陽だまりが恋しい季節になりました。
マイケルは何故だか白猫兄妹に人気。
本猫の意向に関わらず、いつも猫団子を強要されています。笑
マイケルの日向ぼっこに入ってきた乙女ちゃん。
夜も涼しくなり、マイケルの寝床に入り込んできたレオ君。
幸せそうにぬくぬく寝ているレオ君と、狭くなった寝床に微妙な顔のマイケル。
もっと寒くなると、ここに乙女も入ってくるからね~。
覚悟しておかないとね、マイケル君
さて。
10月になり秋のドラマが次々にスタートしてますね
食いしん坊で呑ん兵衛夫婦が楽しみにしているドラマ達。
まずは定番。
私も新卒営業マン時代から一人飯好きなので、五郎ちゃんの心の声にけっこう共感
ローカル番組なんだけど、これはメッチャ笑えます
正義のヒーロー達の戦った後の “ 打ち上げ ” だけを描いたドラマシリーズ
戦闘なし怪人なし
砕石場なし
笑
各ヒーローが個性的で一見カッコイイんだけど、
飲み屋では人間くさくて笑っちゃいます。
クマオ氏は特にピンクちゃんがお気に入りです。
正統派美女だけど、実は元ギャルっぽくてサバサバした性格。飲み物はいつも芋焼酎の一刻門ロック。タバコ吸うし!
ピンクちゃんが打ち上げ代をいつも払わずにチャッカリ帰っちゃうことについて、男性ヒーロー達はどうやって打ち上げ代をピンクちゃんに払ってもらえるか模索したり(笑)、新メンバーの萌え系イエローちゃんと自分だけ密かにお近づきになりたい男性ヒーロー達があれこれ頑張ったりする様子が可笑しかったり、飲み会で「ある!ある!」ネタがあったり、悪の総帥も実は密かにイイ奴だったりして・・・けっこう人情系ドラマ。笑
とにかく、クスッと笑っちゃうドラマです。
それから愛読していた漫画がドラマ化
ある程度年を重ねた呑み助なら誰もが知ってる『レモンハート』
我が家は基本洋酒は飲まないんですが、
この漫画&ドラマ見ていると洋酒も飲んでみたくなります
そんなことで、第1回目に紹介されていたスパークリングワイン
【フランチャコルタ ブリュット スティレ】
を、早速お取り寄せしてみました~
ん
ドラマで紹介されていたのと少しラベルが違うような。。。
洋酒は細かい分類があって、よー分からんね。
ま、いっか
クマオ氏と特別な日に飲みたいと思います
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
秋のドラマ
By
Categories: O型妻と猫
ススキのおもちゃ 乙女
By
夏が過ぎ、すごしやすい毎日になりましたが、
クマオ家方面の街路樹はまだまだわさわさと生い茂っていて、澄んだ風と共にそよそよ歌っています。
ただ葉の色は夏の力強い新緑ではなく、落ち着いたトーンに変わってきてもう少ししたらしっとりとした秋に変わっていくのだなとしみじみ感じます。
そんなことで秋らしく、ススキっぽい猫じゃらしを出してみました
冷蔵庫でお寛ぎだった乙女ちゃん。
ススキの存在に気がついたようです。。。
うふふっ・・・
冷蔵庫と壁には少し隙間があって・・・
おっとと、
小柄な乙女ちゃんはじゃらしにかまっていると、その隙間にすっぽりはまって落ちてしまいそうでハラハラです。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 乙女
博多美食三昧の旅
By
今日から3連休ですね~。
ご旅行とか行かれますか~。
我が家は仕事が入ってて通常運営です。
とはいえ休日はなんとなくのんびりした雰囲気のクマオ家。
マイケルもクマオパパのお膝にINしてご機嫌です
そうそう、9月に博多に2泊三日旅行し美食三昧してきた記事をアップできずにいたので
連休ですし、忘れないうちに記録として載せておこうと思います。
9月に十年来の友、里絵ちゃんと年に一度の女子旅をしてきました
里絵ちゃんは私とは年も性格も体型も全然違うのですが(里絵ちゃんは『ザ・大和撫子』って感じで慎ましやかで上品な雰囲気、黒髪の美しいスレンダー美女です。
なのにけっこう大喰い羨ましい
)、人見知りな私には珍しく気があって肩肘張らずに長い時間を過ごす事ができる数少ない(苦笑)友達で毎年旅行に行く仲です。
今回は博多に行ってきました。
観光は太宰府天満宮と、柳川の川下りぐらいで、後は美食三昧でした。
あ、それからテレビで宝くじを何度も高額当選している人の特番があり、
出演者が口をそろえて西で宝くじを買うと言っていたので私も真似して買ってみました。笑
柳川は「どじょう鍋」やウナギで有名ですが、川下りはとても良かったです
何軒か船会社があるそうですが、西鉄の柳川特盛切符がかなりオススメ
福岡県から助成金が出てるということで¥5,150のところ¥3,620で
西鉄電車往復+川下り乗車券+郷土料理食事券が付いています。
何かイイって、川下りコースがどこの会社より長くて70分、
素敵な風景をタップリ楽しめますよ~
さて、それで博多グルメリポート
初日の夜は博多華丸さん癒着屋台(笑)の『ともちゃん』に行ってきました。
テレビで何度も紹介されているので平日でも40分~1時間は並ぶ状態です。
オススメの牛タン、牛サガリをオーダーした後も箸が止まらず他の焼き物やおでん、〆のラーメンも食べて二人で〆て¥12,000。女子二人で屋台でこの値段て。食いすぎだろって。笑
屋台をハシゴするってのも憧れですが、ここに入るのに1時間並んだり、中州の屋台通り(那珂川添い)より屋台が少ないこともあり、1軒で全部済ませてしまいました。屋台というと安くたくさん食べられるのかと思う人が多いですが、博多では逆に屋台の方が高くつくと九州の人が言ってました。
二日目が、これまたすごく食べてましたね~。
二日目の夜は中州へ。
芸能人御用達のShin-Shinラーメン(常連さんオススメの「もっちゃん」はモツ煮とちゃんぽんがmix)と一幸舎ラーメン以外は全部二日目に食べました。笑
屋台では無く、お店で2~3品頼んでは店を替えて・・・を繰り返し6軒くらいハシゴを。笑
刺身の質はチェーン店以外はだいたい変わらんと聞いていたので食べたい&興味あるものを食べては移動して・・・の繰り返し。
そうそう、イカの姿造り後のゲソやエンペラを「唐揚げか天ぷらどちらにしますか?」と必ず聞かれますが、今回刺身でお願いしました。良いお店だと対応してくれます。イカの口周りは甘みが凝縮されていて、是非とも刺身で味わいたいものです
同日夜の店ハシゴはまだまだ続きます。笑
いやぁ~食べたね~
中州はそんなに大きな町ではなく、たくさんの美味が凝縮しているので、1つの店に腰を落ち着かせるのはもったいないですよ
久々の博多にテンションが上がり、たくさんお土産も買ってしまいました
「むつごろうラーメン」、有明「地のりラーメン」に本場柳川「うなぎラーメン」(蒲焼風味・山椒つき)、看板猫ちゃんのいる柳川せんべい。梅が枝餅は焼きたてが美味しく日持ちしませんが、安心してください!福岡空港で朝焼きたてのものを売ってますので帰りがけに購入OK
それから一番のオススメは博多大吉先生オススメの『うまか 明太玉手箱』
いろんな味の明太子が小箱になっていて楽しいといったら
毎日1箱ずつ冷凍庫から出して酒の肴にしたり、パスタやうどんのソースにしたり・・・
あとはクマオ故郷の「小浜ちゃんぽん」に流行の「にゃらんにわかせんべい」、いわし明太。
あ、写真に撮りそこないましたが「辛子高菜」も。
充実した博多旅行。
2泊3日と短かったけれど、博多の美味を思う存分楽しみました。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
秋の日照権争い
By
過ごしやすい爽やかな秋晴れが続くクマオ家方面。
朝起きるとリビングの床でご機嫌なコロン
コロン
をする乙女ちゃん。
最近は特に体調が良いのでご機嫌なことといったら
足を伸びぃ~
ゴロンゴロンは体調の良い時にしかしないので、この乙女ちゃんを毎朝見られると安心します
夏は室内に日が差し込まない我が家ですが、秋~冬~春にかけて室内にお日様の光が入ってきます。秋から私の家事のひとつに、「猫ベットを日の当たるところに移動させていく」という大仕事があります。笑
乙女ちゃんはその日光の動きとともに移動されていくホカホカな猫ベットで寛ぐのが常。
ですが、たいがい兄達に退けと圧をかけられます。。。
Lサイズで3匹入るベットなのになぜ毎度取り合いを・・・
「アタチが一番先にとったのよー!」と叫ぶ乙女ちゃんですが・・・
結局ベットは兄達にとられて、私の膝で渋々妥協する乙女ちゃんでした。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ
乙女とロングおもちゃ
By
高さ2.5mのキャットタワーで鼻を真っ赤に興奮させている乙女ちゃん。
何を待っているのかといいますと。。。
持ち手が超ロングな猫じゃらしです
大興奮でなんとか猫じゃらしを捕らえようと躍起になっている乙女ちゃんですが。。。
お、乙女ちゃん
ここは高さ2.5m以上あるんだからね
興奮しすぎて我を忘れないでよ~~~
落っこちたら怪我するからね
ちなみにマイケルも最近はダ・バードよりこのロング猫じゃらしと追いかけっこするのがマイブーム
マイケルは専ら床を走り回り猫じゃらしを追いかけています。
秋で気候がよくなって、たくさん遊ぶ猫達です
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ