header image

« 6月 2024 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 

和歌山 熊野

暖かくなり換毛期にはいりましたので、毛玉ボールを新しく作りました341.gif IMG_8893これで白猫3匹分。

 

鈴ちゃんの尻尾の付け根や頬にボールを擦りつけて自身のニオイを付けてあげます。
IMG_8892

 

遠くに投げると嬉しそうに咥えて持ってくる鈴ちゃん。
IMG_8894
飽きもせず何度も何度も咥えてきます238.gif
 

そして私のスリッパに落とすのがお決まりです238.gif IMG_8898



                            
 

和歌山県は熊野の旅最終章、グルメ編です341.gif419.gif271.gif
 

南紀白浜空港内のレストランはパンダ推し237.gifIMG_8552なにせすぐ近くにアドベンチャーワールドがあるからです218.gif
 

 

紀伊半島南、道の駅すさみにて。
IMG_8083
イノブタのヒーロー「イノブイエロー」をはじめ、
イセエビのヒーロー「エビレッド」、
カツオのヒーロー「カツオブルー」、
スルメイカのヒーロー「スルメピンク」、
5人目がなぜか、稲積島のヒーロー「イナヅミグリーン」だそうな。
てっきり熊野さんかと思ったら、もっとローカルな戦士でした。笑

 

さすが和歌山県だけあって、道の駅にはたくさんのミカンジュースがありましたよ238.gif IMG_8087温州みかんの完熟早生を中心に1つ1つ外皮を手剥きし丸ごと絞り上げます。程よい酸味と甘みの加減が絶妙なテイスト218.gif
 

クジラの町「太地」ではもちろんクジラ料理を。
IMG_8093

 

店内はレストランというより鯨販売店のシンプルな内装。
IMG_8096店入ってすぐに大きな冷凍ショーケースがあり、色んな部位のクジラ肉が売られています。

 

食事するテーブルには観光案内や勉強になる鯨資料も。
IMG_8095

 

ここに来たら是非食べたい「鯨刺身9点盛り」(¥3,500)
IMG_8101
上からミンク鯨の畝須・特選赤身・本皮&赤身

イワシ鯨の鹿の子・伝胴・塩吹鹿の子

イワシ鯨の尾の身・須の子

やはりサシが入った部位は美味352.gif
ちなみに+500円でごはん・鯨スープ・漬け物・大和煮が付きます218.gif IMG_8104

 

T氏は鯨カツカレー(¥1,680)を。
IMG_8103

 

白浜の宿近くにラーメン屋で和歌山ラーメン「八両」
IMG_8290脂キツいのかとおもったら、サラッとしていて臭みがなく、美味しく頂けました。麺も自家製麺でしょうか。

 

 

そして、白浜に行ったら行かないわけにはいかない日本三大酒場大衆酒場「長久」
IMG_8382

なぜ日本三大大衆酒場と言われるかというと、どうやら居酒屋探訪家「太田和彦」氏によって、東京・月島の「岸田屋」、大阪・天王寺の「明治屋」とならんで紹介されたからのようです。

居酒屋好きの聖地だそうですよ。

IMG_8383

しかし、たぶん紹介された三大は昔の移転前の店で、現在は移転して外装も内装もまぁ綺麗。

IMG_8384

 

 

地方に行ったらおでんを頼まなきゃ。出汁に地域性でますもんねっ219.gif IMG_8385少し甘めの出汁に大根と牛すじとトマトつくね。

キレイに焚き出された大根と丁寧な牛師事の下ごしらえに職人技を感じます352.gif218.gif
 

 

ウツボが名物のようなので頼んでみました。
IMG_8386ウツボ身自体はアッサリしていて肉質は鱧っぽい。やはり皮と肉の間の脂が美味です。

IMG_8387シシ肉も頼んでみました。良い猪肉は脂が旨い、ここの猪肉も良い部位を提供してくれていましたが、肉が厚くて焼き加減を調整するのが難しかったです。

 

酒はやはり自ブランドで。1杯目は清酒長久。二杯目はにごり。フレッシュで美味でした。そして和歌山名物さんま鮨も。絶妙な酢加減、日本種にもよく合います。
IMG_8393

和歌山でこんなに有名なお店に入ることができてラッキーでした。

予約していかれることをおすすめしますが、予約は一日に3組しか受け付けないそうです。あとは一か八かTRYです。席数は28席(カウンター16席、小上がり6人×2卓)

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

<床暖とパパとマイケル>
IMG_8750

 

マイケルにとって極上至福の時間です。。。
IMG_8752

 

                            
 

和歌山県は温泉の宝庫352.gif
熊野古道の温泉、少ない時間の中どこの温泉に入ろうかと迷いましたが、
1

開湯1800年。日本最古の湯として愛される湯の峰温泉に浸かることにしました341.gif 1-2温泉街はかなり小じんまりです。

 

川(温泉川)沿いの旅籠がメイン通りとなります。
2

かなりしっとりした昔ながらの温泉情緒を残し、湯の町の風情を感じる雰囲気です。

 

3

温泉が川に合流してるところ。年期入ってますね~。

4

 

川沿いには湯筒があり、ゴポゴポと湧き出る90度の熱湯で卵や野菜(上の売店で購入)を茹で、温泉卵などを楽しむ事が出来ます218.gif IMG_8528売店もお土産大したもの売っていないので、ここで温泉卵を作って土産にすると良いでしょう218.gif
「日本最古の温泉で茹でた温泉卵」って響きがありがたい352.gif IMG_8885

 

この湯ノ峰温泉が小さいながらも有名なのは世界遺産に登録された「つぼ湯」があるからでしょう。
5
天然岩のお風呂を板で囲っただけの、2~3人が入るといっぱいになるつぼ湯。(30分交替制)このつぼ湯は、日によっては7回湯の色が変化するといわれています。
公衆浴場の番台で番号札を受け取り、(混みあう時は)順番を待って入浴。
つぼ湯利用者は、湯の峰温泉公衆浴場の「一般湯」または「くすり湯」にも一回入浴可。
この日は2時間待ちとのことで断念。

我々は公衆浴場の日帰り湯をいただくことに。
6

 

外にある券売機。
7

くすり湯は100%源泉掛け流し。浴室で石鹸・シャンプー不可。

一般湯は温泉と水道水MIXで、洗髪も洗身体もOK。

 

8

 

くすり湯は誰もいなかったので撮影できました。

<脱衣所>
9

 

浴槽は2.5m×3mの大きさ。
10

 

天井が高い237.gif 11

くすり湯はかなり温度高めです。

出たり入ったり、水分補給を忘れずに浸かって下さいね。

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

カシャカシャネズミの破損率が高いので、別のネズミあげてみました。
IMG_8727海外おもちゃで けっこう高かったんだけど。。。レオ君は臭い嗅いで終わり。

 

遊び盛りの鈴蘭にも与えてみたけど。。。
IMG_8735
無視11.gif26.gif
 

IMG_8742
女の仔は難しいのね。

 

                            
 

熊野旅レポート第3弾。

今回は熊野古道トレッキングでもっとも人気コースのご紹介です237.gif
熊野古道は全行程だと1,000km、東海道53次(東京~大阪)が約500㎞ですから、とんでもなく長い道程です。
C197874C-A892-4D8B-93DB-F09546CC643Aエリアは7つ。

1.紀伊路/2.中辺路/3.大辺路/4.小辺路/5.伊勢路/6.大峯奥駈道/7.高野参詣道

その中で最も人気があり王道が中辺路。

そしてその中でも最も人気のコースが「発心門王子~熊野本宮大社」です352.gif map_tugizakura2

 

歩行距離:6.9km 歩行時間:約2.5時間 所要時間:約3.5時間

出発地点は熊野本宮大社前の世界遺産熊野本宮館からバスを利用して発心門王子バス停に。

バスの時間、10:10の次は12:00と空いてしまうので要注意です。

バス会社名 始 発 湯の峰
温 泉
下湯峰 渡瀬温泉 川湯温泉 本宮
大社前
道の駅
奥熊野
発心門
王子
龍神バス - - - - 7:20 7:25 7:35-
龍神バス 紀伊田辺 8:09 8:11 8:15 8:16 8:29 8:34 8:46
龍神バス 本宮大社前 9:20 9:25 9:35
龍神バス 本宮大社前 10:10 10:15 10:25
龍神バス 本宮大社前 12:00 12:05 12:15
龍神バス 紀伊田辺 13:26 13:28 13:32 13:33 13:46 13:51 14:03
龍神バス 本宮大社前 14:37 14:39 14:43 14:44 14:57 15:02 15:14
平成31年4月1日改訂)

 

<発信門王子>
1発心門王子は熊野九十九王子の中でも最も格式の高い五体王子のひとつに数えられていました。

「発心門」とは、仏の道に帰依する心を発する入り口(門) という意味で、ここからが熊野本宮大社の神域とされていました。

発心門王子のバス停から、約50m奥にあります。

 

 

のどかな里村には無人販売も。
2

 

民家前に懐かしの公衆電話。
3

<水呑(みずのみ)王子>
4水呑王子は廃校になった小学校の隣にあります。水場、トイレもあり。

 

ここから古道らしい地道に入っていきます。道も広く、快適な散策が楽しめます。
5

 

道ばたのお地蔵様。地元の方が藁ぼうしをかぶせていたりして、大事にされている雰囲気が伝わってきます。
6

 

人里の合間に見える山はNHK朝ドラ「ほんまもん」で何度も登場した地元富士【百前盛山】782.7m
7

 

案内板に沿って畑の中の道を上がると、美しい茶畑が見えます。
13

NHK朝ドラ「ほんまもん」で舞台になった高台からの眺め352.gif 9

こんなのどかなところで暮らしてたら情緒安定するだろうなぁ~352.gif
 

それから程なくして休憩所やトイレがありますが、

12休憩所では、週末には地元物産の販売などが行われているそうで、ランチスポットにちょうどいい場所したのでお昼はここで。なお、この先熊野本宮大社までトイレがありません。

伏拝王子は休憩所の前の石段を上ったところにあります。
8 中辺路を辿った参詣者が、ここで初めて熊野本宮大社を見ることになるため、伏して拝んだことから「伏拝王子」となったと伝えられています。
現在も山の間から、旧社地「大斎原」を望むことができます。

 

この伏拝王子がこのコースの中間地点です。

 

それからしばらく林の中を進み、途中、「ちょっとよりみち展望台」があります。古道から少しそれて、高台に上っていきます。展望台からは大斎原と大鳥居が望め、現代版の「伏拝」ポイントです。
10

 

地道の古道を進むと、ほどなく民家が建つ団地に出てきます。

住宅街の中を進むと、すぐに熊野本宮大社の鳥居が見えてきますが、そのすぐ手前に「祓殿(はらいど)王子」があります。
16こんもりとした木々に守られた王子。熊野本宮大社に参拝する前に、祓い清める潔斎所だったとみられています。

 

熊野本宮大社の鳥居
17-1

 

17

 

熊野本宮大社では神の使者といわれている「八咫烏」
17-2三本足は熊野三党(宇井・鈴木・榎本)をあらわすといわれ、智・仁・勇または天・地・人の意を表していると言われています。

 

この中にある建物が本殿であり、撮影禁止。
18

 

裏鳥居から入ったので、表鳥居に向かいます。
19

 

こちらが表。
20

 

入り具都から大通りを渡って、熊野本宮館裏手にあるのが<大齋原>
6神が舞い降りたという大斎原はパワースポットです。

この鳥居は高さより横幅の方が長いのだそうです。

目の錯覚ですね~363.gif
発心門王子~熊野本宮大社の道程は殆どが緩やかな下り坂。

時間がなくて熊野古道一箇所しか歩けないという方は、ぜひこの道を歩いてみて下さいね。

もっともっとお遍路巡りしたかったので、また訪れたいと思う熊野さんでした。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

バレンタインデーに大阪の猫友いけかなさんから美味しいパウンドケーキが届きました341.gif IMG_8847

 

いけかなさんの旦那様はスィーツ男子だそうで、お菓子作りがお得意424.gif
IMG_8853甘さ控え目で重量感のあるパウンドケーキ、モーニングにもGOOD218.gif411.gif
いけかなさん、いつもお気遣いありがとうございました~~~341.gif343.gif398.gif
 

ところで、鈴ちゃん&蘭ちゃん。パパにバレンタインしてあげたかな361.gif IMG_8857

 

で。。。

スキンシップでバレンタインをやり過ごした蘭ちゃんです389.gif355.gif IMG_8772

 

                            
 

 

さて。

和歌山県は熊野旅レポートの続きです。
img_kumanokodo2_map_01

T氏が口熊野マラソン に参加していた頃。

私は一人で熊野古道トレッキング211.gifしていました。

スタート地点が南紀白浜ですので、コースは自ずと限られてきます。

①紀伊田辺駅→稲葉根王子〜滝尻王子だと距離は長いものの平坦な道のり。

②滝尻王子〜高原熊野神社~近露王子はアップダウンの激しいコース。

 

腰の様子を見て稲葉寝王子~滝尻王子コースにしたかったものの、マラソン大会で交通規制があり、稲葉寝王子周辺は難しいことになり、よりによってハードな滝尻王子発のコースとなってしまいました。しかもマラソン大会交通渋滞により、バスがなかなか進まず時間が無くなったため、滝尻王子~高原熊野神社~栗栖バス停の超ショート-コース(歩程6km 時間3時間)に変更。

 

コース概要

かつては熊野三山の聖域のはじまりとされていた滝尻王子から、眺望の良い「高原(たかはら)」へ。高原地区から林道を下り栗栖バス停へのコースです。
車道から離れた古道を歩く、熊野古道中辺路の魅力を存分に楽しめるコースですが、滝尻王子からの急坂もあり標高差600mのアップダウンが激しいコースです。

rootmap_w580

よくよくサイトを見てみると標高差600mとのこと。

なぁ~んだ、大したことないじゃん!てことでバスで滝尻王子まで行き、いざ出発217.gif
滝尻王子バス停から橋を渡り、出発前に熊野古道館でトイレを済ませます。
1

 

出発地の滝尻王子。
2熊野古道九十九王子のうちの最も重要視された社格の高い五体王子の一つ。

 

滝尻王子の裏手から熊野古道の面影が残る急な石段を登っていきます。
3

 

20分ほど上ると、古道に沿って横たわる巨岩にぽっかりと穴が空いている「胎内くぐり」があります。人ひとりがやっと抜けられるくらいの大きさで、女性がくぐれば安産すると伝えられています。
4で、今更安産を祈願する年ではありませんが、潜ってみようとTRYしましたが、これがけっこう狭くて断念356.gif
 

そこから程なくして不寝王子の石碑着。
5

 

日曜の昼下がりだからか、人っ子1人すれ違わず不安になりましたが、さすが世界遺産認定されてるだけあって、迷わないよう標識が至る所にあり、迷わず歩を進めることができました。
6マラソンジューズで歩きましたが、足元不安な所も多いので、熊野古道はトレッキングシューズがおすすめです。

 

 

飯盛山(標高340m)展望台
7

 

後半はのどかな見晴らしの良い里山を歩きます。
8

 

高原地区に住む方々はこんな景色を毎日見下ろしているのかと思うと羨ましい352.gif390.gif 9

 

【高原熊野神社】
10熊野九十九王子のうちには入ってはせんが室町時代の建築様式で、中辺路沿いに現存するものでは最古の神社だそうです。

 

ご神木が台風で倒れたので、龍神様にしたそうです。
11

 

作り手さんのお人柄か、優しい瞳の龍神さんです。
IMG_8339

 

小さな敷地の神社に樹齢1,000年の大楠もありました。
12両手を楠に添えてクマオ家の家内安全をお願いしてきました。

 

この高原熊野を下ったところに高原霧の里があり、休憩所とトイレ・駐車場があります。

駐車場からの眺望もGOOD352.gif IMG_8367

 

駐車場の脇の林道を30分ほど下ると栗栖バス停ですが、時間が50分ほど時間がありそうでしたので、大門王子まではいけませんでしたが、石標9番まで行ってみました。

 

かなり道幅狭い石坂を上がっていきますが、
13

 

趣ある古風な旧旅籠通りを上り歩き、段々草原からの眼下の眺めはこの上なし。
14

 

石標8番以降は民家も殆どない林道を4時間近く歩くことになるので、十分な時間配分が必要です。
15

このひは3時間足らずの熊野古道トレッキングでしたが、空気も清々しく天気も良く良い時間を過ごせました。

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

冬の長夜。猫団子は良くある光景。
IMG_8758

 

ですが、私的にはどのように猫が重なっているかが気になります。
IMG_8762だいたいが白3匹マイケルに乗っかっていることが多いので心配になるのですが、この日は大丈夫でした290.gif355.gif
 

マイケルは喘息持ちで、寝ている時急に発作が起きることしばしば。
IMG_8768今年12才になるマイケル。白猫達もマイケルを大事にして欲しいところです。

 

 

                            
 

さて。

2月始めに旅仲間のT氏にマラソン大会にエントリーしてダイエットしようと誘われ和歌山県に行ってきました341.gif main_02

 

んが。。。

トレーニング中にまたもや腰の雲行きが怪しくなり、今回は大事を取ってマラソンは見送ることにした私です411.gif356.gif
そんなことでT氏1人フルマラソンに参加。
20200202-1天気に恵まれ気持ち良く完走できたそうです424.gif

 

私はその間、熊野古道を散策していましたが、そのレポートは次回。

今回は和歌山の旅初日に観光した古式捕鯨発祥の地「太地」のレポートです。
0

 

私に大きな影響を与えた本。
1
作者が紀州・太地に1年間滞在して実際に鯨漁を体験してまとめ上げた鯨漁と幕末の日本の物語。構想8年。漁の描写はすさまじく迫真で読み手のこちらも息を飲んだことを覚えています。

それで舞台となった太地にいつか行ってみたい・・・!と思ったのでした。

 

飛行機で南紀白浜空港に降り立ち、レンタカーで熊野参詣道 大辺路走ること一時間半。

フォトスポットらしい巨大な鯨の尻尾があるくじら浜公園。
2

 

 

そこには古式捕鯨のモニュメントと、近代まで使っていた大きな捕鯨船がありました。
3

 

 

そして「くじらの博物館」
4出入自由で¥1500です。

 

博物館は三階建て。
51階には紀伊半島周辺で行われていた古式捕鯨の模型と、昔の書籍の挿絵を映像に写して捕鯨の方法を案内していました。とてもたくさんの民が壮大なスケールで捕鯨をしていたのだなと改めて感動。

2階には外国捕鯨史料やクジラの体温や声を体感できます。

また実物の鯨部位のホルマリン漬けもあり・・・388.gif 6天井には原寸大の鯨模型とそれに挑む人々の模型が吊されていました。

 

3階には実際に捕鯨で使われていたたくさんの種類の槍や華やかな船の絵図が公開されていました。
7鯨一頭仕留めるのに、何種類もの槍を使って徐々に鯨を弱らせていったようです。

 

外でイルカや鯨のショーが見られます218.gif
8

イルカは賢い~424.gif 9

ジャンプ力も半端ないね424.gif 10

 

イルカショーも良いですが、やはりクジラのショーが大きさもあって迫力満点352.gif
12

 

 

お利口さんなオキゴンドウ君。体長4m
11

 

ショーが終わると近くに来てくれます。歯があって可愛い238.gif 12-2

 

くじら博物館を一時抜けて、車で10分ほど走ると。

<灯明崎>
13古式捕鯨を偲ばせる狼煙場跡や復元された山見台・燈明灯台があり、太平洋を一望できます352.gif
14
昔々、ここには太地古式捕鯨で総指揮所「山見台」があり、ここから広い洋上で鯨を発見し、旗や狼煙で沖の船団と交信しながら鯨を捕らしめる重要な任務を司るところだったそうです。もちろん小説『勇魚』にもこの場所は登場しますので、感慨深く風景を堪能しました352.gif398.gif
 

その他、熊野参詣道 大辺路での観光スポット、串本町の橋杭岩。
15約850mの列をなす大小40の岩柱。

IMG_8253日本の朝日百選にも認定されています。

 

 

そして本州最南端の潮岬。
16

 

この日は本州最南端の炎祭りが行われていて無料で 潮汁(太刀魚のつみれ汁)がふるまわれ行列をなしていました。
17

紀南、天気も良く良い旅ができました。

 

そうそう。

くじら博物館の前でデモ活動が行われている様子がシュールでした。
18

捕鯨の本を見てこの地を訪れ、鯨を食べて博物館を見学してショーを見た私は、この人々から見たら極悪人なんだろうね。

次回は熊野古道トレッキングレポートになります211.gif
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif