我が家の猫達はマイケル1歳半、レオ6ヶ月、乙女9ヶ月の時に家にやってきました。
現在マイケル8才、レオ&乙女7才。
今でも極上に可愛いけれど、子猫の頃はどんなにか可愛いかったのかね~とクマオさんといつも話していましたが、なんと先日授乳(ミルク)ボランティアをしている猫友Nさんのお知り合いS様宅にBABY茶トラ&白猫がいるということで、会いに行くことができました
授乳(ミルク)ボランティアとは
外猫さんの避妊手術をしてリリースする際に、
お腹に生まれそうなBABY猫がいた場合、その仔を人工授乳で育て、
家にいる愛猫達にも協力いただいて猫社会を教えてもらい、
里親募集できるくらいまで育てるボランティアです。
S様宅の今期の預かりBABY猫ちゃん達。
<写真は生後1ヶ月頃?>
生後2ヶ月までは体調が安定しなかったり、数時間毎にミルクや排泄のお世話をしなければいけないそうで、BABYにゃん1匹でも大変そうなのに、8匹も育てているS様のバイタリティに感服
<S様と愛猫ニケ君>
ミルクボランティアのS様とNさんの話を伺いながら、念願の生後2ヶ月のBABYにゃんと戯れてきましたよ~~~きゃわいぃ~~~~
我が家のマイケルもこんなに小さくて産毛ふわふわだったのかと思うと感慨深いです
生まれてすぐに人の手によって育てられたBABY猫ならでは。どこを触られても為すがまま
預かりボランティアさんは子猫が里親さん宅に行っても、ご家族さんが歯みがきや爪切りや体調チェックを
しやすいように、乳飲み仔の時から人の手に慣れるようにたくさんスキンシップを図るのだそうです。
うふふっ。。。
私の腕の中でウトウトする白にゃん。。。
うふふっ
あどけないね~~。
まだまだ可愛いBABYにゃんずがいますので、明日に続きます
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
miniマイケル&mini白猫兄妹に会いに行く
By
Comments closed
Categories: O型妻と猫
誘惑
By
赤シソジュースを作ってみました。
夏バテ防止に。クマオさんの焼酎割のお供にも
昼間に台所に立つとレディ乙女が期待を込めた熱い視線で見つめてきます
オヤツのおねだりです。
足回りをクルクル回ってすりすり
乙女ちゃん、お昼のオヤツ時間にはまだ早いわよ~。
乙女ちゃんの次にやってくるレオ君。
レオ君のおねだりの秘策は・・・
足下に転がります
クールガイなレオ君のこの誘惑にはついつい負けてしまいます。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
要注意です。
By
冷蔵庫上のにゃんこ。。
扉を開けるとブランブラン揺れるシッポ。
扉を閉じる時は要注意です。
またパソコンを閉じる際も。。。
にゃんこの手がはさまらないように、慌てて勢いよく閉じないように要注意です。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ
丸の中
By
年明けに初売りで購入したアマノフーズのフリーズドライ味噌汁の容器。
味噌汁も食べ終わり、フタを置いていたところ、マイケルがIN
寝癖がきゃわいいマイケル
ふかふかのソファクッション上でなく、わざわざ丸箱の中に入るマイケル。
猫の、このとりあえず箱の中に入る癖は不思議で興味深いですね~
数分後、レオ君もIN
すると最初にINしていたマイケルが慌てて戻ってきて・・・
ありゃりゃ
まぁったく。。。
おひとり様仕様の丸箱はしばらく我が家の人気スポットになりそうです。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ
扉を開けて
By
ニャンズをブラッシングした後は家の掃除がクマオ家の定番。
寝室にあるクローゼットの空気を入れ換え中、ニャンズが寝室&クローゼットに入らないようドアストッパーをして進入をブロックしています。
ブラッシング後、血行が良くなり温まった体を涼しい寝室でクールダウンしようと思ったのでしょうか。寝室に入ろうと扉を開けようと頑張るレオ君。
カリカリ扉を押したり、隙間に体をグイグイ食い込ませたりしてもビクともしません。
賢いレオ君はドアストッパーのせいで扉が開かないと気づき、
ドアストッパーを引き抜こうと躍起になりましたけれども、もちろんビクともしません。
はいはい、仕方ないねぇ
・・・って開けたのですが・・・。
開けたのに・・・。
なんなんじゃ―――――い
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed