しばらくTOPはメイちゃんのモンプチ選考会のお願いになりますことご了承ください
クマオ家の猫親戚メイちゃんが、
モンプチのキャンペーンキャットコンテストである
【第7回エスパス モンプチ公認オフィシャルキャット選考会】で
最終選考に残りました
最終選考は一般投票で決まります
ぜひNO.7のメイちゃんに投票を宜しくお願いします
大好きなモンプチをたっくさん詰め込んで、得意げなメイちゃん。
可愛いモンプチCARに乗って、どこにお出かけかな
先週末は丹沢近くの塔ノ岳に一泊で登山に行ってきました
ここの頂上にある尊仏山荘には看板猫ちゃんがいるのです。
Neko-Mon no.5でその仙人猫みゃ~君の記事を読んで以来、
みゃ~君に会いたいなと思っていました。
みゃ~君の本も出版されて、それを読んでみゃ~君が大好きになった
次女と姉と三人で会ってきました。(長女は熱でダウン、残念!)
登りは大倉~鍋割山~塔ノ岳の10km
降りは塔ノ岳~大倉の直線下り7km
この山では自分で必要な水は全部自分で持参です。
手や顔を洗いたければ、歯を磨きたければ、喉が渇くなら、自分で水を持参。
共同の蛇口(水道)はありません。
<山荘の調理用の水はボランティアさんが運んでくれているようです。>
色んなブログを見ても塔ノ岳はハードな山だと書いてあって、
小学生の姪っ子大丈夫かなと心配しました。
が…
みゃー君に会いたいパワー全開で私&姉を待ちきれずに、サッサと先に登っていく姪。
鍋割山からの眺め。この日は富士山も拝めました。昼に名物鍋焼きうどんを。
そこから更に3km歩いて目的の塔ノ岳「尊仏山荘」着。
いやぁ~、高低差あってキツかったなぁ~
先に到着していた姪っ子は頂上でも元気に走り回り・・・
なんと、既にみゃー君をフォーカスに成功したとのこと
山荘前をササッと通り過ぎたらしい。
私も慌てて周りを見渡すも姿が見当たらないので諦めてチェックインしていたところ
みゃー君がやってきましたよ
山荘のおじいさんの席に堂々座って一通りの登山客を見回していました。
みゃー君登場に思わず黄色い声を上げてしまった私。。。
姪に「猫は大声嫌がるから見つけても静かにね。」と言い聞かせていたのにね。苦笑
さっそくお土産を進呈
みゃー君モンプチが大好きなんだって
山荘のおじいさんが「みーは人の膝の上に乗っかるのが好きですよ。」とおっしゃり、
それを聞いた女性登山客全員が、そわそわとみゃー君に向けて膝をそろえました。笑
もちろん私もみゃー君に一番近い席で膝を揃えてスタンバイ
するとみゃー君が私と姉の間のベンチに乗っかり・・・
みゃー君が我が膝に乗っかってくれたら、猫ブロガー冥利に尽きるばな!
と
固唾を呑んでみゃー君を待ち構えたのですが・・・
そんな卑しい私に仙人猫みゃ―君はクルリと背を向け(笑)、なんと姉のお膝にIN
登山客皆の羨望の眼差しを受ける姉。
ちぇっ。
い~な~。
みゃー君は姉の膝をふみふみしたり、寝ちゃったり、姉と一緒に宿帳みたり、
長らく乗っかっていました。
みゃー君の周りにはいつも人だかりで、みゃ―君大人気
マイペースなみゃー君。山荘のスタッフさんだけでなく、
たくさんの登山客からも愛情が注がれていて、みゃ―君は幸せそうでした。
姪っ子もずっとみゃー君の傍にいて宿帳にみゃ―君とメイちゃん(姪愛猫)の絵を描いたりしていました。
チェックアウトして下山出発するとき、山荘のおじいさんに「そんなにみー君が
気に入ったのなら連れて帰るかい?」といわれた姪。
恥ずかしそうに首を横に振りながら「みゃー君が可哀想だからいい。」と。
おじいさんが目を細めてホッホッホと笑っていました。
みゃー君は塔ノ岳の猫だもんね
今現在14歳のみゃ―君。いつまでもお元気で
下山は雨。
滑らないように慎重に下りました。
鹿さんにも会えたし。
なかなか良い旅でした
しばらくバタバタしておりまして、コメント欄閉じさせていただきます。
ブロ友さんへも訪問&応援ポチばかりになってしまいそうです。
すみません。
ポチッとお願いニャン
旅行記(日本)(山)(イベント)
仙人猫みゃー君に会いにいきました!
By
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
仙人猫みゃー君に会いに
By
しばらくTOPはメイちゃんのモンプチ選考会のお願いになりますことご了承ください
クマオ家の猫親戚メイちゃんが、
モンプチのキャンペーンキャットコンテストである
【第7回エスパス モンプチ公認オフィシャルキャット選考会】で
最終選考に残りました
最終選考は一般投票で決まります
ぜひNO.7のメイちゃんに投票を宜しくお願いします
大好きなモンプチをたっくさん詰め込んで、得意げなメイちゃん。
可愛いモンプチCARに乗って、どこにお出かけかな
今日明日と、丹沢の塔ノ岳に登ってきます
ここには以前紹介した仙人猫みゃー君がいるのです。
紅葉も楽しめるといいなぁ~。
前回の山よりずっとハードな工程だと聞いている塔ノ岳。
姪っ子達は頑張れるかな
山小屋も前回の最新設備の整ったところと違い、大部屋&雑魚寝。
プライベート感ゼロ (笑)
イビキがうるさい人と当たりませんように・・・(耳栓持っていこっと)
ではでは、行ってきます
先日のモンベルフェアで、新しい登山靴とポールを購入
まっ、乙女ちゃんたらヒドイわっ。
でも引き返せないから頑張る
ポチッとお願いニャン
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
山荘に泊まろう!
By
おはようございます~
今日の日記も昨日の続きです。。。
猫と関係ない話題で済みませんっ。
今回登った唐松山は標高2696mですが、途中までリフトで上がれることもあり
初心者向け登山とガイドブックにあります。
私にとっては小学生と一緒だったのでスローペースで休憩も多かったので
けっこうキツク感じたのですが、初登山にはうってつけだと思います。
その一つに、この唐松山荘が初心者にとってはとても過ごしやすい親切な山荘だからです。
山荘には様々なタイプがあるのですが、ここはけっこう近代的で設備が整っていてきれい。
あ、そうは言ってももちろん部屋にテレビも冷蔵庫もありません。お風呂だってもちろん無。
上級登山者は着替えすら持っていかないそう。一番不要でザックがかさばるからだそう。
それを聞いた姪っ子が 「じゃぁ電気クラゲを山荘でたくさん飼った方が良いよ!」だって。笑
物資はヘリコプターで運ばれてきます。
すごい砂埃~。
こちら食堂。本当にきれい。
ご飯もとっても豪華
白飯も味噌汁もお代わりし放題です
「え?これで豪華なの??」と言うことなかれ。
昔、姉が富士山に登った時、悪天候である山荘に避難者続出した時には
バナナが一本1000円で売られていたとか・・・
こんな山頂で、こんなにバランスの良いオカズを配慮してくれるありがたさといったらないですよ。
みなさん、食べるだけ食べたらサッサと寝るみたい。
大部屋と個室とがあり、私達は子連れの初心者ということで個室に。
大部屋は他人と横に並んで寝るので、イビキ諸々も気になって眠れないと翌日が・・・と。
初心者の我々大人は、喫茶室でキンキンに冷えたビールをいただきました
「今まで生きてきた中で一番旨いビールだ~」と姉旦那さん。
翌朝はご来光を拝むはずが生憎の雨と霧・・・
こんな天候で下山できるかな・・・と行きの足場の悪さを思い出して怖くなりましたが、
山荘の管理人さんや、どの登山者に聞いても
「なーんだ、下山すんの。だったら楽でいいですね。」と言われ(笑)、じゃぁ帰ろうと。
山小屋の管理人さんは出発する一人一人をご丁寧にお見送りし、
頼りない登山客に装備や山道についていろいろアドバイスされていらっしゃいました。
雨具を着てリュックにビニール袋かぶせて下山。
登りよりだんぜん猛スピード。
下山して食べた蕎麦と温泉は最高でした
ポチッとお願いニャン
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), 未分類, O型妻と猫
山に登ろう!
By
おはようございます~。
クマオ家方面、昨日午後に激しい雨が降り雷が落ちましたが、みなさんのところは
いかがでしたでしょうか
雷が落ちた時、マイケルは完全に硬直してビビッていました。
レオはいつもと変わらずキッチンのカウンターに。
乙女ちゃんは怖さよりも好奇心が勝ったようで?雷見学を。
この調子だったら近くで花火が上がっても楽しく見学できるのは乙女だけっぽいなぁ~。
さて。
今年は珍しく夏休みに旅行に行ってきました
長野県の白馬、北アルプスへ姉一家と登山をしてきたのです。
登った山は標高2696mの唐松山。
地上は暑いくらいに晴れていましたが、山の頂上は雲を被っていますね~。
姉は『今咲いている花情報』紙を購入して姪っ子と高原植物を探しつゆっくり足を進めます。
一般の観光客が訪れる人気スポット八方池(標高2060m)を背にし
どんどん進んでいきます。
ここから先は登山の服装した人間だけが登ります。
足場は蛇紋岩という粘土質でもろく崩れやすい岩がゴロゴロしていて
一歩一歩がとても慎重になります。
赤くや
がかかれています。
は浮石といって崩れやすい岩なので、足場にしたり手をついてはいけません。
霧が濃くなってきて山頂が見えなくなってきました。
標高が高くなると雪も残っています。汗だくで登って、ここは涼しいのでお昼はここで。
といって、のんびりピクニックランチを楽しむのはNG。
長く休むと、汗で冷え体が硬くなり、荷物もグッと重く感じるからです。
とにかく足場が不安定で滑りやすいわりに、道幅が狭く傾斜なので、
よろけて一歩外側に足を踏み出したら奈落の底。
写真ではわかりにくいですが、高いところが得意な私でも下を見ると足がすくみました。
高所恐怖症のクマオ氏にはとても無理な行程です。笑
自分の荷物をすべて背負っての山登り、小学生の姪っ子は弱音も吐きつつ、
なんとか山荘に到着本当によく頑張ったね
といって、ここがゴールではありません。笑
山頂は山荘から更に上にあります。荷物を降ろせるだけGOOD。
15分ほど登ってとうとう山頂。ゴール
かならず山頂でアホなことする人いるよね。。
ノリの良いママ(クマ妻実姉:青い花にしてみた。)
呆れてみていたパパ(姉旦那)も・・・
結局親子で鳥のポーズ。
午後6時くらいには雲が晴れて周りの山々も見渡せる絶景に。
登山て、なんで苦しい思いをするために時間使うんだーと思うこともあるでしょうが。。
登ってる時は辛かったり怖かったりですが、
だるさに慣れくると登りながらいろいろなことを考えるように。
そしてふと立ち止まって見渡す壮大な景色に・・・
自分はなんて小さい存在なんだろーかーと。
静かに雄大にそびえたつアルプスの山々に、神様を感じることができました。
「自然の舞台を借りた自己確認」と言っている方もいます。
どんな山でも、あいにくの天候だったとしても、下山できた時の達成感はなんとも嬉しい。
次は仙人猫みゃー君がいる 塔ノ岳尊仏山にチャレンジ予定
この山は標高1500mと今回の山よりは低いけれど、
けっこうハードな行程らしい。
『山男と仙人猫』が大好きな姪っ子。
次は絶対みゃー君に会いたいって。
楽しみ
ポチッとお願いニャン
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), 未分類, O型妻と猫
猫てぬぐい <長崎限定!>
By
おはようございます〜。
皆さん宅の添い寝猫レポートありがとうございました!
すっごく興味深く拝読いたしました〜。
本当にそれぞれ猫ちゃん千差万別で笑っちゃいました!
まさぽんさんちの寝相が悪過ぎる猫ちゃん…
想像つかないよ…(笑)
爪痕ついても起きなかったねこさん、
無意識に布団を開閉してるyoikoさんにも笑っちゃいました。
九州は長崎でしか売っていないという
「にゃがさきてぬぐい」をGET
長崎中華街を観光する、ゆるぅ~いにゃんこ
長崎の名産品がにゃんこに
タオルの使い方もにゃんこが紹介してくれてます~
長崎に行かないと手に入らない手ぬぐいを、
なんで私がGETできたかといいますと、
九州のブロ友さんななスコママさんが、我が家に遊びに来てくれたんです~~~
ななスコママさんは、9匹のスコちゃんと福岡で楽しく暮らしています。
大所帯の猫生活の極意を聞いたり、旅好きのご夫妻ですので色んな旅エピソード、
またお仕事は尊い介護ヘルパーさんですので、そのお話を伺ったり。。。
本当に、あっという間の楽しい一時でした
ななスコママさんはずっとご実家で猫を飼っていて、
ご結婚されて猫禁止アパート住まいだったころも、
毎週実家に猫に会いに帰っていたのだそうです。笑
それから念願かなって猫仕様のマイホームを建てられたそう。
壁紙も静電気で猫毛がくっつきにくい&消臭効果の高いものを使ったのだとか~。
憧れの猫仕様のマイホーム
宝くじ当たったら私も建てたいわ~
さてそれで。
もちろんマイケルは玄関からお出迎えしてななスコママさんと楽しく過ごしていました。
ママさんところには洋猫ちゃんしかいないこともあり、
日本猫マイケルの剛毛をいたく喜んでくれました。笑
そしてなんと、ビックリしたことに人見知りの白猫レオ君も出てきたんですよ~。
最初はテレビの裏に隠れてたんですが、ななスコママさんが呼びかけたら
「ニャー」と返事を。
いつもは完全に固まったまま動かないんですがねっ。
大好きなモンプチクリスピーキッスをマイケルだけがもらってたことにヤキモチ妬いたかな笑
我慢できずに伸びてきた。笑
ママさんのお手々独占。
でもって、オヤツに興奮したレオが、ななスコママさんの指をガブリ
けっこう血が止まらなくて~~~~
しばらく輪ゴムで止血していただきました。。。
ななスコママさん、すいまっせんでした~~~~
たくさんのお土産もいただいちゃいました
たくさんありがとうございました
今度はご主人様と東京にいらしてくださいね
この後、二人で東京本家【猫の日会】に向かいました。
続きは、明日☆
ポチッとお願いニャン
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), 猫グッズ, 長崎