header image

« 6月 2025 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

 

 

                            
 

乙女が腎臓を患ってから嘔吐について特に敏感になった私。

DSC01237-1

我が家は防音設備のあるマンションですが、

台所と風呂場の換気扇が外に通じており、外の音がそこからよく聞こえてきます。

人間の歩く音が、猫の吐く直前のえずく音ととても似ていることがあります。

ブーツとかカカトの厚い靴や、歩き方によると思いますが・・・。

DSC01205-1

 

風呂入っている時とかでも、何処からともなく聞こえてくるえずく音に、慌てて浴槽から上がって

誰が吐いたのかなと部屋を見渡すと、何の何の、みんなリビングで寛いで寝てること多し。なーんだ、換気扇からの足音か!ってね。

DSC01246

換気扇からの音だとなかなかわからないもんです。

DSC01242

 

それからレオのトイレ後の砂かき音237.gif
猫砂巻き込んだ砂かき音は区別がつきますが、猫トイレの壁とか容器だけをかいてる音は

嘔吐前のえずく音にそっくり。

DSC_0669-2

ちなみにマイケルの砂かき音はもっとダイナミックなので、違うとわかります。笑

DSC_0383

 

今は点滴で嘔吐は落ち着いている乙女ちゃん。

DSC_3067

このまま落ち着くと良いけれど。。。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

                            
 

夜の就寝以外の昼寝はキャリーバッグが多くなったレオ君。
1

 

レオ君がこんなにキャリーバッグが好きな理由の1つに気づいてしまいました。。。
3

 

このキャリーバッグ、入り口が狭いから私の顔が中に入んないんです237.gif
つまりは・・・

大好きなレッ君にチュー413.gif343.gifしたり・・・
6gif

 

もふもふしたり・・・
7gif

できないんです237.gif私 237.gif237.gif406.gif
4

さ、寂しい。。。
5
なでなでだけじゃ、物足りない私。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

元気なマイケルに3代目のダ・バートを購入しました341.gif 1

うふふ、待ちきれずに飛びつくマイケル。
2

 

3

あーーーん、ぽんぽこりんお腹237.gif 4きゃわい過ぎ237.gif237.gif
5

 

ちょっと引いての・・・
6

 

ジャンプ237.gif237.gif 7

嬉しいねっ238.gif 楽しいねっ238.gif マイケル238.gif290.gif
8

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

                            
 

クマオ家方面、昨日はお日様が出て暖かい陽気。
1

 

マイケル、元気に遊んでいます。

春になるとマイケルはエネルギッシュで朝はオモチャで1時間は走らせないと
おとなしくなりません。その走る姿はまるでダンプカーのようです。笑
2

 

それで、クマオ家には皆様には決してお勧めできない冬季限定の遊ばせ方があります。

猫育児本では「やってはいけない」1つに掲げられていると思います389.gif355.gif
それは、何かといいますと、人間の二本足を支柱に釣竿玩具をじゃらすことです。
DSC00140

二本足を軸に8の字に行ったり来たり、または上下にバタつく擬似餌に

マイケルとレオは大興奮。

DSC00154

そして激しく猫キックして興奮します。
下の写真はこっちに向かってくる擬似餌君に
「さぁ来い!さぁ来い!」と興奮している様子です。
大きな男の仔の脚力は大したもんです。
これが素足なら皮も肉も削がれて大惨事。
DSC00136

「人の手足をオモチャにするのは飼い主が怪我するのでやめましょう」とありますよね。

我が家でも真冬の、この分厚い防寒ズボンかジーンズをはいている時限定。

春夏にやったら足が血だらけになっちゃうもんね~356.gif
幸いなことに、春夏はこの遊びをやってくれとせがまれることはないので助かっています。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

クマオ家方面、雪が降りました。

いやぁ~、寒い寒い。

お布団の中で丸くなる乙女ちゃん。
DSC00910

マイケルも冬眠中。
DSC00912

寒かろうが何だろうが、退屈が嫌いな男、レオ君。
DSC00869元気ですにゃ。

 

                            
 

2月はサービス業的には閑散期と言われてますが、

私的には2月はイベント盛りだくさんな月です。

まずは2月から大好きな番組アニマルプラネットの
「猫ヘルパー」シーズン5が始まったし343.gif

強面のロックミュージシャンであり
猫行動学者のジャクソン ギャラクシー
飼い主の手に負えない問題行動のある猫と家族を助ける
涙なくしては見れない素晴らしい番組です。
依頼主(飼い主)もけっこう個性的でクレイジーなのばっかでね。笑
最初のシーンでは自己中心的で無知な依頼主に腹が立ち、猫がこんな家に飼われてることに可哀想で涙が出てきます。

<ジャクソン・ジャラクシー>
名称未設定 2のコピー

登場する依頼主は、日本の熱心な保護活動家さんからみたら
「こんな家に猫を置いとけない!即刻猫を引き取って新たな飼い主見つけます!!」と
怒りだすこと間違いないような人々ばかり。笑

しかし、ジャクソンは冷静にその家の環境や人間を分析し、
辛抱強く優しく、時に厳しく飼い主達に課題を出し指導していきます。
最後の訪問で猫と飼い主の心が繋がり、本当の意味で家族になった姿は涙涙涙です。

日本でこの番組を地上波放送するのが一番殺処分ゼロに効果的だと思っちゃうな。猫の心理や行動についてすごく勉強になるし、しょうがない飼い主だなと思っちゃうけど、動物を捨てる人ってこんな人々だろうなと納得。(まぁでもジャクソンに助けを求めて何とかしたいと思うだけでも救いです。)

それでもジャクソンによって一つ一つ課題を努力してクリアしていくようになる姿は応援したくなるし、最後は本当に良かったね!と、心からこの猫家族を祝福できるもの。

猫ヘルパーは全シーズン録画しているので、そのうちレポートを書きたいなと思っているところです。

 

話はながくなりましたが、2月には楽しみなイベントもたくさん。

マイケル保護主さん主催の里親ママ会もあるし341.gif 5

 

毎年楽しみにしているテーブルフェス。
スクリーンショット 2015-02-04 20.20.22

2/22は猫フェスもあるし、
スクリーンショット 2015-02-04 20.22.52

無事姪っ子の中学受験の試験が終わった姉と、
久々に姉妹二人きりでTDLに行く予定341.gif スクリーンショット 2015-02-04 20.25.06

忙しくも楽しみな2月です341.gif
 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif