熊野の旅 その③熊野本宮大社

カシャカシャネズミの破損率が高いので、別のネズミあげてみました。
IMG_8727海外おもちゃで けっこう高かったんだけど。。。レオ君は臭い嗅いで終わり。

 

遊び盛りの鈴蘭にも与えてみたけど。。。
IMG_8735
無視11.gif26.gif
 

IMG_8742
女の仔は難しいのね。

 

                            
 

熊野旅レポート第3弾。

今回は熊野古道トレッキングでもっとも人気コースのご紹介です237.gif
熊野古道は全行程だと1,000km、東海道53次(東京~大阪)が約500㎞ですから、とんでもなく長い道程です。
C197874C-A892-4D8B-93DB-F09546CC643Aエリアは7つ。

1.紀伊路/2.中辺路/3.大辺路/4.小辺路/5.伊勢路/6.大峯奥駈道/7.高野参詣道

その中で最も人気があり王道が中辺路。

そしてその中でも最も人気のコースが「発心門王子~熊野本宮大社」です352.gif map_tugizakura2

 

歩行距離:6.9km 歩行時間:約2.5時間 所要時間:約3.5時間

出発地点は熊野本宮大社前の世界遺産熊野本宮館からバスを利用して発心門王子バス停に。

バスの時間、10:10の次は12:00と空いてしまうので要注意です。

バス会社名 始 発 湯の峰
温 泉
下湯峰 渡瀬温泉 川湯温泉 本宮
大社前
道の駅
奥熊野
発心門
王子
龍神バス - - - - 7:20 7:25 7:35-
龍神バス 紀伊田辺 8:09 8:11 8:15 8:16 8:29 8:34 8:46
龍神バス 本宮大社前 9:20 9:25 9:35
龍神バス 本宮大社前 10:10 10:15 10:25
龍神バス 本宮大社前 12:00 12:05 12:15
龍神バス 紀伊田辺 13:26 13:28 13:32 13:33 13:46 13:51 14:03
龍神バス 本宮大社前 14:37 14:39 14:43 14:44 14:57 15:02 15:14
平成31年4月1日改訂)

 

<発信門王子>
1発心門王子は熊野九十九王子の中でも最も格式の高い五体王子のひとつに数えられていました。

「発心門」とは、仏の道に帰依する心を発する入り口(門) という意味で、ここからが熊野本宮大社の神域とされていました。

発心門王子のバス停から、約50m奥にあります。

 

 

のどかな里村には無人販売も。
2

 

民家前に懐かしの公衆電話。
3

<水呑(みずのみ)王子>
4水呑王子は廃校になった小学校の隣にあります。水場、トイレもあり。

 

ここから古道らしい地道に入っていきます。道も広く、快適な散策が楽しめます。
5

 

道ばたのお地蔵様。地元の方が藁ぼうしをかぶせていたりして、大事にされている雰囲気が伝わってきます。
6

 

人里の合間に見える山はNHK朝ドラ「ほんまもん」で何度も登場した地元富士【百前盛山】782.7m
7

 

案内板に沿って畑の中の道を上がると、美しい茶畑が見えます。
13

NHK朝ドラ「ほんまもん」で舞台になった高台からの眺め352.gif 9

こんなのどかなところで暮らしてたら情緒安定するだろうなぁ~352.gif
 

それから程なくして休憩所やトイレがありますが、

12休憩所では、週末には地元物産の販売などが行われているそうで、ランチスポットにちょうどいい場所したのでお昼はここで。なお、この先熊野本宮大社までトイレがありません。

伏拝王子は休憩所の前の石段を上ったところにあります。
8 中辺路を辿った参詣者が、ここで初めて熊野本宮大社を見ることになるため、伏して拝んだことから「伏拝王子」となったと伝えられています。
現在も山の間から、旧社地「大斎原」を望むことができます。

 

この伏拝王子がこのコースの中間地点です。

 

それからしばらく林の中を進み、途中、「ちょっとよりみち展望台」があります。古道から少しそれて、高台に上っていきます。展望台からは大斎原と大鳥居が望め、現代版の「伏拝」ポイントです。
10

 

地道の古道を進むと、ほどなく民家が建つ団地に出てきます。

住宅街の中を進むと、すぐに熊野本宮大社の鳥居が見えてきますが、そのすぐ手前に「祓殿(はらいど)王子」があります。
16こんもりとした木々に守られた王子。熊野本宮大社に参拝する前に、祓い清める潔斎所だったとみられています。

 

熊野本宮大社の鳥居
17-1

 

17

 

熊野本宮大社では神の使者といわれている「八咫烏」
17-2三本足は熊野三党(宇井・鈴木・榎本)をあらわすといわれ、智・仁・勇または天・地・人の意を表していると言われています。

 

この中にある建物が本殿であり、撮影禁止。
18

 

裏鳥居から入ったので、表鳥居に向かいます。
19

 

こちらが表。
20

 

入り具都から大通りを渡って、熊野本宮館裏手にあるのが<大齋原>
6神が舞い降りたという大斎原はパワースポットです。

この鳥居は高さより横幅の方が長いのだそうです。

目の錯覚ですね~363.gif
発心門王子~熊野本宮大社の道程は殆どが緩やかな下り坂。

時間がなくて熊野古道一箇所しか歩けないという方は、ぜひこの道を歩いてみて下さいね。

もっともっとお遍路巡りしたかったので、また訪れたいと思う熊野さんでした。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

Sorry, no comments or trackbacks are allowed on this post.