header image

« 6月 2024 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 

O型妻と猫

 

9月後半の3連休にキャンプに行ってきました。

東京から1時間半ほどでいける自然豊かなキャンプ場。

もう3度目になります湯河原温泉(源泉)を堪能できるキャンプ場

【湯河原温泉 神谷キャンプ場】です。
IMG_9590<管理棟前Bサイトからの眺め>

高台にある奥湯河原にあるので、キャンプ場の目の前には岩戸山、霊山である日金山の峰々がキレイに拝めます。湯河原駅から車で10分ほどですが、ナビ通りにいくとかなり狭く急坂を上ることになりますので、オレンジラインを通っていくのがコツです。タクシーだと湯河原駅から¥1,800くらいです。

キャンプ場の詳細は、前回のブログでレポートしております217.gif
進化中!温泉のあるキャンプ場!①施設編

進化中!温泉のあるキャンプ場!②サイト&買い物編

 

我が家から近いことも有り3度目の利用。

何といいますか、アットホームで親戚の敷地で過ごしているような気分になれるキャンプ場です。

2022年9月連休は2回とも台風に見舞われましたね。

ですが奇跡的なことに、この奥湯河原は暴風雨に見舞われませんでした。

正確に言いますと、

暴雨&雷には見舞われましたが、

暴風を免れたのです237.gif237.gif
 

361.gif
だって雨スゴかったんだったらダメじゃん363.gif
という声も聞こえそうです。。。

我が家も今回キャンセルするかとても迷いましたが、

キャンプにおいて最大の難敵は「風」と「雪」。

雨に関してはキャンプ場の地面の水はけの良さと、

最終日テント撤収の天候が重要になってくるのかと思います。

お子様連れのキャンパーさんですと雨で出かけられない、外ではしゃげないことはキャンプキャンセルの理由になりかと思いますが、ここは元々山の中で温泉以外何もないところですので。。。大人キャンプは雨がキャンセル理由にならず、温泉だけ堪能してテント&タープでゆっくりしようということになりました。

 

奇跡的にテント設営時は雨が上がっていました。
IMG_9579

 

 

年頃(二十歳)の姪っ子&そのお友達のテントは別棟。
IMG_9585ケシュアのポップアップテント。耐水性200mm/m²/h(熱帯降雨に相当)のテントですが、長時間の降水量を見越してタープも被せました。地面も水はけの良い砂利だったこともあり、最大降水量(37mm/h)が何時間か続きましたが浸水無しでした237.gifこれも奇跡的に風がなかったことが幸い237.gif237.gif
 

ロゴスの大きなタープ「プレミアム キャンパーズタープ-BJ」(8角形でサイズ:約幅440×奥行460×高さ230cm)とツールームテントで窮屈な思いをすることなく雨キャン楽しみました。
IMG_9594

 

記録のために・・・キャンプ飯メニューは以下の通り。
menu

 

画像は殆ど撮れませんでした。。。

IMG_9595<熊野牛サーロイン>

 

IMG_9603 (1)フォーはサッパリしていてBBQ翌日の朝食にうってつけです。

フォー麺は予め家でぬるま湯に20~30分浸けて水気を取ったあと、個食に分けて冷凍保存。そうするとキャンプ当日は熱湯に軽くくぐらせるだけで食べられます218.gif
スープはカルディで購入のフォーガースープの素を使用。しっかり本格的なチキンスープですが、もうひと味欲しかったらナンプラーを足して下さいね。どっちのでも美味しいです。
26133839150_1cca4c0f99

具材はお好みでしょうが、我が家は鶏胸チャーシュー、魚肉団子、ゆで卵、もやし、小口ネギ、パクチー、タマネギスライス、ドライタマネギ、ライム と具だくさんに218.gif
 

うなぎ飯には茗荷、すりゴマ、錦糸卵、紫蘇をトッピング。サッパリしていて美味218.gif IMG_9597

 

串カツ画像残ってなかったので以前やった時の画像を。残り油は固めてテンプルで処理。
IMG_8016

 

撤収日、昨日までの天気とは打って変わって朝から晴天237.gif278.gif
心配していたテントやグランドシートもお天道サんの力でキレイに乾きました237.gif217.gif IMG_9586

いやぁ~今回のキャンプでまたサバイバル術をスキルアップできました。

このところの天気は予報と実際とだいぶ違うし、直前まで決行するか否か迷い処ですが、 ①キャンプ場の地面の水はけ具合を予め確認と②雨対策、③風の有無、④撤収日の天候さえ押さえておけば雨キャンプも季節によってはいけそうです。

あ、雨対策グッズとして①レインウェア、②ガラスワイパー(撤収前にタープやテントの余分な水分を取り除くと乾きが早いので)、③ガイロープは多めに用意、④地面に溜まる雨水の通り道をスコップやハンマーで作る。などです。

mono57302376-170407-02ガラスワイパーはこんな感じの。

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

9月7日から海外からの帰国者でもワクチン3回打っていればコロナ陰性証明不要になりましたね237.gif
旅行業界もグングンも景気グングン盛り返しているのだとか218.gif411.gif
 

我が家も3年ぶりにアメリカに行ってきました341.gif
ラスベガス → アリゾナ州グランドキャニオン → セドナへトレッキングの旅です217.gif
 

ラスベガスらしいド派手な楽しい町並みや。。。
IMG_7772

 

ショーを堪能352.gif IMG_7868<シルクドソレイユ O>


 

今回はクマオ氏だけでなく、姉と姪っ子も一緒のにぎやかな旅でした341.gif 12a0c08d4fce1e6ad97f10dcbb14.22082821二十歳の姪っ子。青春真っ只中。羨ましい237.gif
 

ラスベガスから車で5時間。

グランドキャニオンの地球規模の壮大な景色を楽しみました352.gif IMG_8053


 

柵は殆どない2,000m以上の渓谷の際をトレッキング。
IMG_8318


 

風も無く天気にも恵まれました。
IMG_8337

 

グランドキャニオンにはたくさんのトレイユがあり、渓谷の下まで下りました。
IMG_8302下から仰ぐ600万年かけて培ってきた地層はまた大迫力でした。

 

世界有数のスピリチュアルスポット、セドナでもパワースポットのカセドラロックをハイキングしてきました。
4788499381388260999.d7c5602cf3a8c4b44b626e5c61de902a.22090219ハイキングといいつつ、トレイユはけっこう急勾配や滑りやすい箇所もあり。

 

だけどこの絶景352.gif IMG_8612

 

IMG_8608

 

ここはガイドブックに載っていないけれど絶景スポットDevil bridge
IMG_8672

また追ってアメリカレポート詳細をアップしていきたいと思います237.gif
 

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

                            
 

梅雨明け直後の良き日に北アルプスは涸沢に行ってきました218.gif411.gif IMG_7203

 

横尾橋を渡ってからもしばらくは平坦な道が続きます。
IMG_7359

 

IMG_7362

 

IMG_7367

 

IMG_7368

 

1時間くらいで本谷橋に着。
IMG_7371

 

川の水がきれいなので、登山客が身体拭いたり頭洗ったりしています。が、水は飲めませんので要注意。
IMG_7374

 

奥深く登っていきます。
IMG_7384

 

IMG_7389

 

ここらは紅葉の時期、日本一有名なフォトスポットです354.gif212.gif IMG_7392

 

IMG_7395

 

3時間もかからず宿場に着。
IMG_7404

 

涸沢ヒュッテは涸沢カールのど真ん中に建っており、デッキからの穂高連峰の眺めが素晴らしすぎます352.gif IMG_7411

 

私が宿泊するのはテント場先に見える【涸沢小屋】です。
IMG_7414

 

IMG_7415

 

涸沢ヒュッテ売店名物のおでんを頼んでみました。
IMG_7418本当は「おでん+生ビール」が定番ですが、まだ午前中で酒飲むのは憚られ断念。。。

 

 

いやぁ~良い眺めだ352.gif IMG_7420

 

まだまだ時間があったので、北穂方面と。。。
IMG_7433

 

奥穂高方面にも足を伸ばしてみました。
IMG_7436

 

昼寝岩を過ぎ。。。
IMG_7439

 

ザイテングラート手前まで。
IMG_7443ここから先は岩稜の急な登りが連続する上級者コース。ポールはしまって手と足を使って慎重に登って行かねばいけません。ヘルメット必須、岩を落とさないように注意して登っていくようです。

さすが3,000m越えると天候が変わりやすく、この日の12時過ぎには稜線が濃い霧に包まれ、小雨も降ってきました。

 

この日までの遭難発生マップ。
IMG_7456けっこう負傷者居ますね~。奥穂高より北岳の方が遭難者多いのね。難易度も上なのかしら。。。

 

軽装で上がってきてしまったので、慌てて涸沢小屋まで戻り念願の生ビール341.gif275.gif IMG_7459

 

涸沢小屋デッキからの眺め。
IMG_7423

 

<山小屋デッキメニュー>
IMG_7432

 

涸沢小屋チェックインは10:00から。

<自炊&日帰り登山客用食堂>
IMG_7431

 

部屋数は少なく、大部屋が基本。
IMG_7428

アイマスクと耳栓必須です。消灯は20:30

IMG_7429
個室もありますが、+¥16,000

 

夕食は17:30~
IMG_7469

 

朝飯は5:30~
IMG_7471

ご飯、味噌汁おかわり自由なので皆さんお代わりしていました。

 

宿泊時の日の入りは18:48、日の出は5:01でしたが雲は多く眺めはイマイチ。夜も雲で星空が拝めませんでした。。。
IMG_7472

 

 

翌日は雲が多く風が強かったものの青空が。サクッと下山。
IMG_7482

 

IMG_7485

 

IMG_7487

 

上高地バスターミナル付近の日帰り湯は以下の通り。
IMG_7489下山時間によって入れるお風呂が違ってきますね。

 

日帰り湯に入ったあと、お蕎麦とビール217.gif411.gif IMG_7491ざる蕎麦¥1,100。

6時間歩いてお腹すいていたので大盛り食べたかったけど、大盛りは¥2,000もするので断念。。。406.gif
 

B1サイズ(728×1,030mm)の上高地・奥穂高・槍ヶ岳の地図を購入343.gif IMG_7509

どこに飾ろうかなぁ~341.gif
来年こそ、奥穂高~前穂高から上高地に下りるコースにチャレンジしたいなぁ~398.gif355.gif
318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif

梅雨明けの良き日に上高地は涸沢にいってきました237.gif217.gif
コースはだいたい以下の通り<『信州地図歩き 南州編』より>
IMG_7203この本は2014年刊行なので少々古いです。8年経って登山道も随分歩きやすくなっていました。

 

 

まずは新宿から高速バスに乗って5時間。

上高地バスターミナル着。
IMG_7287有名な河童橋は一般観光客で溢れていました。ちょっと山頭に雲多いなぁ~355.gif
 

ここから平坦な道をひたすら3時間歩きます。
IMG_7296

 

川の水の透明度に息を呑むばかり。。。
IMG_7299

 

紫外線の強い夏でも木陰を歩いて行くので涼しくありました。
IMG_7309

 

けっこう退屈な道程。。。
IMG_7315

 

明神館、徳沢園を経て横尾山荘着。
IMG_7324

この横尾橋を渡ると本格的な登山道となります218.gif
約3時間の登りです。

IMG_7352

新宿からは夜行バスも出ていて早朝5:20に上高地バスターミナル着の便もあるので、体力ある人は6時間かけて一気に登ります。

 

んが、体力の無い人は新宿7:30発→上高地12:30着の高速バスに乗り、3時間歩いて横尾山荘に前泊するのも良いかと思います。

 

<エントランス>
IMG_7347山荘とは思えないキレイさです。Wi-Fiも使えます。


 

<大休憩室>
IMG_7329別室にも談話室があり、山の本がたくさんあります。


 

<乾燥室>
IMG_7326清潔ですね。汗だくになったウェアやレインウェアを乾かします。

 

部屋は色んな広さがありますが、だいたい相部屋です。
IMG_7331清潔な2段ベットにカーテンも漬いているので着替えも気兼ねなくできます218.gif
 

<大?浴場>
IMG_7332※画像は公式サイトより拝借

この山荘の最大の魅力は大浴場があることです341.gif
 

もちろんシャンプーや石けん類は使ってはいけませんが、シャワーで汗を流して手足伸ばしてお風呂には入れるだなんて登山客にとって至福の幸せですにゃ341.gif
 

<晩飯>
IMG_7337

 

<朝飯>
IMG_7351

 

翌朝、清々しい晴天に237.gif IMG_7354

 

さぁ、橋を渡って涸沢行きますよ~341.gif IMG_7356

長くなりましたので、続きは次回。




318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

レオ君、ママのスリッパを朝の一服。。。(苦笑)
IMG_7159

 

IMG_7155

レオ君が人だったらクサヤの香り好きになるのかなぁ。。。

 

                            
 

さて。

7月末に長野県は白馬村にある北アルプスは唐松岳(2,696m)に行ってきました341.gif IMG_7096初めて登った山がこの唐松岳。

9年ぶりの再訪です…

当時はヒィーヒィーいって登りましたが、9年の時を経てだいぶ快適な登山となりました。

 

 

八方池山荘前泊、朝5時朝食、6時に登山開始です。IMG_7057天気予報では朝7~9時は278.gif、昼過ぎから279.gifマーク。午前中が勝負です。

 

山荘出て最初の木の階段。。。
IMG_7058が、ガスってますぅ~388.gif
 

それでも最初のケル “ 石神井ケルン ” 辺りから青空が見え始めました。
IMG_7062

 

観光名所八方池直前の八方ケルン(2,035m)
IMG_7063

 

よしよーし237.gifこのまま八方池で北アルプス一の絶景を見せてくれ~いと期待を込めて石ゴロ道を登りましたが。。。
IMG_7064

 

うんむぅ~。。。
IMG_7070八方池上空は晴れても周辺の山々は雲の中356.gif
 

ちなみにガイドブックにある八方池はコチラ。。。
スクリーンショット (175)のコピー

 

気を取り直してドンドン進んでいきます。
IMG_7076<ダチカンバの林>

 

【扇雪渓】
IMG_7079ガスっちゃってます。

 

ちなみに9年前の扇雪渓はコチラ。
9-2

 

更に更に進んでいきます。

9年前の記録だとここから「とにかく足場が不安定で滑りやすいわりに、道幅が狭く傾斜なので、よろけて一歩外側に足を踏み出したら奈落の底。写真ではわかりにくいですが、高いところが得意な私でも下を見ると足がすくみました。」とありましたが、9年経ってかなり登山道が整備されていて危ない道程は殆ど無くなっていましたよ。
IMG_7081

 

雷鳥母子ご対面。可愛い鳴き声でした238.gif IMG_7085

 

たくさんの可憐な高原植物たちに癒やされつつ更に進みます。
IMG_7086

 

あうぅ356.gifこのまま山頂もガスの中か236.gif IMG_7088

 

っと進んでいくと。。。唐松岳がちょこっと顔を出してくれました。。。411.gif352.gif IMG_7090

 

そして唐松岳山頂山荘に到着。
IMG_7093

 

重たいザックを置いて軽装で山頂に向かいます。
IMG_7097

 

山荘から登り20分、下り15分。
IMG_7096

 

山頂着237.gif217.gif IMG_7100

 

山頂で30分くらい晴れ間を待ってましたが~。
IMG_7105

 

唐松岳天空は青空になるものの、周りの山々からはなかなか雲が退いてくれません。
IMG_7112

 

IMG_7108

 

360度パノラマが拝めず残念でしたが、天気予報が優れない中、八方池山荘道程から唐松岳上空だけは青空にしてくれた山神様に感謝237.gif421.gif
私の唐松岳への9年越しの想いを、
山神様が汲んだ下さったのだろうなぁと感じました352.gif
 

高原植物が最盛期。
IMG_7116

 

可憐な彼等達に癒やされながら下山しました。
IMG_7117

IMG_7120

 

IMG_7123朝6時登山開始して八方池山荘に戻ったのが11:40。

 

下界におりて楽しみにしていた八丁ノ湯日帰り温泉。
0000261689新宿行き急行バス亭「白馬八方」から徒歩一分もしないところにあります。

改装されてキレイになっていました。

PH11を超えるアルカリ温泉で、露天風呂には天然水素が含まれています。小じんまりながら軽食食事処あり。

 

そして東京へ。。。

 

21:00帰宅。

IMG_7131
レオ君が「晩飯まだ~」という顔していますが237.gif
キャットシッター治田さんが今日もミンニャのお世話&ご飯来てくれたのママは知ってるんだぞ~392.gif219.gif




にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ

154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif