今日はバレンタインデーですね~
皆様は愛猫ちゃんやパートナーと素敵な時間を過ごされるのかしら
<メイちゃん>
我が家は急遽マイケルにモンプチさんの自宅取材仕事が入ったり、私がパート仕事を再開したり、旅行にいくことになったりで慌ただしくしていてクマオさんやマイケル達へのバレンタインどころではなくなっちゃいました。
まぁ毎年やってくるイベントだから、また来年ね(笑)
我が家はバレンタインデー無しだったのですが、
素敵なガールフレンズから我が家のメンズに嬉しいプレゼントが届きました
私の大好きなキジトラ4匹兄弟姉妹がいる
“SANGO! キジトラ猫と魚と私”の苺ちゃんと林檎ちゃんから
可愛い猫のティーバック
もったいなくて自分では飲めない・・・。
とっておきのお客様をおもてなしする時に自慢しちゃおっと
最近オモチャを買ってあげてなかったから、嬉しいね
早速遊んでみましたが、そのレポートは後日
オモチャを固定していた針金ヒモを乙女ちゃん・・・
スルメじゃないよ~~~
いい歯みがきになったね。笑
同じく北の大地、北海道のキジトラ双子姉妹がいる
“ ねこっかぶりねこ2 ” のきぃちゃん&ちぃちゃんから
姉妹はモンプチのフォトコンテストで優勝したモンプチフレンドでもあります
なのでお互いオヤツはクリスピーキッスに決まりだよね
日産の推進プロジェクト「猫バンバン」のステッカーも頂きました。
乙女の憧れの白猫姉さんがいる “ ねこのいる生活 ” のミルキー姉から
おぉ~、噂のフェリシモ部の猫チョコ、初めて見ました
ミルキー姉から頂いた猫オヤツがけっこう面白く、猫達で遊んでみたのですが、それはまた後日
ミルキー姉、ちぃちゃん&きぃちゃん、苺ちゃん&林檎ちゃん、ありがとうね~~
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
バレンタインデー♪
By
Comments closed
夏に向けて体力づくり
By
クマオ氏のお膝元でこちゃこちゃ遊ぶマイケル。
んふふ、きゃわいい
2月、まだまだ朝晩冷え込みますから、猫達も床暖の上から離れられない様子。
しかし、立春になり確実に春の足音が聞こえてきていますね
体力の無い姉が、夏に泊まりで3,000m級の登山にチャレンジしたいと言いだし、その為の体力作りをしていこうということで月に2回、東京近郊の山に登って訓練しようということになりました。
そんなわけで初回は東京で最もアクセスの良い初心者向けの山、高尾山(標高599m)へ。
いやぁ~驚きました。
独身時に営業サボって(笑)高尾山に登って弁当食べて以来でしたが、駅も街も山自体も、ずいぶんとキレイに近代的になっていましたよ
弁当持って行っちゃったけど、こんな素敵なキャンペーンがやっていて街でも山頂でも食べる処がいっぱい。弁当持っていかなきゃ良かった。。。
登ったのは2月8日。曇りのち晴れでした。
雪がまだ少し残っていますね。山頂もアイスバーンになっていて登山靴じゃない人はツルン
ツルン
滑っていました。
とはいえ登山道は殆ど雪は溶けていて通常通り麓から1時間半ちょい。
(※ケーブルカーを使わない場合)
初級者にはもってこいですね
こちらは高尾山途中にある薬王院
高尾山は天狗信仰の山なので、たくさんの天狗像がありました。
願い事を叶えてくれるという天狗の杖。
雲から青空が覗いていましたが、見晴らしはイマイチでしたね~。
驚いたことに頂上には山のものとは思えない(笑)キレイなトイレがあります。
2012年に1.5億円かけてリニューアルしたというトイレは、水洗なのは言うまでもなく便座が温かくウォシュレット多目的トイレや「フィッティングルーム」まであるのには驚きです。。。
人気の山なわけですね~。
さらには下山したら駅から徒歩0分に日帰り湯ができていました。
こちらも2014年10月にできたばかり
【京王高尾山温泉 / 極楽湯】
お風呂の種類も豊富ですし、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープはノンシリコン&ラウレス硫酸フリー、アルガンオイル配合だというから驚きです。(タオルは150円、基礎化粧品等は置いていません。)
至れり尽くせりの高尾山、冬だし平日に行ったので空いていましたが、大人気スポットなことに大きく頷けました。
頂上に行くには6つのコースがあり、それぞれの山道の景色を楽しみたいので、また是非行ってみたいと思います
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
それぞれの遊び方
By
ペッツルーツさんの【まゆ歯みがき】シリーズ。
あまり歯みがき効果は無さそうですが、繭の中のマタタビ実のカラカラ音が猫達を刺激するようで大好きなオモチャです。
同じオモチャでも3匹それぞれ好きな遊び方があります。
特にこのちんまりしたオモチャは乙女ちゃんが大好き
オモチャを机の支柱と支柱の間にコロコロ這わせると、両前足をバタバタさせて捕まえようと頑張っています。
レッキュンは。。。
変幻自在のビーズクッションに繭を這わせると興奮して飛びかかってきます。
皺と皺の間に繭が見え隠れするのが楽しいようです。
んふふっ
マイケルの大好きな遊び方は。。。
手前の正座用イスの周辺を2,3周させた後、更に遠くに逃げるようにオモチャを操縦すると・・・
「逃がすかー!」と凄い勢いで飛びかかっていき、そのまま(オモチャを通り越して)玄関まで走っていくのが大好き。飽きずに何度もこの繰り返し。
同じオモチャでも、猫それぞれで好きな遊び方が違うところが面白いところです
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ
割り込み
By
冬でも晴れた日は太陽が差し込み暖かいクマオ家。
冬の晴れた昼間、圧倒的に人気スポットのキャスター付き回転イス。
なぜ人気かって、日の光が当たる位置に人間(私)がこのイスを動かしてくれることを猫達が知っているからです。苦笑
ベットに入るタイミングを逸したレオ君ですが。。。
このちょっとした隙間を狙っている様子。
あ、やっぱり強引に跳び乗ってきました
踏みつけられても参加者を受け入れてくれるマイ兄ちゃん、サンキュー
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ
究極のラーメン鉢
By
昨日ご紹介したイベントですが。
テーブルコーディネイト作品だけではなく、器の販売や器単品コンテストもあります
取っ手が動物になっているマグカップ
このお皿には・・・何を盛り付けるのかな・・・
キチンと洗わないと隅々にカビが生えそう・・・。洗うの面倒くさそうだな・・・。
おっと
またすぐ無粋なこと考えちゃう自分を猛省
これはアートよ
食べ物は盛っちゃダメ笑
<※下画像クリックすると大きく見られます。>
キレイだね~
私の拙い撮影では、本物の素晴らしさの1/100も表せていないけれど・・・。
さてさて。
私が今回買ったものは、猫のカップ。
「ぶら下がり猫」シリーズ。他にマグカップや取り皿、パスタ皿等の大皿もあり。3つ買ったら何故だか1つオマケしてくれました
あ、波佐見町のゆるキャラは猫です
それから有田焼のラーメンどんぶり&レンゲ。
顔が一つ一つ手書きで違うので、愛嬌のあるクジラと鯛を選びました
側面にも絵が入っています。
少し変わった形なのですが、“ 究極のラーメン鉢 ”なのだそうです。
麺好きの我が家ですのでたくさん活躍しそう
器が置いてあると必ず中を覗く食いしん坊レオ君。。。
あはは
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed