他所の猫と会うのは楽しいことですが、なぜだか同時に自分ちの猫が恋しくなる・・・
これ、猫家あるあるですね
矢指ヶ浦温泉のサクラ君とトラ君に別れのご挨拶をして帰宅した私達。
この写真は帰宅して玄関ドアOPENした瞬間の写真です。
カギを開ける音で玄関に来ていたマイケルとレオ。
レオはいつも私の顔を確認するなり引き返して逃げます。(苦笑)
人間大好きマイケルは私の帰宅を嬉しそうに口をすぼめてお出迎え
そして嬉しくて仕方が無い時にやる、ジャンプしてスリスリを何度も繰り返してくれます。。。
マイケルは本当に私達の帰宅を心待ちにしてくれているんだな・・・とこの仕草を見ると外泊したことを申し訳なく感じてしまいます。
乙女ちゃんは出迎えてくれません。笑
でも興奮した時にする爪研ぎガリガリをしてくれて、素直で無いながら私たちの帰宅を喜んでくれているのだなと感じます
その2匹に比べてレオ君は・・・
私からしばらく逃げ回ります----
でも、まぁ、レオ君の気持ちもわからないではないです。
なぜかって。。。
(※最近のレオの愛称は「レッキュン」。胸がキュン
キュン
(←死語ですね)する程ハンサムなレオ君を略してそう呼んでしまいます。笑)
抱っこ嫌い&kiss嫌いなレオ君にとって、
帰宅後の熱烈LOVE攻撃はかなり苦痛なようです。苦笑
ところで矢指ヶ浦温泉に行く前に、1/2から開いているというTVでも有名な
富津岬にある浜焼き屋【まるはま】で昼飯を食べようと寄ったのですが。。。
11時に家を出たのですが渋滞にはまって着いたのが14時。
14時にもかかわらず、2時間待ちと言われてしまいました
宿の夕食時間のことも考えて浜焼きは諦めることに。。。
あ~ん、目の前に大きなサザエや牡蛎、ホタテ、蛤、エビ等々が広がっているのに
食べられないなんて~~~
ちなみにまるはまの隣には大きな海鮮SHOPがあります。
鮮魚だけでなく、
干し物や海鮮加工品、千葉の銘菓とたっくさんの品揃えなのでけっこう楽しめますよ
2016年度は猫ブームが更に高まることもあってか、千葉の猫キャラもいました
猫と千葉名産ピーナッツが合わさったゆるキャラ 『ぴーにゃっつ』
けっこう可愛いねっ
千葉県のゆるキャラといえばチーバくん。
ご存じですか
これを考えた作者は天才だなぁ~。千葉県の形からチーバくんを思いつくなんて~
スヌーピーちっくで可愛いし
まぁ大人気観光スポット富津岬が大人の事情で存在しないのは複雑だけど・・・苦笑
そうそう、この海鮮館の中にちょっとした猫キャラが居るんですよ
人工的に作られた石だから・・・
御利益とかあるのかな・・・
ははっ
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
旅行記(日本)(山)(イベント)
旅行直後のにゃんず&千葉の猫キャラ
By
Comments closed
Categories: ニャンズ, 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
看板猫が居る宿(千葉県)
By
天気の続いた正月2日、千葉県で温泉認定第一号を受けている温泉『矢指ヶ浦温泉館』に行ってきました。美味しい海鮮が食べられる宿を探していてたどり着きました。正月なのに1泊9,500円なのに口コミ評価がえらく高い
露天風呂はないものの、泉質は確かに良かったです
(※楽天トラベルさんから写真お借りしました。)
ご夫婦お二人でやられている、1日4組しかとらない民宿?なのかな?
ご夫婦のお人柄も建物もアットホームで素朴な優しさが感じられ、まるで実家に帰ってきたような寛ぎ具合でした
お食事も楽しみながら、我々のもう一つの目的は看板猫ちゃんに会いにいくことでした
着いて早々出迎えてくれたのがサクラ君(♂)
部屋のフスマを開けておくと、すぐに入ってきました
マイケルと同じくらいの年らしいですが、かなり貫禄ありました。
それもそのはず、女将さんに話を伺うとサクラ君は現役の名ハンターだそうで、毎朝スズメやモグラを狩ってきて食しているそうです砂肝以外は足先まで全部食べるんだって。笑
若かりし頃は相棒トラ君と裏の田んぼに居た鴨も狩ってきてくれたそうで、それはご夫婦で鴨鍋にしたそうです。笑
オヤツはあげちゃいけないかなぁ~と思いつつ、サクラ君とトラ君用に持ってきたおやつを1つあげてみました。鮮度の良い獲物に比べたらジャンキーな味だったかな。。。
そして、驚いたことに、サクラ君はクマオさんにベッタリでした
ずっとクマオ氏膝の上にいましたよ~。女将さんに話を伺うと、女性の方が立ったり座ったり忙しいことをサクラ君は知っていて、自身がゆっくりしたいので男性のお膝の方が好きなんだとか。。。なるほどね~。確かにうちのクマオさんは動かないもんね~。笑
夕食です~
お刺身は甘エビ、地鯵、鮪、カジキでした
この金目の煮付けも味付けが濃くも無く甘すぎず、美味しかったです~
付け合わせのお豆腐もイイね
お酒はこれを追加オーダーしました。
日本酒はこれ1種類しかありませんでしたが、料理にすごく合う旨口で女将さんの日本酒チョイスにセンスを感じましたよ
食事中もクマオ膝に乗っかってるサクラ君。。。
クマオ氏の箸の動向を目で追っていました。笑
でもうちのにゃんずみたいに強引に食卓に踏み入ることはなくて、「ダメよ!」というと諦めていました。さすが看板猫さんはそこら辺の躾ができているのね~。
サクラ君は本当にお客様の接待が大好きみたいで、時折猫が好きで無いお客様に部屋のフスマを閉めっぱなしにされると、寂しそうに廊下を行ったり来たりして鳴いているそうです。(※強引にフスマを開けて入ったりはしないそうです!)
朝食はこんな感じ。
朝食中に、もう一匹の看板猫トラ君登場
きれいなハチワレ&タキシード&ソックス猫で、女将さんの自慢だそうです
人懐っこい看板猫君達に美味しい海鮮、そして穏やかで優しいご夫妻の入る矢指浦温泉館、クマオさんもすっかり気に入ったようで次の予約もして岐路に。。。
九十九里浜のコンビニで日向ぼっこする猫たち。
やっぱ、浜の猫は肥えてますなぁ~。
温泉に入って身も清められたし、今年1年新たな気持ちでやっていけそうです
次回は帰宅直後のにゃんずレポートです~~~。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
博多美食三昧の旅
By
今日から3連休ですね~。
ご旅行とか行かれますか~。
我が家は仕事が入ってて通常運営です。
とはいえ休日はなんとなくのんびりした雰囲気のクマオ家。
マイケルもクマオパパのお膝にINしてご機嫌です
そうそう、9月に博多に2泊三日旅行し美食三昧してきた記事をアップできずにいたので
連休ですし、忘れないうちに記録として載せておこうと思います。
9月に十年来の友、里絵ちゃんと年に一度の女子旅をしてきました
里絵ちゃんは私とは年も性格も体型も全然違うのですが(里絵ちゃんは『ザ・大和撫子』って感じで慎ましやかで上品な雰囲気、黒髪の美しいスレンダー美女です。
なのにけっこう大喰い羨ましい
)、人見知りな私には珍しく気があって肩肘張らずに長い時間を過ごす事ができる数少ない(苦笑)友達で毎年旅行に行く仲です。
今回は博多に行ってきました。
観光は太宰府天満宮と、柳川の川下りぐらいで、後は美食三昧でした。
あ、それからテレビで宝くじを何度も高額当選している人の特番があり、
出演者が口をそろえて西で宝くじを買うと言っていたので私も真似して買ってみました。笑
柳川は「どじょう鍋」やウナギで有名ですが、川下りはとても良かったです
何軒か船会社があるそうですが、西鉄の柳川特盛切符がかなりオススメ
福岡県から助成金が出てるということで¥5,150のところ¥3,620で
西鉄電車往復+川下り乗車券+郷土料理食事券が付いています。
何かイイって、川下りコースがどこの会社より長くて70分、
素敵な風景をタップリ楽しめますよ~
さて、それで博多グルメリポート
初日の夜は博多華丸さん癒着屋台(笑)の『ともちゃん』に行ってきました。
テレビで何度も紹介されているので平日でも40分~1時間は並ぶ状態です。
オススメの牛タン、牛サガリをオーダーした後も箸が止まらず他の焼き物やおでん、〆のラーメンも食べて二人で〆て¥12,000。女子二人で屋台でこの値段て。食いすぎだろって。笑
屋台をハシゴするってのも憧れですが、ここに入るのに1時間並んだり、中州の屋台通り(那珂川添い)より屋台が少ないこともあり、1軒で全部済ませてしまいました。屋台というと安くたくさん食べられるのかと思う人が多いですが、博多では逆に屋台の方が高くつくと九州の人が言ってました。
二日目が、これまたすごく食べてましたね~。
二日目の夜は中州へ。
芸能人御用達のShin-Shinラーメン(常連さんオススメの「もっちゃん」はモツ煮とちゃんぽんがmix)と一幸舎ラーメン以外は全部二日目に食べました。笑
屋台では無く、お店で2~3品頼んでは店を替えて・・・を繰り返し6軒くらいハシゴを。笑
刺身の質はチェーン店以外はだいたい変わらんと聞いていたので食べたい&興味あるものを食べては移動して・・・の繰り返し。
そうそう、イカの姿造り後のゲソやエンペラを「唐揚げか天ぷらどちらにしますか?」と必ず聞かれますが、今回刺身でお願いしました。良いお店だと対応してくれます。イカの口周りは甘みが凝縮されていて、是非とも刺身で味わいたいものです
同日夜の店ハシゴはまだまだ続きます。笑
いやぁ~食べたね~
中州はそんなに大きな町ではなく、たくさんの美味が凝縮しているので、1つの店に腰を落ち着かせるのはもったいないですよ
久々の博多にテンションが上がり、たくさんお土産も買ってしまいました
「むつごろうラーメン」、有明「地のりラーメン」に本場柳川「うなぎラーメン」(蒲焼風味・山椒つき)、看板猫ちゃんのいる柳川せんべい。梅が枝餅は焼きたてが美味しく日持ちしませんが、安心してください!福岡空港で朝焼きたてのものを売ってますので帰りがけに購入OK
それから一番のオススメは博多大吉先生オススメの『うまか 明太玉手箱』
いろんな味の明太子が小箱になっていて楽しいといったら
毎日1箱ずつ冷凍庫から出して酒の肴にしたり、パスタやうどんのソースにしたり・・・
あとはクマオ故郷の「小浜ちゃんぽん」に流行の「にゃらんにわかせんべい」、いわし明太。
あ、写真に撮りそこないましたが「辛子高菜」も。
充実した博多旅行。
2泊3日と短かったけれど、博多の美味を思う存分楽しみました。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
姉妹旅とディズニー新ねこキャラ
By
話は遡りますが、マイケル保護主はんなりママ主催の里親ママ達の会の夜、姉宅に泊まりました。そして翌朝・・・
姉と二人でディズニーシーに行ってきました
末の娘の受験も終わり、やっとこさ手がかからなくなったので、そのご苦労様旅行です。
私としては温泉旅行にいきたかったのですが、姉のたっての希望でTDSに。
姉一家はけっこうな頻度でディズニーランドやシーに行ってたのに今更また!?と思いましたが、姉いわく、子供や旦那さん優先で自分の思うように一度も楽しんだことなかったので、独身時代に戻ったように思い切り楽しみたいとのこと。
そんなことで私も苦手なジェットコースター系もがんばって姉にお付き合い。笑
乗りたかった乗り物も、子供達が怖がって乗れなかったので、リトルマーメイドの幼児向けアトラクションしか行けなかったり、
小さい我が子が気分で駄々こねて泣き出しては、ママは乗り物諦めて・・・。
姉憧れだったBIGなスモークターキーも食べました
大好きなチップとデールのチップともツーショットGET
ディズニーにくる若い子は友達同士で衣装を合わせるのが定番。
いろんなキャラに扮している人々を見ては驚いたり笑ったり。
姉ちゃん、目をキラキラして楽しんでくれました。
姉の子育て時代のTDL&TDSに関する思い出話を一つ一つ聞きながら、アトラクションや雰囲気を楽しみました。
子供達も大きくなったもんだと、今はもう親とは行きたがらなくなったよと笑いながら、でも少し寂しそう。。。
これからは私とたくさん旅を楽しもうよ、姉ちゃん
大好きな姉孝行できて私も嬉しく、有意義な時間でした
さてさて、TDSに昨年6月?から新しく登場した猫キャラ「ジェラトーニ」君。
TDSはミッキーじゃなくて熊のダッフィー&シェリーメイが占拠していましたが、その普及活動も終え、新キャラを売り出し中でした。笑
イラストは可愛いけど、ぬいぐるみは・・・髭がね・・・
肉球の数も違うし・・・
園内いたるところにジェラトーニが。
だもんで、自分も買ってしまったジェラトーニグッズ。笑
10年以上使っていたトムジェリBAGが駄目になっていたので、代替えすることにしました。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
憧れのテーブルウェア
By
おはようございます~。
100均でフードボウル、店舗によって品揃えも違うかと思います。
陶器のビールグラスをひっくり返すて高台にするのでも良さ気ですよね☆
お好みの器の組み合わせが見つかりますように!
さて。
連結猫団子。
マイケル、口開いちゃって・・・笑
うふふっ
今日の日記は先日の続きになります。
姉宅に行ったもう1つの目的、
毎年楽しみにしているイベントに姉と姪っ子と行ってきました
たくさんの華やかなテーブルコーディネイト
しっかし、まぁ良くこんなユニークな食器を集められるねぇ~
お魚さんが可愛い取り皿。。。
だけど、食器棚に重ねて収納できないよね~。
っとか思っちゃう庶民はテーブルコーデなんてできませんよ
ここは夢の世界ですからね。笑
おぉ、このチーターの茶器セット、一式欲しいね
(買えますよ~。高いけど!)
芸能人コーディネイトコーナー。
黒柳徹子さんの。イギリスの貴族のピクニックがテーマだそうです。
貴族さんはピクニックにも紙コップやプラスチック食器は使いませんばな
全部陶器やガラス~。
使用人がどれだけ神経遣ってこれらを運んでたんだろうと思うと胸が詰まるね。笑
自然の中で和なテーブルコーデ、憧れますね
食器も素敵なものばかり。。。
この地層みたいな器は何を盛りますのん
あ、オブジェか
やっぱりついつい買ってしまった猫マグカップ。
ひっくり返すと可愛いにゃんこ
もちろん、飲み口も猫
でも飲みにくい(笑)
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫