header image

« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

O型妻と猫

皆さん、山崎製パンのミニスナックゴールドご存じですか361.gif スクリーンショット 2016-08-10 10.49.57

山崎パン人気投票2015年summerで堂々第2位ランクインの人気パン217.gif
私も子供の頃から食べている大好きなパン238.gif
ですが・・・

我が家にはもうひとり、このパンが好きな仔が居ましてね・・・
1目を離した隙にマイケルがミニスナックゴールドと逃走しようとしていました。苦笑

 

あーぁ、砂糖がグチャグチャに・・・icon_rolleyes.gif355.gif 2このミニスナックゴールドの楽しいところはグルグル巻きになっていて、人によって食べ方が違うところです341.gif 巻かれた方向に添って食べる人もあれば、巻きに関係なく上から食べる人、中だけくり抜く人、ケーキみたいにカットする人・・・etc.

 

3
あっ237.gifコラ~~~356.gif
 

油断も隙も無いマイケルが白い子分も連れてきて狙ってきます。。。
4

 

ソファに座って腕を高くしてパンを避難させながら食べていましたが、
5

 

6

呆れるほどミニスナックゴールド好きなマイケルなのでしたicon_eek.gif355.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

夏毛になったとはいっても洋猫の血が入っているレオ君はモフモフのまま。
DSC05075

 

DSC05077今年の猛暑は本物ですね。

 

DSC05074水分摂取量が増えていないようなので、私が昼間家にいる日はMonPetitスープに水を追加してオヤツとして与えることにしています。

 

 

                            
 

さて。

8月の良く晴れた日、丹沢にシャワークライミング行ってきました237.gif
シャワークライミングとはクライミングの名が示すとおり、登りを楽しみます。
普通の登山と違い「シャワー」というくらいで、沢の中の岩や滝を登っていきます。
DSCN5228<右側のキッズはロッククライミングを楽しんでいますが我々(左)はシャワークライミングなので敢えて沢を登ります。笑>

姉一家が別所で体験した様子が楽しそうだったので、今回旅仲間のRちゃんと初体験。

お世話になったのはコチラ、筋斗雲さん。
スクリーンショット 2016-08-09 09.15.58

筋斗雲さんのツアーは姉一家が体験した遊び要素が多いツアーとは違い、本格的な沢登りを体験できる、ワイルドでエキサイティングなコースでした217.gif237.gif それもそのはずガイドの峰岸さんは海外の5,000m級山岳ガイドも勤める心強い方。

シャワークライミングの動画も筋斗雲さんのサイト(  ←クリック )にあります217.gif
 

お天気は良好278.gif 爽やかながら温かい風も少し吹いていました。
1

 

流れる水が跳ねている場所にホールド(足や手を引っ掛けるポイント)があるそうです。
2

 

また怖いからといって体を岩肌にベッタリくっつけ過ぎると足の踏み込みができなくなり、なかなか上に登れないそうで、怖くても体を起こすことが大事なのだそうです。
3

 

途中で出会ったガエル君238.gif 4

 

たくさんの沢を登りましたが、最後の沢。
ほぼ直角237.gif高さ7~8m237.gif 5

 

<上から見た図>
7さすがに危険なのでロープを装着して登ります。このロープは念のための命綱であり、このロープを頼りに登るわけではありません237.gifあくまでも、自らの手足でホールドを探りながら滝を登っていくのです219.gif
 

けっこうな水量で怖じ気づきそうになりますが、水が流れていない岩の方が滑りやすいようです。滝の水で視界もままならず聴覚もほぼ機能しませんので、手足の感覚だけを頼りにわずかにある足場を見つけ登っていきます237.gif 8

 

Rちゃん、怖い怖いと視界がとれる岩場に逃げ腰。
ですがこちらは滑ってなかなか登れず、何度も滑り落ちます。
8
滝の水に打たれ続けると体が冷えるだけでなく体力も消耗していきますので、勇気を持って滝水の中でも触覚頼りに手&足場を見つけて短時間で上がっていくのがコツだそうです。それから素人は直上にばかり登ろうとするそうですが、場合によっては左右ジグザグにポイントを取って登っていく柔軟性も大事なのだとか。

 
Rちゃん、あと少し237.gif頑張れ~~~424.gif DSCN5240

それにしても夏の山の清々しさったらないですね237.gif
とても楽しかったシャワークライミング、丹沢にはレベルに合わせて7コースあるとのこと、もっとチャレンジしていろんな沢と絶景を楽しみたいものです217.gif237.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

この人気の丸箱が・・・。
4

 

陣取り合戦の末でしょうか、ソファから落っこちていたのですが、そこにマイケルがチョコンと。
DSC05079

 

どこにあろうが、とにかく丸箱INが好きなんだね~icon_lol.gif355.gif DSC05081

 

 

                            
 

さて。

毎日暑くて夏バテ気味の私ですが、大好きな生活情報ラジオでこの夏ピッタリの涼菓が紹介されていましたよ217.gif 名称未設定 1のコピー

最近はフレッシュな果物の大福が流行っているのだそうです352.gif
もう餡子や苺だけが大福じゃない237.gif
進化系大福特集237.gif
そのコーナーがあまりにも魅力的だったので、電車104.gifで1時間半かけて亀有にある『するが』さんに行ってきました。
DSC_7275

いろんなフレッシュな果実を使った大福が売っています352.gif DSC_7277

 

ラジオパーソナリティーのジェーン・スーさんイチオシのシャインマスカット大福を購入237.gif DSC05237

 

ヒンヤリした柔らかいお餅に歯を入れると、プツッ!とマスカットの皮が弾けて中からみずみずしいな果実が登場237.gif DSC05245

 

¥308/1個と大人なお値段ですが、今まで食べたことない食感に夏の疲れも癒やされました341.gif424.gif DSC05244

要冷蔵で賞味期限が当日中という生菓子ですが、
お土産に持っていったら絶対に喜こんでいただけること間違いなし218.gif
亀有にお越しの際には是非立ち寄ってみてくださいね~~~339.gif
あ、人気の大福はすぐ売り切れてしまうからお取り置きのお電話を予めしていくことをオススメします219.gif
 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

夜はクーラー欠かせなくなってしまったクマオ家。
DSC04694

 

マイケルもお腹を出して休むように238.gif DSC04693

 

DSC04688
マイケルは変わった仔で、初対面の人にもスリスリする人懐っこく&初日から私の布団で一緒に寝ていたけれども、慎重な仔なのかな?うちに来てからもしばらくはお腹を見せない仔でした。

その繊細さを愛すると共に、今こうしてヘソ天して傍らで寝てくれることをしみじみ幸せに思います。。

 

 

                            
 

 

さて。

前回紹介したリゾートコテージ【PICA秩父】近隣には、フォレストアドベンチャーだけでなく、四季折々楽しめる広大な施設【秩父ミューズパーク】があります。音楽堂・野外ステージ、展望ちびっ子広場などの芸術・文化施設、多彩なスポーツ施設が存在します341.gif

※クリックすると拡大されます。
1

広い敷地には専用の乗り物にのっての移動も良いですが・・・
DSC04757

アクティブに小回りが利くレンタルサイクルがオススメです217.gif237.gif 2

 

<ミューズの泉>
3ギリシャ神殿をイメージしたステージと円柱からなる噴水と水面に浮かぶ9体のミューズ像があり。

 

噴水があると、トリック写真撮りたくなりますよね~~~icon_lol.gif355.gif DSC_7235

 

この野外ステージは本格的でした237.gif
円形劇場をイメージした収容人員5,000人の施設424.gif 5利用料も良心的で安い218.gif
 

で、無人のステージがあるとついついやってしまうおふざけ写真341.gif 6ドラゴンボール「かめはめ波」風。
この手の撮影は女子中高生の間で流行っている『魔貫光殺砲』という撮影名称だそうです。

7この撮影は姉と姪は対角線上におらず、2人の位置が前後ずれているので、姪っ子は思いきりジャンプができるというわけです。
姉一家4人で。笑
9義兄さん、上手に吹き飛ばされています。笑

 

お題「神の子 降臨」
8こんなおふざけに付き合ってくれるパパとママは最高だよね237.gif290.gif355.gif
 

秩父一帯を見渡せる展望滑り台も気持ち良かったです352.gif 10

 

他にもテニスやパターゴルフに流れるプール等々楽しい施設盛り沢山237.gif
長瀞ラフティングも近くでやっているし237.gif
1カ所に楽しい施設がギュッと詰まったPICA秩父はとてもオススメです 352.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

関東地方、やっと梅雨が明けましたね237.gif loonapix_14696780373176492532今年の夏はとても暑くなるそうですね393.gif356.gif 皆様体調管理に気をつけて下さいね217.gif 特に就寝時の冷房温度管理、大事です~。
                            
 

さて、前回の旅行レポートの続きです。
DSC04991 ※フォレストアドベンチャーから帰宅後の靴

 

DSC04983

 

<リビングで仕切り直しのゴロンゴロンの乙女ちゃん>
DSC04666-1

 

昨日のレジャーの宿泊はフォレストアドベンチャー秩父に
スクリーンショット 2016-07-18 15.47.17
隣接している【PICA秩父】でした352.gif 1

 

森の中に沢山のコテージ341.gif 2

 

用途や人数によって様々なコテージがあります237.gif 3
オススメは「アウトドア・オーベルジュコテージ」ですかね~。

ハンモックあるし、ブラジリアンハンモックもあるし、BBQ設備の一つにスモーカーグリルあり237.gif 3-2

ですがそこは定員4名なので我々は定員オーバー・・・。

「コテージ・星ぞらキャンプスタイル」に宿泊しました。
DSC04864星空て名前だからコテージが青色なのはイマイチ興醒めですが・・・。

BBQ道具はそろっているので一切不要なところが嬉しいですね218.gif 4部屋の中の設備も寝具も申し分なし237.gif
 

夜のBBQセット。

食材はすべてカットされて真空パックに入って人数分用意されています437.gif 皿も箸も手ふきもエプロンもすべて料金内。
7
火付け道具もそろっていて炭の点火も楽々341.gif
BBQ慣れしていないので焼き加減とか分からず、

一気に分厚い肉を置いちゃって後悔・・・苦笑
DSC04855

キャンプというと道具を揃えるのが大変、炭に火をおこすのが大変という手間を楽しむレジャーだと思っていましたが、ここは本当に体一つで楽しめました341.gif441.gif
 

ちなみに昼飯(別途¥1580)と朝飯(宿泊料金込)はセンターコテージにあるレストランでバイキング形式。
5

料理人がキチンと作っている丁寧さと地元の素材の良さとボリュームがあり大満足でした237.gif
6

都心から交通の便も良く、とてもオススメなリゾートコテージですよ~~~。

 

321.gif次回はPICA秩父に隣接しているレジャー施設【秩父ミューズパーク】のレポートです217.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif