header image

« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

O型妻と猫

猫友さんとの忘年会レポート続きます217.gif
今年も隣町の猫友さんyuriさんが来てくれました238.gif 2

yuriさんはいつもマイケルを濃密&熱烈に可愛がってくれます・・・笑
3この濃厚なスキンシップに一般の猫でしたら逃げがちですが、
驚くことに(笑)マイケルはyuriさんが大好きです238.gif
いつも楽しいオモチャを持ってきてくれて遊んでくれるyuriさん。
1

 

気がつくといつもyuriさんの傍らにいるマイケル。
4yuriさんに寄りかかってグルーミング中 ← すぐ横に私がいるけどyuriさんに寄りかかるマイケル。

 

yuriさんに甘えながらyuriさんの服で爪研ぎをするマイケル。
5

 

猫って甘えてると急に甘噛みしてきますよね。
yuriさんの指を甘噛みするマイケル。
6

結局またyuriさんに寄り添って寝るマイケル。(すぐ横に私もいます。苦笑)
7

家族のクマオとクマ妻を差し置いて、こんなにyuriさんが好きってどういうことよマイケル237.gif
8

マイケルはとにかく、yuriさんが大好きなんだって。

毎年の忘年会でしみじみ思う私なのでした。
 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

昨日の続きです238.gif
先週末マイケル保護主はんなりママと猫友さんと忘年会でした314.gif 424.gif 1

 

今年は薬膳火鍋がメインのメニューで詳細は以下の通り155.gif メニュー2016-2

 

【牡蛎の潮煮】は2011年東日本大震災時に田代島にゃんこ共和国に送った支援基金のお返しに届いたものです217.gif DSC09629濃厚で美味しい牡蛎でした237.gif
 

パクチーは好きなだけセルフでとっていただくことに341.gif DSC09489このレンコンのカレー揚げは皆さんに好評でした。
レシピはクックパッドで、コチラ→ 簡単よ218.gif
 

押し豆腐の冷菜、一般の小売店に売ってない食材&料理なので、
ご提供にあたりドキドキでした。(私は大好物なんですが~)
思いの外大好評でした237.gif238.gif218.gif DSC09492

 

中野にあるパクチー専門店999さんの人気メニューを真似た【揚げ卵とアボカドのサラダ】
DSC09485材料はアボカド、卵、蒸しエビ、小口ネギ、赤タマネギ、桜エビ、ピーナッツ、赤唐辛子。
けっこう具だくさんです217.gif 味付けはナンプラー、レモン、砂糖のみ。

 

天然真鯛のお造り。
DSC09499鯛は皮が旨いので、どうしても皮を剥くことができない私。湯引きと炙りと2種類でご提供341.gif
 

この日の薬膳火鍋は写真取り忘れました・・・。ので別日忘年会の画像を拝借。
DSC09636

 

デザートはこはくママの手作りパウンドケーキ238.gif 8酒飲み辛党の私も手が止まらない甘さ加減238.gif イチジクの種のプチプチ食感もまたGOOD218.gif それからしっとり加減も良かったんですよね~。

こはくママはハンドメイドサイトで木の実やドライフラワー・プリザーブドフラワーを使ったリースや雑貨を販売している作家さんですが、スィーツ販売も是非して欲しいなと思う美味なパウンドケーキでした218.gif
 

さて。

それで会の様子。

はんなりママさん、千葉は外房から遠路はるばるいらして下さったことに感謝237.gif 2

こはくママに耳マッサージしてもらい、気持ちよくてポヤ~としているマイケル。
3

マイケルはyuriさんと今年も仲良しだったね237.gif 4

yuriさんから脱出の機会を狙っておとなしくしているレオ君。笑
5

6

 

楽しい宴会の最後はワタワタで。

翌日気が付いてみるとたくさんのお土産が。

7多忙な年末に我が家にお越し頂くだけでも恐縮なのに、皆様のお心遣いに感謝237.gif
猫友さんとの忘年会。

薬膳火鍋で疲労回復して1年の疲労を落としつつ、

笑顔で会を終えることができ、良い忘年会になりました。

来年は良い年になりますように。。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

 

少しの間ブログをお休みしているうちに今年も残り10日ですね237.gif
今日からのブログは少し遡って先日開催された猫友さんとの忘年会のレポートです~。

午後から賑やかになるとはつゆも思わないマイケルと乙女ちゃん。
1朝早く起こされました。

 

午前中にお魚が届き、急にせわしなく台所を往来するマイケルです。
2今回は開催時間を少し早めるために、長崎ではなく茨城県は那珂湊漁港から天然真鯛とヒラメを送ってもらいました。

前々日までタイの漁獲が少ないと聞いてハラハラでしたが、前日に脂ののった良い鯛が届いたと漁港からお電話いただき、よく肥えた1.7kgのお坊ちゃんが届きましたよ237.gif 3マイケル、居ても立ってもいられず「お魚咥えたどら猫」状態(笑)
ヒラメは1.4kgと小ぶりでした。
4※皮すいた後のヒラメくん。

 

もちろんこれ以上シンクに上がらないように私も頑張りました。
5

毎度毎度マイケルと交戦まじえつつの刺し盛り作り。

6私も器用になったものですicon_rolleyes.gif355.gif
 

今回のメインはクマオ氏の香港出張みやげ、薬膳たっぷりの火鍋41.gif237.gif 7

 

鍋に入れた薬膳キットの詳細は以下の通り341.gif EPSON MFP image

 

猫友さんと一年の疲れを落としてキレイになろうという作戦です353.gif218.gif391.gif
続きは、明日☆

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

12月も後半に入りましたね。

忘年会306.gifシーズン到来ですね。
loonapix_14814343762785350029

クマオ家も今週末から酒宴が続きます。

いつもクマオ故郷の長崎郷土料理だったのですが、今年は趣向を変えて薬膳火鍋&エスニック料理にすることにしました。
loonapix_1481434281841568268

そんなことでお迎えの準備と酒宴が続きましてブログの方も1週間ほどお休みをさせて頂きます421.gif
loonapix_1481434689821437985※この立派な家はクマオ家ではありません。(笑)

 

にぎやかな1週間になるとも知らずに穏やかに寝ている猫達・・・
DSC09362

ぷふふっ
DSC09364

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

 

                            
 

さて。

前回の登山レポートの続きです。

山梨県甲州市の棚横手山を後にし甲州高尾山に向かったのですが。。。
13

 

途中でコース外れちゃって、こんな道無き道を進むことに(苦笑)
16画像ではわかりにくいのですが、見晴らしは良いもののけっこう急な下りで不安に陥りつつなんとか車道に出て、車道を歩きながら高尾山を目指す羽目に(苦笑)

28棚横手山~甲州高尾山も展望の良い尾根歩きだと聞いていたのに、車道を歩くことになるなんてガッカリ394.gif356.gif
 

車道から甲州高尾山方面の標識が見つかり、気を取り直して登ること5分で山頂着。
17ここでお昼をとって下山です。

 

<甲州高尾山からの富士山>
18

 

帰りは大善寺目指してひたすら急な林道を1時間半ほど下るのですが、落ち葉が深すぎて道が見えないし滑るし、膝に痛みを感じるしで焦りました。平日登山なので、人が殆どいないから本当にこの道で合っているのか不安になるんですよね~。404.gif 404.gif 404.gif
19

時折現れる標識を頼りになんとか大善寺着217.gif 26ぶどう寺て気になりましたが、拝観料かかるというのでスルーしました。

外から見える山門の写真だけ撮影。
27

 

そして市営バスの本数があまりにも少ないので、タクシーを呼んでぶどうの丘にある【天空の湯】へ。大善寺~天空の湯までのタクシー代は¥1,360でした。
20

湧出している源泉は、湧出温度41度の理想的中温泉であり、泉質は水素イオン濃度9.5の高アルカリ性温泉。また、湧出量は日量200トンの独立峰山頂部に湧出した名湯だそうです。

 

露天風呂の写真は当然NGですので公式サイトから画像を拝借。雄大な南アルプルが一望できる良い眺めでしたよ237.gif 25

 

そしてまたラウンジからの眺めが良いのよ・・・

温泉上がりの16:30。
21

 

日が沈み・・・
22

 

宵の口・・・
23

 

17:30位でお月様と金星がハッキリ見えてネオンと相まって幻想的・・・238.gif 24

 

勝沼ぶどう郷駅は新宿から1時間半で行けるのでギリギリ日帰り登山ができるエリア。

初心者でも楽しめる&眺望の良い山がたくさんあるので、オススメのエリアですよん217.gif
次は春になったら大菩薩嶺(2,057m)に行ってみたいと思います237.gif
 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif