先日ブログに掲載いたしましたキャットシッターはるたさんのところで募集していました
2匹の兄弟猫君たち、無事に引き取り先がみつかったそうです

もうお腹だしてゴロゴロしているとのこと。
シニア兄弟、兄弟で引き取ってもらえたこと聞いてホッとしております。
お気持ち割いてくださった方々にお礼申し上げます。
先週末の秋晴れの良き日に、念願だった奥多摩の棒の折れ山(969m)に行ってきました

この山は標高こそ1000mいかないものの、変化に富んだ山歩きが楽しめ、山頂の展望もなかなか良いとガイドブックにあったので、行きたいと思ってはいたものの交通の便が拙宅からは不便だったり天気の関係がありなかなか行けずにいたのでした。
今年は秋晴れの良き日に姉とスケジュールがあったのでエイヤ!といってきましたよ

<『大人の遠足BOOK』 関東の名山ベスト100より>

アクセスとしては西武池袋線「飯能駅」もしくはJR八高線「東飯能駅」より「さわらびの湯」バス停下車です。(トイレは下山までここにしかないので済ませておきましょう!)
※バスは飯能駅から東飯能駅を経てさわらびの湯バス停いきますので、休日は東飯能駅乗車の人は座れない(約40分くらい)と覚悟してくださいね。
さわらびの湯バス停下車後、左手の坂をしばらく登って有間ダムへ。

水面から下へ水を落とすダム風景が珍しいですね。
ここにもたくさんの家族連れやライダー達が観光に来ていました。
そこから白谷橋を渡って登山道入口。
杉林の中をしばらく歩きます。

ちょっとすると滝の音が。

ここからが楽しい沢登りの始まりになります
川を渡ったりするので防水トレッキングシューズがオススメです。。


岩の間を縫うように沢が流れ、その中を進んでいきます

これが結構スリリング

清流のマイナスイオンを浴びつつ、「え、ここを進むの?」とオドオドしながら軽いアトラクションのようなコースが続きます。

思い起こしてみたら、もっとここをじっくり堪能しながら進めば良かった。
サクサック進んでしまったけれど、本当に楽しい沢登りでした。

ここまでが中盤。
長くなりましたので続きは次回

ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
All posts in 11月 14th, 2017
棒の折れ山 その①
By
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント)











猫親戚




インタビュー記事見てね





















<2010.9>




