熱帯夜が続き、どうにもこうにも夜はエアコンが欠かせなくなった今日この頃。
猫達はエアコン風を避けるように出窓で就寝するようになりました。

蘭ちゃん。
レオ君はエアコン風がない時は私の手が届くベット端で寝てくれるんですが。。。エアコン付けるとこちらに移動してしまいます。ちょっと寂しいです

さて。
梅雨明け直後の良き日に北アルプスの燕岳に行ってきました
<燕山荘からの眺め>
今回は登山レポート
です。
登山口から山頂までのコース詳細は『信州山歩き地図 南信編』に詳しく載っています。

登山口にはトイレ有り。これより先は合戦小屋までトイレがないので済ませておきます。

中房温泉から合戦小屋まではは30分程で第一ベンチに着きました。特に難しい足場も迷いもなく進めました。
第一ベンチから50m下方に水場もあります。
それからカラマツの太い根っこに注意しつつ進み...

第2ベンチ着。

時折チラッと見える山峯に気分良くしながら更に進みます。

第3ベンチ通過。。。

そして富士見台ベンチでは富士山も拝めました

春夏は空が霞むので富士山難しいかなと思っていたので感激

更に進んで、合戦小屋手前の急登りを頑張れば。。。

合戦小屋着

6月でしたが梅雨も明けたこともあり名物スイカも食べることができました
汗だくだったのでスイカの甘い果実が五臓六腑に染み渡りました~

食事も充実していると思ったら、ココまでの物資は荷上げようケーブルで運ばれてくるようです。

合戦小屋からは視界が開け展望もよくなり、いかにも稜線付近という気持ちのいい道に

大してキツい急斜はなく、遠くの山々や足下の高山植物を愛でながら進みます。6月末で残雪は殆ど残っていませんでした。

いやぁ~爽快
爽快

合戦小屋から1時間ほどで燕山荘着

清潔さ、設備、食べ物、サービスとどれをとってもトップクラスの山小屋「燕山荘」。泊まってきてその人気の秘訣が分かりました。燕山荘のレポートは次回に
燕山荘で不要な荷物を預かってもらえるので身軽になって燕岳山頂に向かいます。

山荘から山頂まで片道30分、高山植物を愛でつつイルカ岩を拝み、

メガネ岩を通り過ぎると。。。

山頂です

いーい眺めだ

ずっと眺めていたい

けどお腹も減ったので山荘に戻り山菜うどん(¥1,000)を。
この景色を堪能しながらの昼飯はサイコーです
次回は燕山荘レポートです
あ
り
が
と
う
All posts in 7月 5th, 2022
燕岳に行ってきました!
By
Comments closed
Categories: 山, 旅行記(日本)(山)(イベント)











猫親戚




インタビュー記事見てね
















第3回ペット



<2010.9>




