拙ブログ、話は9月中旬まで遡っております。
クマオ氏とアメリカはグランドサークル周遊の旅に出ていました。
しばらくそのレポートが続きます

猫ブログですので先ずは我が家の猫達の様子。
今回は今現在のにゃんず。
10月になり久しぶりに首輪&バンダナをしてみました。

ハロウィンですのでね

鈴ちゃんは相変わらず陽気です
ブラッシング後、皆の毛を丸めたボールで遊ぶのが大好き
投げてあげると咥えて戻ってきます

もっと投げて~と手元にボールを持ってくる鈴ちゃん、キャワイイね

蘭ちゃんはママ呼び出し鳴きがなばなしい甘えん坊は相変わらず。

涼しくなり、みんな元気にマイペースに過ごしています。
さて。
グランドサークル周遊の旅レポートの続きです

モニュメントバレーからバスが走ること3時間。
途中リトルコロラド川渓谷を通り過ぎ・・・

グランドキャニオンの東端デザートビュー・ポイントに到着です

やぁ~広い広い
カメラになんか収まりきれないダイナミックなスケールと立体感です。


地球にとって私は小バエどころか、素粒子程度の大きさでしかないのでしょうね~。
毎日怒ったり泣いたり笑ったり喜んだり、いろんな感情をもって一個人として生きてるつもりだけれど、地球にとって私はそんな感情を有しているとは気づかないほど小さな存在。いや存在してるとも意識されていない物質なのでしょうね。
私の体にも同じく意識してないけど感情を有して頑張って生きている素粒子たちがいるのでしょうね。
頑張って生きれ~私の素粒子たち!と言いたくなりました。笑
<ウォッチタワー>
先住民族の見張り塔を再現したもので、1932年に女性建築家のメアリー・エリザベス・ジェーン・コルターによって建てられたもの。
ウォッチタワーからの眺めもまた良好

スゴいねぇ~。

さて。
日も暮れましたので今夜の宿はヤバパイロッジに泊まります。

すべてコテージタイプ。
至ってシンプルな設備です。
大きなお土産屋さんが併設、近くに品揃え良いスーパーや郵便局もあり便利なロッジです。

夕食はロビー隣のカフェテリアで。

晩ご飯は地ビールとリブステーキ。
アメリカはステーキには自動的にサラダや付け合わせ、パンが付いてくるので一品オーダーで充分です
翌朝5:30集合で朝日鑑賞に向かいました。
ヤバパイロッジから徒歩15分でグラキャニを代表する展望台マザーポイント着。
なんだか雲が多いなぁ~。
ちょおっと、日の出は拝めそうにない

っということでマザーポイント待機は止めて近くの岩棚に移動。
フェンスも何も無い~~~
あまりのスケールのデカサに自分のいる高さの感覚がわからなくなってしまいますが、標高は2,000mぐらいだそうです。転落要注意ですね。
高所恐怖症のクマオ氏はこの岩棚には一緒に来てくれませんでした。笑
さて、朝日鑑賞後はトレッキングタイムです。
続きは明日

ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
アメリカ旅行記 ~グランドサークル周遊編④~
By
Categories: 201809アメリカ(グランドキャニオン), 旅日記(海外)
Sorry, no comments or trackbacks are allowed on this post.











猫親戚




インタビュー記事見てね




















<2010.9>




