キャンプレポートの続きです。
2泊3日のキャンプ中、猫達のお世話はいつもとおりキャットシッターはるたさんにお願いしました。
<はるたさんから送られて来たレポート画像①>
マイケルはキャットタワーTOPのカップで外を観察中。最近ココでお昼寝がお気に入りのマイケル。
 
<はるたさんから送られて来たレポート画像②>
レオ君は玄関の石の上で寛いでいたそうです。タタキ(靴を脱ぐ場所)で・・・白猫汚れる~
でも石の上が一番涼しいよね
 
    
    
    
    
    
    
    
 
さて。
山梨県北杜市にそびえ立つ瑞牆山
標高2,230m
 
みずがき山自然公園にもキャンプ場があり、雄大な瑞牆山を大きく拝める見晴らしの良いキャンプ場ですが、こう灼熱の時期だと暑い
暑い

 
私達が過ごしたキャンプ場はそこから2分ほど下がったところにある【みずがき山 森の農園キャンプ場】。白樺に囲まれた涼しいところにあります。
コテージえりあもあります。
が、私達はテントサイトC<AC電源付>を予約しました。
初心者キャンパーですのでトイレや炊事場が近く、電力の力も借りてのテントキャンプです。
クマオ家で購入したテントはコチラ↓↓↓
キャンプ雑誌でコスパNO.1と紹介されていたテント【 FIELDOORフィールドキャンプドーム300】
5~6人用。
スノーピークやコールマン等の有名メーカーだとこの大きさのテントは15万円超え!ですがこれは¥11,800
始めから高額テントを買うより先ずはこれでとなりました。
初めてのテント張り

 
アルミテントポールをテントに通していきます。

 
フライシートを被せてペグで地面に固定していきます。

 
初めてだったので説明書読みながら1時間弱で完成
難しいこと無く張れました。次回からは30分くらいでできるのではないかと。テントの汚れを払いつつ畳むのも30分くらいでできました
 
2人だと広々
ちょっと前室が低くて立つと頭に触るので、ポールを長いのに買い換えようと思っています。その他は不足無し
 
テントを立てた後、車で25分のところにある高ラジウム温泉【増富の湯】さんへ。

 
館内施設は浴場のほかに、食堂・エステ・整体・休憩室・売店がります。館内は機能的で、どこか湯治宿のような空気が漂い、温泉療養のための日帰り温泉という雰囲気を強く感じます。
 
ここで売っていた生キクラゲが美味しかったです

 
増富の湯は温泉療養プログラムあり。症状ごとに入り方が違いようです。

 
公式サイトより画像拝借。
非加熱源泉風呂は源泉100%かけ流し。いくつか浴槽があり、25度から42度まであります。
日頃熱めのお風呂に入る私にはぬるく感じましたが、入浴法見てみると20~60分以上かけてゆっくり入るのは湯治のポイントのようです。
 
次回は初キャンプの初キャンプ飯のレポートです
 

ポチッとお願いニャン
 
  あ  
  り  
  が  
  と  
  う  
 
 
 
初テントと湯治温泉
By
Categories: 初心者キャンプ, 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
Sorry, no comments or trackbacks are allowed on this post.











猫親戚




インタビュー記事見てね


















<2010.9>




