晴れ間の昼下がり。

マイケルと乙女ちゃんがのんびり昼寝をし・・・

レオ君がオモチャで遊んでいる頃・・・

私はといいますと・・・
こんなとこにおりました。苦笑

8月にシャワークライミング(沢登り)でお世話になった筋斗雲さん。

前回の初級コースが楽しく、そして体力的に余裕があったので
今回は姉と姪っ子連れて中級コースにチャレンジ
この日も丹沢は晴れ

ですが・・・
台風9号が丹沢山を直撃し、10年ぶりとも言えるマッシブアタックで所々土砂崩れが発生していたり、岩が動いたりで川の流れも岩場もシャワークライミングツアーのコースも一変していました

前回の滝の水量と、

今回・・・

同じ丹沢の景色や川とは思えない程ハードなクライミングとなりました。

初参加の姪っ子でしたが、さすが14才。
ハードな水量とコースをなんなくクリアし、とても楽しんでいました

最難関の滝も一発でクリアした姪っ子

この滝は前回は水量が少なく前回は1回でクリアできた私でしたが、今回の水量と水圧があまりに強く(そして一月前より水温が低かった)、足も膝が思うように上がらず水圧に体をとられ何度も落下
何度も心折れましたが中級コースはまだまだ先までありギブアップという選択肢がありません
3.5時間の行程、400m登りやっとお昼

帰りは順調に降りていきます。
(※写真の女性は一緒のツアー参加者Nさん)
いやぁ~無事に麓に帰って来れて良かった

行きは先行きと体力の不安があったものの、帰りは気持ちも軽く楽しい写真を撮る余裕も。

同じ川でも季節や水量で全く違うクライミングになるシャワークライミング。
9月はシャワークライミングのベストシーズンだそうですよ
スリリングなアウトドアにチャレンジしてみたい方は、是非~

ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
All posts in 9月 5th, 2016
シャワークライミング
By
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫











猫親戚




インタビュー記事見てね





















<2010.9>




