ヶ月くらいの頃。
「我が家に来てくれてありがとう」って感謝しました。
それから楽しい月日がながれ、その間にたくさん欲張りなお願い事を神様するようになりました。
「元気でありますように」はもちろんのこと、「兄レオともっと仲良くなりますように」、「クマオパパをもっと好きになってくれますように」、「オモチャを壊し過ぎませんように」、「フォトコンテストで賞をとりますように」、「皆に可愛いって言ってもらえますように」とかね。
やがて2年8ヶ月前腎臓病が発覚してからは「様態が安定しますように」、「特効薬が開発されて乙女の腎臓が完治しますように」と。
そして今年8月に緊急入院した時は「静脈点滴でまた数値が基準値に戻りますように。」と願い、
それが叶わず、先生に「自宅で3日ほど様子を診ましょう。入院のストレスから解放されたら回復するかもしれないから」と言われ、「どうか少しでも血液検査の数値は下がりますように。」と願い、
それも叶わず、先生から「もう乙女ちゃんへの無理強いや治療はせずに、1日1日を大切にしてください。」と言われ、
「乙女がして欲しいことが私にわかりますように。」
「少しでも乙女が少しでも苦しみませんように。」
「少しでも生きてくれますように。」
ずっとずっとたくさんたくさん願って。
日々。
段々。
1つ1つ。
願い事は叶わないとわかり。
もう具体的な願いごとは何1つ叶わないとわかり。
「乙女がどうか幸せにありますように。」としか願えないように。
乙女の息づかいも弱くなって。
幸せなんて願うどころでない姿に。
だから、もう、願うのは止めようと。
「乙女ちゃん、もうイイよ。大丈夫だよ。ありがとうね。可愛いね。大好きだよ。うちに来てくれてありがとう。」と感謝の気持ちだけを祈るように。
繊細すぎるクマオ氏と根性無しな私を思ってか、乙女ちゃんは潔く旅立ちました。
亡くなってからしばらく、行きつけの神社に足を運ぶけれども頭空っぽで。
それなのにそれなのに、人とはなんと欲張りで滑稽なのでしょうね。
初七日になったら「乙女ちゃんが三途の川を難なく渡れますように」と願いごとをし始め、
四十九日に向けて「乙女ちゃんの来世が、健康で長生きして、たくさん可愛がられる生を神様から授かりますように。」とまたまた願いごとの数が増えていく始末。
結局願わずにはいられない。
愛する乙女ちゃんのことを、幸せを願わずにはいられない。
離ればなれになっても、もう会えなくなっても、貴女の幸せを願わずにはいられないよ、乙女ちゃん。
「ありがとう」の気持ちだけを感謝して祈れれば良いのに。
欲深い私です。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
姉宅のNEW FACE 1週間後の様子♪
By
昨日の続きです。
姉宅にトライアル中のキジトラ君。
<前回までの流れ>
姉や姪っ子のライン情報によると、隔離部屋で夜中は活動的に動いているのと、人間がじぃーーーっと隅っこに座っていると出てきて人間の周りをグルグル回って時折体をスリスリしてくれるとのこと、クローゼットに居ても頭を撫でることができるとのことでした。そして数日前から夜鳴きが始まったとのこと。
保護主Sさん(我が家白猫兄妹の家猫修行先)から昌磨君(仮名)の今までの生活状況や性格を聞き、本来は甘えん坊だと思いましたので、この日はなるべく隔離部屋に長い間人間がいて静かに日常生活を送って昌磨君(仮名)にも一緒に居ることの安心感を感じてもらうこと、そして様子見てオモチャでたくさん遊ばせてスキンシップ計ろうというのが、私のプランです
ランチタイム後、昌磨君と遊んでティータイムに
その後、メイ姉ちゃんの大好きなオモチャ(ペティオ ぷろぺらじゃらし グリーンフェザー)を借りて昌磨君と再びプレイタイム
このオモチャ、昌磨君にかなりヒットしたようで、疲れ知らずで走り回りジャンプジャンプ
ジャンプ
母として妻として、さらにW仕事にとお疲れな姉が昼寝しだしたので・・・(苦笑)
<自撮りのツーショット>
姉をオモチャの防波堤にして遊ぶことにしました。
くひひ・・・
昌磨君がビビリで、人が居るベットになかなか上がってこないと言っていた姉。
遊びに夢中になってベットに上がってきた昌磨君は、この日以来姉が寝てる時ベットに乗っかってきて一緒にお布団に入るようになったとのこと
アタシのおかげだね
なんでも自分の手柄にしたがる末っ子気質(笑)
やっと姉が昼寝から起きたので、昌磨君と私の仲良しショットを撮ってもらいました
お耳マッサージ
お尻マッサージ
お腹だしてゴロゴロ~~~
昌磨君もこの日で人と同じ空間で昼間過ごすことにだいぶ慣れたようです。
甘えん坊の若い男の仔だから、遊んであげることが一番効果的だと思うクマ妻です。
パパさんとも姪っ子とも距離がグッと縮まったようだし、
次週の課題はいよいよ先住猫メイ姉ちゃんとの顔合わせと隔離部屋卒業だね
昌磨君、姉一家のみんな、カンバレー
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ, 猫親戚メイちゃんと姉一家
姉宅のNEW FACE その後♪
By
台風18号、皆さんの地域はどうですか。
九州始め西日本・日本海の方は直撃で大変ですね
どうか被害は最小限でありますように。。。
私はサービス業(飲食)ということもあり、仕事を休むわけにはいきませんので出勤を。
いやぁ~、こんな日でも外食やティータイムをしにくる人は居るんですね~(苦笑)
家でおとなしくしていた方がイイと思うんですがね~。笑
さて。
台風前の良く晴れた日。
姉宅でトライアル中のキジトラ君に会ってきました
お見合いから1週間。
先住猫がいるところへ成猫を迎え入れるには非常に慎重にならなければいけないと猫本や諸先輩方から聞いています。
姉が一日に何度もその様子をラインで送ってくるものだから、私までハラハラしながらアドバイスしたり励ましたりした1週間でした。
昌磨君(仮名)は生まれてすぐ保護されたので、ほぼ生粋の家猫。
人間に嫌な思いをしたことがなく、警戒心もないはずだとのこと。
外生活の長い保護猫よりずいぶん家に慣れやすいとは思いますが、それでも新しい家への引っ越しですから隔離部屋のクローゼットの中で引き籠もりがちだと聞き、お節介叔母さんの私が手助けできたらと、姉宅に様子を見にいくことにしたのでした。
まずは先住猫メイちゃんにご挨拶&オモチャ遊びでスキンシップ
メイちゃんも、これまた気立てが良くおっとりした猫ですので、昌磨君(仮名)とうまくやってくれるとは思いますが、現在は別々の部屋で過ごしてもらっています。
昌磨君(仮名)の存在&隔離部屋にあまり関心ないというか、存在に気づいていないかのようなマイペースな生活ぶり。笑
しかし昌磨君(仮名)のトイレ砂のニオイや昌磨君(仮名)を触った手のニオイを嗅がせたりして、その存在を理解してもらっています。
姉や姪っ子のライン情報によると、隔離部屋で夜中は活動的に動いているのと、人間がじぃーーーっと隅っこに座っていると出てきて人間の周りをグルグル回って時折体をスリスリしてくれるとのこと、クローゼットに居ても頭を撫でることができるとのことでした。そして数日前から夜鳴きが始まったとのこと。
保護主Sさん(我が家白猫兄妹の家猫修行先)から昌磨君(仮名)の今までの生活状況や性格を聞き、本来は甘えん坊だと思いましたので、この日はなるべく隔離部屋に長い間人間がいて静かに日常生活を送って昌磨君(仮名)にも一緒に居ることの安心感を感じてもらうこと、そして様子見てオモチャでたくさん遊ばせてスキンシップ計ろうというのが、私のプランです
部屋には弁当&ティータイムグッズ持ち込み
そして姉と2人で世間話をしながらランチタイム
するとすぐ出てきました昌磨君(仮名)
ビビリながらも、何度も何度も鳴きながら私&姉の周りをグルグル
昌磨君(仮名)鳴きながらだったのですが、その声がビックリするくらい可愛い
本当に子猫みたいな鳴き声なんですよ~
物まねが得意な私(笑)、昌磨君の鳴き声に合わせて声色真似て後追い鳴きを繰り返してみたところ・・・お鼻&指挨拶に成功
ランチ後は昌磨君(仮名)が大好きだというSさんから譲り受けたオモチャで昌磨君の気を惹くことに。
最初はオモチャが動くとビビって隠れていた昌磨君ですが、すぐにオモチャを追いかけるように
さすが猫オモチャ名操縦士な私(←手前味噌)、昌磨君は急速に打ち解けつつあります
長くなりましたので、続きは明日
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ, 猫親戚メイちゃんと姉一家