今日は「こどもの日」ですね~。
この日は我が家のにゃんずの誕生日なので、毎年こどもの日イベントは
スルーしていたのですが、スーパーで可愛い鯉幟が売っていたので
記念撮影にトライしてみました☆
マイケル~、バシッときめて撮影ヨロシクね~
いや、そうじゃなくて・・・
おっ
横向きもなかなか凛々しいじゃない
落ち着きのないレオ君も、なだめすかして何とか撮影できました。
カブトも折ってみたよ~
これ被ったら完璧
ギャッ
やっぱ被り物ダメか~~~ありがとう
“はくえいのおへや”のnonoさんから素敵なプレゼントが届きました
大阪のねこ展に行かれたとのこと
このジョーロと洗濯ばさみは黒猫ちゃんのしか見たことなかったので茶トラと白猫バージョン嬉しいですnonoさんは最近はたくさんの猫グッズGETされていて羨ましいです
明日は我が家のニャンズ誕生日
記念マンガです
ポチッとお願いニャン
こどもの日
By
Comments closed
Categories: ニャンズ
アレルギーっ子も成長しました。
By
ゴールデンウイークに入ってからコメント欄閉じっぱなしですみません。
仕事をこなしつつ、バタバタGWも楽しんじゃったりして欲張り中です。
ブロ友さんのところへもお伺いだけになってしまったりすみません〜。。
GW前半は姉と姪っ子達が我が家に遊びに来ました。
目的は市内にあるアスレチック場。
水上ステージもあって、なかなかスリリングです。
GWでもあり、前半は天気も良好でとにかくすごい人人
人
小さいお子さんを連れたパパさんが、子供やギャラリーの前で良いカッコしようと張り切り、結果多くのパパさんが水にバンバン落ちていて、テレビのハプニングムービー集番組さながらの笑える場面に多々出くわして楽しかったです。
姉にワシワシされて喜ぶマイケル。。
うふふっ。。。
嬉しいねっ。。
長女ともKISS
次女とも仲良し
姉のシュークリームにも、お約束で狙うマイケル。
次女に遊んでとおねだりするレオ君。
姉に抱っこされるレオ君。
(部屋着が変で失礼!)
なぜだか、どうしてもレオは抱っこしたくなっちゃうんだよね
ビビリん坊の乙女も、もう姉一家には逃げ隠れしません。
抱っこは相変わらず苦手だけどがんばってご接待していました。
それにしても。。。
姪(次女)は猫アレルギーでした。
猫大好きだったけど、我が家で3匹目の乙女を迎え入れてから
アレルギー反応が強かったから我が家に呼びにくくなっていました。
オーストラリア転勤生活を経て、大きくなったから猫を飼いたい、
頑張りたいとメイちゃんを迎え、トライアル期間を経て、
今では愛猫メイちゃんをモフモフ&チューチュー。
今回我が家に来たいと言いだし、私は次女のアレルギーを心配しました。
自分ちの家猫にだけ免疫がついても他家ではダメだという話を
よく聞いていたので。
ですので、家中の掃除は念入りにしましたけれども、
今回3匹の我が家の猫に三日間、次女はまったくアレルギーでませんでした。
マスクもせずに、痒みもでずに抱っこ&チューチュー。
たくさん遊んでもくれました。
姪っ子も大きくなって、丈夫になったんだなとしみじみ。
また遊びに来てね
ポチッとお願いニャン
Comments closed
Categories: O型妻と猫
茶トラ探偵 紙面に登場!
By
【Neko-Mon NO.12】号、本日発売です!!
楽しみにしていたネコモン最新号がついに発売になりました♫
今号も楽しく、欲しくなる猫グッズや猫お菓子盛りだくさんでしたよー
これから薄着の季節になろうってのに、可愛く美味しそうな猫スィーツ盛りだくさん…
こ、困ったな…苦笑
グッズとしては30&31ページの羊毛フェルト猫がすっごく可愛いかった~
猫ならではの可愛い仕草や笑っちゃう仕草の猫ちゃん達
(とくに「びろーん猫」最高!!)
が何ともオツでしたよ〜☆フェルト猫って買うと高いんですよね…。
でもやっぱりいつかは自分の愛猫のフェルト猫作ってもらいたいものです
それから私が個人的に楽しみにしていた「猫の店じゃない店便り」(86ページ)
今回はフクロウとパンダ特集でした
フクロウは鳥の中でも最も人気のある鳥。
幸せの象徴として世界中の人に愛されてますもんね
私の姉もフクロウグッズコレクターです。
パンダに関しては上野に住む姉が黙っちゃいないだろうね〜。
上野駅構内にはパンダスィーツ街があって、どれも喉から
手が出るほど欲しいけれど、賞味期限の関係でいつもGETできずにいたりします。
そうそう
それから皆さんにBIG NEWSあり
「ふ~じこキャラバン」お友達大募集
キャラクターデザイン会社とネコモン誌コラボ?企画らしいのですが、
なんと貴女の愛猫、実在する猫がキャラクター作品になり、
漫画、WEB、グッズ、ゲームに登場する、
その猫をネコモン誌で大募集するんですって
考えてみて〜
自分の愛猫がキャラグッズになって全国で販売されるんですよ〜
ゲームに登場するんですよー
ビックリ&興奮ですよね
詳しい募集要項はネコモン誌確認してみてね
おっと、そうそう。
楽しいだけではなく、為になるのがネコモン誌。
今号の読み物は、『命をつなぐ、幸せのバトンリレー』が特集で、
保護猫と触れ合いながら出会いを探せる里親譲渡型ねこカフェ(北海道、埼玉、上野、宮崎)紹介、締めくくりは先日私や猫ブロガーさんが参加した里親座談会の記事です。
先日の楽しいばかりのおしゃべり座談会が一体どんな記事になるんだろうかと心配しましたが、ライターさんが素敵な記事にまとめてくださいました。ググッとくる&キラキラ輝くキーワード多々ちりばめられていて、自分が参加したこと忘れて読み入りましたよ。
<その時のブログ記事は、コチラ→ ☆ ☆ ☆ ☆>
今回も見応え、読み応えたっぷりメガ級のNeko-Mon
もちろんクマオ家にゃんずの猫マンガも自信作
今回はブログでも大好評だった「茶トラ探偵マイケル」でっす
予告編作ってみた
90ページ、ぜひご覧ください
【猫マンガ予告編】
それは・・・
『Neko-Mon』版
What’s Michael?
That’s Michael!
特別編
笑いどころ満載の
本編は
5月2日発売の
『Neko-Mon』No.12
にて!
お求めは、書店でも通販でも
写真をクリックすると、アマゾンへ
ポチッとお願いニャン
Comments closed
Categories: 猫グッズ
愛猫の弁当BAG☆
By
【only nyan】さんにお願いしていたお弁当袋が届きました☆
マイケルの刺繍と…
今回はレオと乙女も入れてもらいました
前に作ってもらったお弁当袋との比較。
ずいぶん大きいでしょ?!(笑)
だって乙女もすっぽり入っちゃうもの
今年からクマオ氏が禁煙していることと、あまりにも夜遅いのでオヤツも入れることにしたら、とてもじゃないけど前の袋だと入りきらないので、大きいサイズのを頼んだのでした
あ、これに朝飯用のオニギリも入れます。笑
オヤツは九州銘菓「黒棒」と大豆飲料と決まっています。って、オヤツやるから太るんでしょ!?とまたもやツッコミ入りそうですが、ストレスかかる長時間の仕事に糖分は必要だし、空腹過ぎて晩飯だと良くない気がして…。
最愛のマイケルに加えてレオと乙女もバッチリ入って
クマオパパもますますお仕事精が出るね
ポチッとお願いニャン
Comments closed
Categories: 猫グッズ
懺悔とNEWおもちゃ
By
今日は懺悔日記です。。。
うーむ。
数々の慌てん坊な失敗をやらかしてきた私ですが、
久々に失礼極まりないハプニングを起こしてしまいました。。
皆さんは、今までどれくらい人を待たせたことがありますか
また待たされたことがありますか~
事の起こりは、私がブロ友の愛されてる妻さんのブログでみたお店の料理が
あまりにも美味しそうだったので、隣町に住む猫友ユリさんに
「一緒に行って---!!」と申し出たことに始まります。
そこはイタリア料理店だったので、ワインのことがわからないながら、どうしてもそこのお料理が食べたくなっちゃった私が、ユリさんにお願いして付き合ってもらう予定でした。
【La Fuga】
前菜の盛合せとグリルの盛合せがどうしても食べたくて。
ブログで拝見した通りの素敵なお店でしたよ
いや、問題は。。。
私がユリさんを一時間も待たせちゃったってこと
しかもその内45分くらい音信不通だった私・・・
45分も連絡取れないってけっこう辛どかったよね・・。
あ”----、もう本当に済みません
ユリさん笑って「何かあったのかと心配したけど、声聞けて安心したよ。慌てないでおいでね。」と言ってくれたね、ゴメンネ本当にゴメン---
しかもちゃんと待っててくれて(苦笑)ありがとう
ユリさんの旦那様にも心配おかけしました・・・
お店の方もかなりユリさんに同情してくださったとか・・・平謝
その遅刻した一時間を取り戻すべく、急ピッチで吞みました。
それから4時間楽しい時間を共にしてくれてありがとうユリさん
あぁ、、、
こんなに迷惑かけたのに、ゆりさんからまたまた猫オモチャをもらっちゃいました。。
この間ブログでご紹介した紙は、やはりキャットニップが練り込まれた猫オモチャだったそうなんです。うちの3匹はキャットニップに全く反応しない猫たちなので気がつかなかったのです。苦笑
そんでもって、お気遣いくださって新しいオモチャをくれたのでした。
イェーィ
レオ君、どがん
案の定、俊敏なレオ君をカメラとオモチャ両手での撮影は無理~~~
マイケルでも、無理
けっこうドンくさい乙女でも、なかなかピンと合わず
ユリさん、色々ありがとう~
懲りずに友達でいてね・・・懇願
ポチッとお願いニャン
Comments closed
Categories: O型妻と猫