GW真っ只中、趣味のミシンをやろうかと思っていたのですが。。。
乙女ちゃんが布の入っている紙袋から退いてくれません
やれやれ、
可愛いレディからのお願いを聞いてあげないわけにはいきませんね。
さて。
話は少し遡りますが、4月の良く晴れた日、奥多摩の御岳山に行ってきました。
JR御嶽駅駅~バス~ケーブルカーに乗って御岳山駅へ。
急勾配のケーブルカーからの眺めは大好きです
【御岳山駅からの眺め】
少し靄がかかっていましたが、晴れていたらここからでもかなり見晴らしが良いです
御岳山は標高929mですし、緩やかな山道ですので、超初級者向きの登山です。
【登山道入り口にある鳥居】
でも昨年熊の目撃情報があったというので、猫友さんから頂いた猫鈴を付けて出発
徒歩25分くらいで武蔵御嶽神社さんに着。
おいぬ様信仰の地でワンちゃん連れての参拝客も多くいらっしゃるようです。
狛犬も大きくてたくましい。
おいぬ様といっても、伝説は日本武尊を救ったニホンオオカミだそうです。
そこからマイナスイオン全開の清々しい山道を登っていくと・・・
ひょっこり表れる小山と人影。
【天狗岩】です。
ここはなかなかワクワクするスポット
崖を鎖伝いに登っていくと・・・
ビックリするくらい入り組んだ木の根っこ郡
この根っこをロープ代わりに登っていくと天狗様に会えます
天狗岩を横から見た図。
長くなりましたので、明日に続きます
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
O型妻と猫
天狗様に会いに
By
Comments closed
Categories: 乙女, 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
実家の猫
By
毎日拙ブログを見てくれている父。
実家の庭に遊びに来た猫達の画像を送ってきてくれました
父のMailより:猫レポートも。
『空き地で草は茂り、実家の庭は気持ちの良いグリーンの絨毯です。
ねこは草原にいるライオンや虎やヒョーと同じ仲間で草むらが大好きです。』
『実家の庭のブロック塀は、道路から高く、猫にとっては本能を
呼び起こされるゾクゾクする場所です。道路をとおる人や車などを
眺めながら優越感を味わえるようです。』
『ちょっかいを出す人もいないので、天気が良いと眠気も出ます。』
『そうなると、その場所を狙うライバルネコも現れます。』
『天気の良い日はコンクリートの上もいいよ。』
実家・・・
猫多いね・・・
春になって増えないといいけれど。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: O型妻と猫
日本最大のペットイベント♪
By
向かった先は・・・
350社以上のぺット業界さんが新商品やイチオシ商品を紹介する展示会
行かないわけにはいきません
大変広い会場で全部ご紹介できませんが、一部画像でご紹介しますね~
オシャレをしたワンちゃんがたくさん来てました
こういう所にきているワンちゃんは皆お利口さんというか、お行儀が良いですね
やはりまだまだワンちゃんのための出店が多かったですね。
百貨店の物産展ぽい(笑)
楽しい参加型イベントも盛りだくさん
きゃわいいハムスター達。端っこに集まってる
業者向け?ワンちゃんのバスタブ。
オッシャレ~
ワンちゃんはこういったケーキも楽しめるから羨ましいね
もちろん人間も食べられる素材だそうですよ。
ワンちゃん用のカックイイ記念撮影スポットもたくさんありました
おっと、ワンちゃんコーナーの紹介ばかりで済みませんでした。
もっとろん猫コーナーもたくさんありましたよ
やはりフードメーカーさんや消臭系の出展が多かったです。
最近はこんなオシャレなキャットフードも。
<プレイアーデン>
ドイツの100%有機食材のキャットフード。
お馴染みのチャオからこの春の新商品は【黒毛和牛】と【贅沢サーモン】だそうです
店頭に並ぶのが楽しみですね
もちろんマイケルがオフィシャルキャット(キャンペーンキャット)を勤めるモンプチ(ピュリナ)さんのブースもありました
ピュリナさんは今フィリックスをイチオシしているみたいですね~。
モンプチコーナー
フードだけでなく、たくさんの猫グッズメーカーさんも
海外の爪研ぎメーカーさん。
ちょっとサイズが小さい猫さんようかな。。。
アプリで人気のねこあつめグッズ。
この自動給水器・・・
手入れ面倒くさそっ・・・
ユニークなキャリーバッグ。
このパンダは問い合わせ殺到でした
実用的なものを求めるO型人間としては、見た目より機能を求めたいところだけど・・・笑
試供品もたくさん配っていたので、ニャンズとの約束通りたくさん持って帰りましたよ~
割引券使って入場料¥1,000、充分元を取った有意義なイベントでした
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫
カモン!ラスト鍋は鴨♪
By
昨日解体した鴨は・・・
鴨鍋にして食しました。
お献立は以下の通り
この「天然真鯛の塩辛」と「鰤肝煮」はなかなか東京では味わえない逸品。。。
長崎では春には毎日作って食べていた私の大好物だった2品
魚の臓物は鮮度第一、朝釣り上がった鯛や鰤を開いて状態の良い臓物だけを選んで料理にします。
今回は鮮度良い鰤の内臓を真空パックにして急速冷凍したものが送られてきました。
臓物はとても血みどろ&グロテスクなので送られてきた画像アップは控えますが(笑)、
不要物や傷んでいるところを取り除いて、一口大に切って、多めの塩をふって数分おき、
熱湯を通した後、濁りや灰汁がなくなるまで何度も流水で漉していきます。
すると、これぐらいきれいになって・・・
強火で甘辛く一気に焚くのがポイント
呑み助にはこの上ない肴に変身します
金沢で買ったピクルスと、鴨の炭火焼き。
でもって、主役の登場
島原そうめんは固めに茹でて一口大に巻いておきます。肉を入れてダシが利いたスープで「しゃぶしゃぶ」して食すのが長崎流
胸肉以外は皮含めてミンチにしました。
胸肉は形を整えて冷凍しておき、お客様がいらっしゃる直前に半解凍してカット。するとこうやってキレイに盛り付けることができます
鴨鍋は地域によって入れる野菜も違うようですが、九州では鴨鍋といったら「芹」が欠かせません。しかも「芹の根っこ」も食べます。私は芹の根が一番香りが強くて大好き鴨鍋のスープは甘辛醤油で濃いめ、エネルギッシュな芹の根の風味は力強い天然鴨とても良く合うのです
九州のネギは青い部分が主流です。そして豆腐は島豆腐にキマリ
食してる写真は取り損ねて・・・。
デザートの画像しか残ってません。笑
お土産に頂いたロールケーキ、甘さ控えめでとても美味でした
寝ている間に口内チェックされるマイケル(笑)
ロングタイムの酒宴だったので、隠れることに飽きたレオ君も登場。
美味しく楽しく、今期のラスト鍋をいただきました
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫
鴨と猫
By
あっという間に4月
今週末はお花見にお出かけされる方も多そうですね~
近くの川沿いでも8分咲きでした。
マイケルは私のお布団IN&腕枕寝は卒業して枕元で寝るようになりました
腕枕は肩が凝るからね~
さて。
チョロチョロ落ちる水道水。
その下にぷかぷか浮かぶ物体にマイケルは興味津々
我が家の入国審査官であるレオ君も見たことのない物体に興味津々
それは何かといいますと・・・
長崎から天然真鴨が送られてきたのでした。
小ぶりながら脂がのった良い鴨でした
昔は1羽に5分とかからず解体できたけど、久々に丸をさばいたので骨の構造思い出すのに時間がかかり解体に20分はかかしました
首やもも肉、内臓は焼き鳥にするとGOOD
胸肉はなるべく皮を多く付くようにさばくのがGOODです。
この一連の作業中、我が家のハンター達が大騒ぎ
何度も鴨をGETしようと襲いかかるにゃんずを肘鉄しながらの作業でした。笑
さて、さばかれた鴨君は・・・
明日に続きます
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ, 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫