おはようございます~。
メイちゃんへの祝辞、また改めてたくさんありがとうございます
姪っ子と私、似てますかね~
私と姉は11分しか生まれた時間差のない一卵性双生児です。
んが、結婚相手&結婚生活は180度違います
姉旦那さんと私は学生時代からの友達ですが~
姉旦那さんは「クマ妻のことは友達として楽しくしてるけど、
絶対結婚はしたくない女性!」
っと言っています。失礼ですね。笑
猫を迎え入れるまで、それはそれは破天荒だった私に比べて、
姉は良き妻&良き母&良き嫁であり、
私にとって無二の愛する存在です
二番目の鍵コメ様、いつも拙ブログを楽しんで下さってる
とのことありがとうございます☆あの玩具はやんちゃな
猫ちゃん大好きですよね!
8ヶ月になるメイちゃんも大好きなおもちゃです♪
さて。
ドバイに行ってきます。
アラブ首長国連邦を構成 する首長国のひとつ。
究極のリゾート地ですよね☆
また人間写真にマイケル当て込んでみた。やっぱ気持ち悪いね。(笑)
なーんつって。
行きませんばな。
新年からのマイブーム、柔軟剤【FaFa TRIP Dubai】を購入したのです
高貴で贅沢なオリエンタルウッディーの香り。
古代から黄金に匹敵するものとされてきたミルラ。
じゃ香のような香りは、気持ちを鼓舞し、
心に落ち着きを与えてくれると言われています。
このシリーズは、あとロシアとフェンランドの香りがあるってことだけど、
近所のスーパーにはドバイしか売っていませんでした。
どんな香りかなぁ~。
早速シーツと肌かけ布団洗ってみよっ
ドバイの夢みられるかなぁ
ポチッとお願いニャン
ドバイに行ってきます。。
By
Categories: O型妻と猫
早くないよ!バレンタイン準備
By
こんばんはー
更新が遅くなりました。
コメント欄閉じていたにもかかわらず、
千歳ちゃん改めメイちゃんへの祝辞を下さったり、ありがとうございました
福島の被災地の猫シェルター【にゃんこはうす】さんへの私訪問の目的は、
モンプチさんからご支援いただいたキャットフードを届けることでした。
んが。
今思うと。
猫神様が、私と千歳ちゃんに会わせるために
私を福島に呼んだのかなと。そう思えてなりません。
たくさんの偶然とタイミングと奇跡が、
このご縁には存在しているからです。
さて。
2月5日発売予定の猫グッズ雑誌【Neko-Mon】の猫マンガ提出終了
これから2月いっぱいは楽しい猫イベント参加予定がいっぱいで
ルンルンな私です\(^▽^)/
そうそう。
二月といえばバレンタインディですね。
私が働いているネットショップでも、もうバレンタインチョコの注文が殺到しとります。
私も思い起こしてみると、けっこうオリジナルチョコレートを作ったもんです。
去年のは奮発して【ONLYART】でお願いした乙女写真メッセージ入りチョコ。
チョコレートの表面に極薄い砂糖のシートを貼り、安全な食用インクで
フルカラー印刷した、写真そのまま食べられるチョコでした。(↓図案)
【チョコラボ】も作ったなぁ
チロルチョコもオリジナルで作ったことも。
最近ははやりなのか、各メーカーさんでもオリジナルラベルサービスやりはじめましたね。メリー’s Deco
白い恋人オリジナル缶
とはいえ、オリジナルラベルはどうしても高くなってしまいがち。。。
もっと安く量産して配りたい!という方にお勧めなのが、森永ラベルファクトリー
こちらは自分の家のプリンターでラベル紙印刷して
スーパーで買ってきたチョコに巻きつければOK
データはこんな感じです。
インク代と紙代だけで済みますね。
これも、
こんな感じで。
繰り返しますが、ラベルは自分で糊付けです。
パッケージの厚みの分、規定数量が箱に入りきらないし、
外のナイロンを取らないといけないので、小分けにしてプレゼントですね。
メーカーさんにオリジナルラベルお願いするには、
このシーズン注文が殺到しますから今の内にですね~。
ポチッとお願いニャン
Categories: 猫グッズ
ネコ親戚ができました!
By
以前我が家の白猫兄妹の家猫修行先うららさん宅に、福島の被災地の猫シェルター【にゃんこはうす】さんからやってきた茶トラの女の仔千歳ちゃんのご紹介を拙BLOGでさせていただきました。(その時の日記がコチラ★)
にゃんこはうすさんで保護された時の千歳ちゃん。
重油(黒く粘着質のある機械用油)まみれで瀕死の重態だったそう。
<お写真はにゃんこはうすさんからお借りしました。>
こちらうらら邸で家猫修行時の千歳ちゃん。
可愛い千歳ちゃん、素敵な家族ができました
新しい名前は「メイちゃん」です
どんなご家族かって・・・
私の双子の姉家でっす笑
<姪(長女)とメイちゃん>
<姪(次女)とメイちゃん>
私のブログファンでいてくれてる姪っ子達。
学校の工作やお絵かき帳にはいつも
マイケルとレオ&乙女の作品が溢れんばかり。
次女に少しアレルギーがあったのですが、
オーストラリア転勤生活の間、隣家の黒猫ブレンディちゃんが
しょっちゅう姉宅に遊びに来ていたこと、帰国後、猫喫茶にいっても
姪はアレルギーがでなかったことから、娘も成長して体力もついてきたのかなと
自分たちも猫と暮らせるかな・・・となんとなく感じていた時。
千歳ちゃんと運命の出会いがあったのです。。
姉宅の事情をお話し、姉もたくさん猫のことや家族の将来のことも考え、
うららさんと気持ちの確認を何度もした後、
千歳ちゃんは姉宅にトライアルにやってきました。
お見合い当日から、キャリーから出て早々にオモチャで遊ぶ千歳ちゃん。
お見合いの席でトイレも済ませた千歳ちゃん。笑
千歳ちゃん改めメイちゃん宅はスカイツリーもベランダから見える都心の
メゾネットマンション最上階。
冬でもかなり日当たりの良い住まいです。
姪達がダンボールで作った3階建てのメイハウス。
中にはこれまた姪っ子手作りの座布団が敷いてあって猫ベットも完備。
このダンボールハウスも初日に探検完了。笑
まだ8ヶ月のあどけない顔立ちのメイちゃんは、
とてもおしゃべりで賢い女の子だそうです。
大人数の来客がきても我が家マイケル級におもてなし上手なんだとか
メイちゃんを迎え入れる前は、
猫ブログはやりません。
猫に赤ちゃん言葉使いません。
呼び名(あだ名)もコロコロ変えません。
猫に服は着せません。
猫写真投稿もコンテストも興味ありません。
と宣言してた姉。
ん
私、全否定されてね
笑
ところが、えぇ、そうですとも。
いざ迎え入れたら家族皆で「でちゅまちゅ」赤ちゃん言葉でメイちゃんと。
メイちゃん写メールも毎日何通も私に届きます。
呼び名だって、メイム、メイムリー、メイムニー、乙女イム、メイムニオってたった一ヶ月でずいぶん変わっとるやんけー
絶対お洋服着せないと言っていたけど、こんな写メも・・・笑
ねこ写真コンテストに応募する日も近いだろうね
「今までマイケル達が世界で一番可愛い猫だって思ってたんだけど・・・。
ごめんね、今はメイが世界で一番可愛くなっちゃった!」と姪っ子達。
なにそれー!って怒ったふりしておいたけど、そりゃぁそうだよね。
愛する家族に向けてくれる視線は、この上ないもの
心配していた次女のアレルギーも、慎重なトライアルを経て
最近はメイちゃんをもふもふしても大丈夫になったんだとか
メイちゃん、末永くお幸せに
ん?乙女ちゃん?
そうだよね
庶民的な我が家とは正反対の暮らしぶり
笑
でも乙女ちゃんには2匹も兄ちゃんがいて、楽しくて良いじゃない
最後になりましたが、にゃんこはうす様、メイちゃんの命を救ってくださいまして有難うございました。瀕死のメイちゃんを救える病院が近くにないと、夜間病院がある仙台まで2時間以上も車を走らせてくださったと伺いました。
またメイちゃんの幸せを願って福島から東京までメイちゃんを車で届けてくださったNeko-Mon編集部様ありがとうございました。
それから今回の件で色々相談にのってくださったブロ友さんありがとう。姉にとっても私にとってもすごく支えになりました。
そして・・・うらら様。。。
メイちゃんの預かり様として、姉一家にメイちゃんを託してくださいましてありがとうございます。辛抱強く姉一家のことを見守ってくださったこと感謝いたします。
たくさんの人々に愛されて、メイちゃんは幸せをGETできました。
ありがとうございます。
ポチッとお願いニャン
Comments closed
Categories: 猫親戚メイちゃんと姉一家
久々のオモチャ
By
オモチャ箱をガサゴソさぐって溜め息をつく次男レオ。
既存のオモチャに飽きている模様。
なので、特別な場所にしまってあったアグレッシブな釣竿オモチャを出してあげることにしました。取っ手から先端までの長さ2m30cm(うちゴムの長さ50cm)の非常に操縦法が難しいアグレッシブな動きをするオモチャです。
久々のこのオモチャにレオ君も大興奮。
良かったね
マイケルも遊びたそうにレオを後追いしていたので、マイケルも遊ぼうよとお誘いしてみました。
あ!!乙女ちゃん!!
慎重派なマイケルはどうしても新しいものや久々のものは白猫達にとられがちです。。
ポチッとお願いニャン
Comments closed
Categories: 猫グッズ
あなただけを見ている
By
今日のブログは愉快な猫マンガにしようと
備えていたのですが予定変更。。。
私の仕事先ではラジオが流れています。
そして、昨日は阪神・淡路大震災から18年でしたね。
ラジオは朝から晩まで当時のことや、
これからのこと、地震対策できていますか?の話題で持ちきりでした。
パーソナリティの1人の女性が「自分には愛犬がいて、
こういう非常事態では動物は後回しにされることが多い。
普段『愛してるよ!』といくら愛犬に呼びかけても、
いざ非常事態に愛犬をどう守れるか、
今日この日やはり気を引き締めて考え備えたい。」と。
その話を聞いて、先日うかがった福島の被災地の猫シェルター
【にゃんこはうす】さんの話を思い出しました。
「東日本大震災が起きて、福島ににゃんこはうすを設立して
猫レスキューに奔走していましたが、たくさんの家猫ちゃんが
飼い主さんのいつも座ってる座布団やお布団、
いつものご飯の場所で死んでいました。
“ネコは死ぬ時は人気のない場所でひっそりと死ぬ”が定説ですが、
事実はそうじゃないんです。
被災した家猫ちゃん達はずっと・・・毎日・・・
家族の人間が戻ってきてくれるのを・・・
同じ場所で待って・・・力尽きて餓死していたのです。
私は何十体といわず、その姿を見てきました。
愛猫愛犬を守れるのは、家族の人間だけです。
あなたを、待っているんです。」
仕事から戻るといつも出迎えてくれるマイケルとレオ君。
乙女はときどき。
出迎えてくれるというよりパトロール中にうっかり
私と出くわしちゃた感あるけど(笑)
大好きな猫達。
そう、守れるのは私とクマオさんしか居ないから。
1/17の昨日、改めて猫達の防災袋の確認と
私たち人間の非常時のとるべき行動を再確認しました。
拙左バナーにある被災猫本も、ぜひ。
阪神淡路大震災体験者の猫エピソードや対策が載っています。
私を見つめてくれる、このかけがえのない愛おしい瞳を、
ずっと守りたいものです。
ポチッとお願いニャン
Categories: ニャンズ