header image

« 6月 2025 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 

 

昨日はナラちゃんにたくさんの祝辞ありがとうございました
ナラちゃんは皆さまの温かい応援を胸に新しいお家へトライアルへ向かいますどうか良縁となりますように。。。

さて。
昨年8月にチーム猫会議さんとして作品を参加させていただいた【けもの展】
今年も参加されるということで、私も少しばかりまた作品を制作し
お送りすることにいたしました
1_20110205224431.jpg
☆開催日☆
2011年
2月20(日)・21(月)・22(火)の3日間の予定
☆会場☆
小田急江ノ島線 湘南台駅 F口より徒歩5分

神奈川県藤沢市湘南台1-15-9
美容室 1999DaDa
0466-42-6438
前回のけもの展のお写真を少しお借りしてきました☆
名称未設定 1のコピー
たくさんの猫グッズが販売されています
※猫会議さんは猫グッズ売上は原材料費以外すべて保護猫活動に寄付されます。
きゃは
本物の猫ちゃんがいる~
名称未設定 2のコピー
萌え~
名称未設定 3のコピー
さてさて。
前回私が作った猫バンダナが好評だったということで、
今回は色んな方がバンダナを出品されるようです。
ですので私はバンダナは春らしいものをいくつかご用意するくらいにして
我家で入り用だった和ランチマットとコースター、
それにニャンズ大好きな猫マットと枕を作りました。
写真を並べると長くなるのでフラッシュ画面に。
(※もちろん売上は保護活動に使っていただく予定でおります☆)
ー
あ、これは私が作ったものだけの映像で、実際のけもの展では
プロの作家さん始め多くの方がたくさん素敵な作品だしていますので
乞う、ご期待
おまけ
100均ダイソーでがま口金具が売っていたので、がま口試作
DSC_0315_20110205154516.jpg
おっ
なかなかの出来映え
っと、思いきや。。。
金具に布を挟む時に、ペンチに変な力が入り、口が歪んだもよう。。。
DSC_0320_20110205154516.jpg
これじゃお金が垂れ流しばな。。。
DSC_0300_20110205154515.jpg
トホホ。。。
こういう細やかな作業は繊細なAB型のクマオさんにやってもらうのに限るねっ

↑ポチッと↑応援をお願いします!

先日拙BLOGでご紹介させていただきました
“未来に花咲くユリの花”のゆりさんの保護猫であり、
ただ今“猫園*Nyangoハウス”のelilimさん宅で家猫修行中の
三毛猫ナラちゃんに、素敵な里親様が決まったそうです
あまりの嬉しさに、たくさんの画像加工
NARA3_20110205175131.jpg
NARA2_20110205175130.jpg
NARA_20110205175130.jpg
NARA4_20110205175129.jpg
あはっ
毎度ふざけたことばかりやっていてスミマセン
でも、本当に嬉しく思います。
ゆりさん、本当に長い間辛かったり大変なことが多かったですね。
たくさんの愛と思いをナラちゃんに捧げていましたね。
今、どんなにご夫婦で喜ばれているでしょうか。
ゆりさんの愛情とelilimさんの優しさは
ナラちゃんの宝物になっていますね。
ナラちゃんはその温かさを胸に、幸せに向かって旅立っていくのですね。
本当にこの度はおめでとうございます。
どんなところにお嫁入りするのか、
また“猫園*Nyangoハウス”のelilimさんブログを楽しみにしています

↑ポチッと↑応援をお願いします!

昨日は節分でした。
皆さま恵方巻食べました
福を呼ぶ方向(今年は南南東)に向かって、
一本丸ごとおしゃべりせずに(←福が逃げる為)食べました
日本全国、何割のご家庭がその風習を守っているのかなぁ~。
DSC_0311.jpg
我家のAB型夫クマオさんは少々潔癖性?なところがあり、
1本丸かじりするという食しかたを好みません。
(特に食に関して美を損なう行為や見てくれはキライらしい。)
だもんで、箸で食べやすくカットして欲しいとのこと。
さらには忙しいクマオさんとの晩飯時間は唯一のコミュニケーションタイム。
それを数分黙々食べるということはちょっと我が家ではもったいない時間。
そんなことでベチャクチャしゃべりながら食べました。方角も無視。
「晩飯に太巻き食べた」ってだけになったような。。。
福逃げないかなぁ~。
大丈夫かなぁ~
あ、今日の日記は猫マンガです
どうやら天気予報によると寒冬過ぎたようですね。
暖かくなる前に、このネタを
【猫マンガ】 
~雪山登山~

1-1_20110131163150.jpg
2_20110131163149.jpg
3_20110131163149.jpg
4_20110131163258.jpg
5_20110131163144.jpg

↑ポチッと↑応援をお願いします!

今日は2/3の節分の日ですね。
「鬼は~外!」
DSC_0211-1.jpg
「福は~内!」
DSC_0225-1_20110202203709.jpg
今日は滅多にない真面目な日記ですよ~
まずは新しい家族を迎えて幸せになりたい猫ちゃんのご紹介
私が大ファンのイラストレーターtennjyanさん
茶トラ君を保護され里親募集を開始されたとのことです
ひすい3
ひすい君の保護経緯はコチラ
お問い合わせはコチラまで↓
tennjan☆gmail.com
(☆を@に変えてくださいね)
ひすい君、さすが茶トラだけあって、人に馴染むの早っ
我が家にも茶トラのマイケルがおりますが(1歳半で我家にきました)、
茶トラはお日様の妖精です。。。
いつもお日様の匂いがします。
そしてとてもコミカルです
茶トラ君を家族に迎え入れたら、この上なく愉快ですよ~
さてさて。
今日はもう一つ
先日日記で映画【ねこばん3D】をご紹介させて頂きましたが、
チケットを下さった兄の知人である映画制作会社AMGエンタテイメントの方は
ご夫婦で愛猫家さんということで、奥様が保護活動のブログを
書かれています。 “ねりまねこ・地域猫”
neko.jpg
写真はご夫妻の愛猫とら君、しまチャン
東京都練馬区在住。人と猫の共存を目指す地域猫活動を始めたご夫婦の
新米ボランティア奮闘記
先日遊びに行った吉祥寺ねこ祭りも、【むさしの地域猫の会】さんが主催されて
いて、“地域猫”という言葉をココで初めて知りました。
私の大好きなイラスト本【猫町ナーゴ】でも国全体の政策として
猫と人との共存が綴られていますが、“ねりまねこ・地域猫”さんのブログにも
20100314-1_20110202200258.jpg
東京都が初めて指定した
「人と猫の共生をめざす公園」
として
中央区のとある公園のレポートがございましたのでご紹介いたします
理想的な公園と猫ハウス(2011/02/01記)
「地域一丸となって、犬猫含めた地域全体の生活水準を上げていく」
言葉にすると短いけれど、それがどんなに難しく時間のかかることだろうね。
ねりまねこさんの活動、影ながら応援したいものです
【追記】
一部の方から「公園名を出すと虐待や捨て場のターゲットになるから心配。
世の中良い人ばかりではない」とのご指摘がありました。
ねりまねこさんのBLOGをキチンとご覧になっていただくと、
ココの公園は多くの地域住民の方が協力されて、
虐待や猫捨てが難しくなる環境作りをされている公園ということが
ご理解頂けると思います。
ただ私のブログで公園名を出すことは、やはり情報が不足がちなまま
誤解を受けてしまう可能性もございますので
「とある公園」と修正させていただきました。
詳しくは、ねりまねこ・地域猫さんのブログを熟読いただいて
地域猫活動をご理解頂ければと思います。
どうか1匹でも多くの猫ちゃんが幸せになりますように


↑ポチッと↑応援をお願いします!

日曜日は映画を観て帰ってくると、
ナント乙女ちゃんに無精髭がはえていました
っといっても猫はヒゲだらけ、毛だらけですが、こんな感じ。
DSC_0423.jpg
DSC_0424_20110131111141.jpg
なんだか炭というかススっぽい。
ウェトティッシュでゴシゴシしたらだいたいとれました。
ホッ
何でついたんだろうか。
またガスコンロに顔突っ込んで舐めてたのかな。。。
夜寝る時はガスコンロにタオル敷いて寝るようにしていますが、
昼間からこれじゃぁ、ね
ちなみに比較の為にレオ君のアゴ下はこんな感じ。
DSC_0223_20110131111140.jpg
白猫は汚れがなんでも目立ちます

↑ポチッと↑応援をお願いします!