header image

« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

O型妻と猫

バンコク旅行記、続きます237.gif
タイシルクのオーダーメイド依頼を終えた午後。

バスに乗ってバンコク三大寺院の一つ、ワット・ポーに向かいました。

ローカルな路線バス、だいぶ日本と事情が違いました217.gif
1(※このバス番号はワット・ポーに停まりません。)

 

タイのバスは時刻表はありません。

バス停に名前もありません。笑

バス停には停まるバス番号のみ書かれています。

 

バス停で立って待っててもバスは止まってくれません。笑

たくさんの路線バスが走っているので、待ってる人がそのバスに乗るとは限らないから一々バス停に停車してられないようです。

 

ですので止まって欲しいバスNo.が見えたら手を挙げて合図します。

あ、手は日本式に頭上高々と挙げないそうです。

だいたい肩より少し低い位置までしかあげないのがバンコク式。

2

車内には運転手さん以外に車掌さんがいて、彼がバス賃回収しに来ます。

エアコン無しバスで8~10バーツ(27.76円~34.7円)。安っicon_lol.gif355.gif
ちなみにエアコンありバスで9~15バーツ。

バンコク中央駅からトゥクトゥクに乗ったら150~200バーツはかかるそうです。

車掌さんに停まって欲しい駅とか大きな目印になる目的地をいって切符を切ってもらいます。もちろんローカルバスなので英語は通じません。笑

タブレットでワットポーを指さして「ココ、ココ」とやって通じました218.gif
停まるバス停はグーグルマップで自分の位置情報をチェック。

位置情報が降りるバス停に近づいたらブザーを押す・・・で無事にワットポー目の前に着きましたよ437.gif
旅行者には難易度高い路線バスですがこの安さは利用する価値ありです。

ちなみにバンコク市内だけでも路線バスは1番から170番までありますので(笑)・・・乗り間違え無いように・・・。

 

【ワット・ポー】バンコクで最も歴史の古い寺院だそうです。
3

 

8:00~18:30と遅くまでやっているのが嬉しいところ218.gif
入場料100バーツと最新ガイドブックにありましたが150バーツに値上がりしていましたicon_sad.gif
寺院は服装に厳しいと聞いていましたが、ここは比較的寛大なようです。T氏は膝丈のハーフパンツ、私もふくらはぎ丈のタイパンツでしたがスルーできました。

ワットポーで服装を確認されるのは寝釈迦像の建物の入口のみで、服装がNGの場合は呼び止められ無料の羽織りものを使用するように言われるくらいです。

それから仏殿や本堂内は靴や帽子はNG、脱いで入ります。仏像に立って拝観したり、足を向けて座ったりするのもNGだそうです。

 

代々の王様達が建てた仏塔がたくさんあり、それぞれが華やかでカラフルで気持ちも明るくなります352.gif 4とぉ~っても巨大な仏塔。王様によってシンボルカラーがあるようです。

 

この寺院にはたくさんの猫達がいましたよ341.gif 5

 

 

観光客が見過ごしがちな猫も愛猫家は見過ごしません(笑)
6

 

鍵シッポの黒猫君だけ首輪がしてありました。
7鍵シッポが幸福の証というのは万国共通なのか363.gif361.gif
 

 

視線が猫にそれましたが、ワット・ポーの見所は「大寝釈迦仏」
9全長46m、高さ15m。

超人の身体特徴のひとつという扁平の足裏には、仏教の世界観を表す108の図が螺鈿細工(貝の真珠質の部分を磨いて利用したもの)で装飾されています352.gif 10

 

 

本殿の「座釈迦像」
11タイ屈指の美しさを誇る座釈迦像。台座にはラーマ1世の遺骨が納められているそうです。本堂内の壁には、釈迦の生涯が描かれています。多くのタイ人や観光客が瞑想をしていました。私も瞑想体験してきましたよ。

 

 

「回廊の仏像」
8本殿を囲むように安置されています。外回廊には244体並んでいて、多くは熱心な信者さんから寄付されたものだそうです。

 

 

仏塔含めインスタ栄えするワットポー、だいたい1時間くらい滞在しましたが、欲張ってもう一寺院行くことにしました。

 

ワット・ポーからチャオプラヤー川の対岸に立地しているワット・アルン。
12
ワットポーから歩いてすぐのティアン(Tien)船着場には、ワットアルン側の岸まで運んでくれる渡し船(4バーツ)がでています。

 

15ここにもたくさんの猫達がいました238.gif
 

【ワット・アルン】
13アルンとは暁を意味するそうで、日本では三島由紀夫『暁の寺』の舞台として知られているそうです。

 

シンボルの大仏塔。
14建設当時は高さ16mだったそうですがラーマ三世&四世が改修して75mもの高さにしたそうです。

画像真ん中に私が写っているのですが、装飾の華麗さに消されちゃってますね~笑

 

ワット・アルンを出たのが19:30。

まだまだ欲張ってバンコク観光。

この日の最後はタイで人気の猫カフェ283.gifに向かいました237.gif
続きは、明日217.gif
 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

 

 

今日からしばらくタイはバンコク旅行記レポートになります237.gif
(あ、でも猫ブログですので冒頭にニャンコ画像も配信しますよ~283.gif238.gif

同行者はバンコク4度目のT氏とバンコク在住歴10年のN氏&タイ人のGちゃん。

ですのでなかなかマニアックな旅ができました218.gif291.gif
羽田空港深夜便に搭乗し、バンコクに着いたのが朝の7:30(時差ー2時間)。

この日の万歩計33050歩237.gif 長ぁ~い一日の始まりです237.gif
 

朝から街には屋台がひしめいています。

どの街角にもスペースにも屋台&屋台&屋台icon_eek.gif355.gif DSC03450

朝のサンドウィッチやお粥、麺、カットフルーツから昼用のお弁当もたくさんあり、タイの屋台文化を肌で感じることができました。

DSC03438

タイ人Gちゃんから聞くにタイは屋台が充実しているので、家で料理する人が少ないのだそうですよ。お総菜屋台もホントにたっくさんありましたicon_razz.gif426.gif確かにこんなにたくさんの屋台と惣菜種類があったら家で料理する必要無いかも・・・と実感。

DSC03437

バンコクで初お目見えの猫は茶トラ君でした238.gif
DSC03446日中35度を超したバンコク。道路で寝てて暑くないのかなぁ~356.gif
 

朝着いたので通勤時間帯でした。
DSC03434透明なポリ袋にお財布とメガネ、屋台で買った昼飯(これもポリ袋簡易包装)237.gif
丸見え~363.gif 防犯大丈夫~~~361.gif405.gif
 

 

さて。

バンコク初日は。

母からタイの伝統的工業品「タイシルク」でコートを作ってきて欲しいと依頼があったので先ずはそれを。

タイシルクは世界的に有名ですね。 日本の蚕とは違い、タイの蚕がだす糸は太く、それにともない反射量がさらに増し、シルクの美しいつやの光がさらに増します。つやの多いタイの蚕で織る「タイシルク」ですが、基本的には糸を何本使って織るかで厚さが変わるそうです。

いろんな所でタイシルク売っていますが種類や織り方は様々で、民族や地方によって特色があり値段はピンからキリまで。

 

先ずは生地の購入。

母からの依頼なので、ここは高級タイシルク生地が良かろうということでやってきたのが王道のタイシルク専門店【ジム トンプソン】、のアウトレット店(笑)

3

BTSバンジャーク駅から10分ぐらいのソイ93という5階建てのビルにあります。本店やデパート内のブティックだとかなり高いので、古いモデルでもこだわらなければアウトレットがおすすめ217.gif
 

 

洋服、小物類、リネン類、テーブルセット類の他、量り売りの布まで売っているのでお土産の大量買いにGOOD218.gif本店より2~3割り安く買えます218.gif
エレベーター案内に日本語があるくらい日本人もよく来るようです。
4ここで生地を選びたかったのですが、母から指定されたこだわりの色生地がアウトレットで無かったので断念。(※生地もたくさんありましたよ。ただ母指定の色&厚みのが無かっただけです!)

 

【ジム トンプソン アウトレット (スクンビットソイ93店)】
タイ / バンコク / スクンビット通り周辺
住所:153 Sukhumvit Soi 93, Bangkok 10250, Thailand
営業時間:9:00~18:00

 

 

結局超高級【ジム トンプソン本店】へ行くことに237.gif 5

日本人向け歓楽街タニヤ通りの直ぐ近く、スリウォン通りに面してあるクラシックな建物の有名シルク店です。

シルクで織られたスカーフやネクタイ、テーブルクロス、クッションカバー、バッグ等、高級雑貨が揃っています。お値段は当然アウトレット店より高いですが最新モデル品です352.gif
シルク店の中でも高品質、店内も高級感漂いまくり・・・接客なども丁寧(ドアマンが居ました。かなりラフな格好をしていた私。恐縮してしまいましたよ356.gif)極まれりでした。

6
たくさんの色のタイシルク生地があり、ここで生地を購入。

 

【ジム トンプソン 本店】
タイ / バンコク / シーロム通り / サラデーン駅周辺
住所:9 Surawong Rd. Suriyawong, Bangkok
http://www.jimthompson.com/index.asp

 

続いて仕立屋さん。

ジム トンプソン本店でも当然オーダーメイドやってくれますが、少しでも安く経費を削りたいところ(笑)

それで現地在住日本人に人気だという仕立屋さんでやって頂くことにしました217.gif 7BTSアソーク駅から徒歩20分くらい。駐車場の奥に店舗があるのでイマイチ分かりずらいかもしれません。

 

店内は店主ジジさんがタイ中から集めた雑貨が所狭しと飾られています。(購入可)
8

 

基本的に採寸→仮縫い→本縫いまで3週間から1ヶ月かかるようです。(海外発送OK)

 

ですが、私はどうしても滞在中に受取りもしたい237.gif
 

っということで日本にいるときにziziさんにメールで「①見本のコートを持参するのでその通りの型・サイズで作って欲しい。②〇月〇日昼に店に伺う予定。③4日後帰国前に商品を受取りたいが可能か。」を問い合わせて予めOKもらっていたので、当日はスムーズに事を運ぶことができました218.gif
 

急なオーダーでしたので日本の菓子折も持参「母へのプレゼントなのでくれぐれもよろしくお願いします!」と日本人的な気遣いもしてみました。笑

コート2着、裏地無し、4日後仕上げで3,000バーツ
(2,019年1月現在で約10408.5円)352.gif 2<仕上がったコート>

安い~352.gif
ziziさん、親日家でいい方でした238.gif
片言の日本語話せるようです。

ziziさんでのオーダーメイド、オススメです237.gif
 

【ZIZI DRESS & CRAFTS】
住所:39/16 Sawasdee Plaza, Sukhumvit 31 Rd., Klomgtoey-Nue, Wattana, Bangkok 10110
営業時間:10:00~19:00(日休)
URL https://www.facebook.com/ZiZi-by-SUM-833329013366611/timeline/
さぁさ、やらなきゃいけない用事も済んだし、いよいよバンコク観光です237.gif
明日はタイにゃんこ283.gifたくさん登場しますよ~341.gif
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif

昨年12月の台湾旅行レポートをブログにアップする間もないまま、
先週タイはバンコクに行ってきました217.gif
タイはビーチリゾートには色々行きましたが、国際都市バンコクは初めて。

 

バンコクの電線事情には唖然。

20190116233712

 

 

今回の旅も地元民と同様の交通機関と食事をしようということで。
DSC03432タイは味の素消費量世界トップレベル。屋台や食堂のAJINOMOTO使いは半端ない237.gif日頃食べ慣れてない味の素を大量に摂取し続けた私、ジンマシンが出っぱなし(苦笑)

 

これは・・・404.gif 20190116234112

 

パックツアーには参加せず、地元民が使う交通機関を利用しての移動。
20190116233605

 

英語も通じない人々&交通機関での移動はグーグル翻訳&グーグルマップを最大限に利用しての移動でした218.gif411.gif356.gif 20190116233526

 

バンコクはたくさんの猫がいました238.gif 20190116233817

 

 

バンコクで人気の猫カフェにも行ってきました238.gif283.gif 20190116233850クオリティの高さにビックリ353.gif
 

面白い市場にも行ってきました341.gif
<メークロン市場>
20190116233454線路上で開催されているマーケット。

 

バンコクといえば寺院。
DSC03522

 

 

タイにもワイナリーがあります352.gif DSC03763こんなに美味しいタイワインがあったなんて352.gif
 

 

ジャングルトレッキングもしてきました263.gif211.gif DSC03920<世界遺産のカオヤイ国立公園>

現地ガイドさんが手斧で木々をぶった切りつつ道無き道を進むスリリングなトレッキングでした(笑)

 

金運成就に黄金の大蛇も巻いてきました341.gif DSC04360

ずいぶんマニアックな濃ゆいバンコク旅行を体験してきました。

また後日詳細をレポートできたらと思います237.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

西伊豆は土肥金山で購入したペット用干物341.gif 1骨丸ごとOKてのが魅力的352.gif
ペット用の干物として「水産庁長官賞受賞」をしている商品だそうです424.gif
 

お正月、人間ばかり良いもの食べているのは申し訳ないのでOPEN237.gif 2

 

 

興奮してざわつく白猫達・・・237.gif匂いがプンプンですからね237.gif417.gif355.gif 3

 

 

来た237.gifトップバッターはボス猫レオ君237.gif 4

 

 

ワイルドだねぇ~~~238.gif 5

 

 

次に跳び付いてきたのはポッチャリ食いしん坊蘭ちゃん238.gif 6

 

 

7

 

 

82匹とも、イイ顔してるね~~~343.gif
 

 

遠慮深いマイケルは白3匹に圧倒されて、とてもじゃなしですが干物にありつけません・・・
12

 

 

11

 

 

そんなわけで強制的に白3匹は寝室に移しマイケルだけ干物タイムを318.gif 10

 

ふふふっ・・・
13

 

美味しい物を食べるときは瞳孔が開きますね238.gif 14

 

 

しばらくして寝室をOPEN、白猫達を開放したら走ってきて干物に跳び付いてきた鈴ちゃん。
16

 

 

蘭ちゃんも318.gif 15

せっかくの丸ごと干物だから、1匹丸ごとをぶら下げて猫達に与えたいという夢が叶いました218.gif290.gif
この丸ごと干物、とにかく猫達も盛り上がるのでオススメです341.gif
 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

昨日の西伊豆旅行記の続きです217.gif
ペット専用干物「金目鯛」の前に・・・
-1

 

お世話になった宿のご紹介です。

「正月から新鮮な旨い魚をたらふく食べたい!」ということでじゃらんで見つけた宿【漁火の宿 大和丸】さんです229.gif466.gif スクリーンショット 2019-01-05 20.27.44

 

 

土肥と堂ヶ島の間にある小さな漁師町 宇久須にある漁師さんの宿です。
0<宿の2階から見える宇久須港>

 

<外観 海側>
2

 

 

<外観 入口側>
3

 

 

大きなツボにミニ花壇が318.gif 4寒い冬に健気に咲いているお花たちを見ると和みます318.gif
 

<玄関>
5

 

<1階廊下>
6

 

DSC03274 6部屋のこぢんまりした宿ですが清潔感があり落ち着く雰囲気がありました218.gif290.gif
 

温泉は100%源泉掛け流し218.gif 7

 

 

露天風呂付客室でお世話になりました。
8

 

9
基本的に過剰サービス(おもてなし)はなく、アメニティグッズやお出迎えお菓子、布団の上げ下ろし、丁寧なご挨拶はありません。私にはそれがちょうど良く快適でした218.gif410.gif
 

1階の食事処は半個室に分かれていて落ち着いて食べられます419.gif229.gif DSC03309

 

 

楽しみにしていたお刺身343.gif341.gif dav舟盛りにはアワビ、伊勢エビ、甘エビ、天然真鯛、マグロ、ブリ??、イカ341.gif
その他サザエの壺焼き、海老の塩焼き、白身魚(←)の蒸焼きや小鉢の数々・・・

 

朝ご飯のトロ鯖のみりん干しが美味でした341.gif 11クマオ氏ご飯3杯もお代わりを。

ダイエット目標はどうなってるのさ359.gif
 

朝食後は港をお散歩439.gif 1

静かで旅情ある西伊豆。

落ち着いた年代の夫婦には居心地良いところでした。

オススメです237.gif にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif