横浜でねこ展やるそうですよ~
詳細は上の画像をクリックしてね
最近の姉とのデート地が横浜だから、行ってみよっと
横浜でねこ展て珍しいもんね~
昨日の続きですが、半年に一度開催される
マイケル保護主さん&里親ママ懇親会であるファミリー会が
素敵な会場で開催されたので、そのレポートです
初めてご参加の猫ママさんとも猫の話になれば、あっという間に盛り上がれるのが不思議です
皆さん保護主はんなりママからの卒業生なので、生い立ちははんなりママBLOGを通して知っているものの、卒業後の猫さんの生活や、どうやって家に馴染んでいっかたの秘話など里親ママさんから伺えて、保護当時から応援していた猫さん達が幸せを満喫している話を知ることは、最年長卒業猫ママの私としてはとても嬉しく楽しいヒトトキでした
さて、それで会場は恵比寿にある猫モチーフの薬膳カレー【シャナイア】さん
猫オフ会なら、ここで開催しない手は無いだろうっていうぐらい、
猫好きには嬉しいお店でしたよ
場所は恵比寿と目黒の中間、閑静な住宅街に大きな猫さん発見・・・
トレードマークがあったわ
可愛いネコ画がたくさん。。。
ランチョンマット。ネコが薬膳カレーの食べ方を説明してくれています
を
コースの内容は飲み放題で5,000円(サ・税込み)でお願い致しました。
9人以上は貸切OKとのことで思う存分猫談義に花を咲かせました
お料理は以下の通り。今回はカスタムコースでメニューを作っていただきました。
+300円でカレーをハーフサイズからレギュラーサイズに変更可
それから+350円でデザート追加可能、ということでお腹に余裕がある人や
甘いものが好きな人は個別対応して頂けるところがありがたかったです
お店のご夫妻も小林まこと先生の『What’s Michael?』ファンということで
ずいぶんご厚意いただきましてありがとうございました
暑い夏が過ぎ、締めくくりとして薬膳カレー食べて猫談義に花を咲かせて、
夏の疲れも吹き飛ぶ楽しい会でした
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
猫モチーフの薬膳料理店!
By
Comments closed
Categories: 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫
猫ファミリー新聞
By
秋の夜風が夏の労を癒やす9月のはじめ、今年も半年に一度の
マイケル保護主はんなりママ&里親ママの懇親会が開催されました
我が家マイケルが最年長(はんなりママが今の住居に住まわれてから最初の卒業生猫)で、嬉しいことに毎年猫親戚が増えて13匹に。
今回の懇親会は開催8回目にして、開催以来最大人数となりました
会場は猫好きにはたまらない
猫インテリアがたっくさんで楽しい
【薬膳スープカレーのシャナイア】さん
シャナイアさんのレポートは明日のブログにて
保護活動されてるはんなりママが送り出す猫さんの里親さんは、私&はんなりママ&こはくママ以外は猫ブログをやっていらっしゃいませんが、こうして半年に一度、ファミリー会での猫談義や猫新聞で盛り上がれる機会があること嬉しく思います
皆それぞれ家庭があったり、お子様達に手がかかる若いお母さん達も、アンケートにご丁寧に応えて下さり、更にはファミ会にも出席下さったりとありがたく、嬉しく思います。
半年に一度のピンポイントなファミリー会。
関東に幅広く、様々な里親さんいらっしゃいますですので、毎回全員参加とはいきません。ですが、半年に一度の新聞&冊子や懇親会を通して、日々の家族との生活を大切にしつつ、いざという時に助け合える猫親戚同士でありたいな。
神様がつないで下さった、はんなりママを通して繋がった絆をありがたく、大事にしたいと思っております。
さて、それで今年も作っちゃいました猫ファミリー新聞
<2015年夏号の猫新聞>
※画像をクリックすると拡大されます。
※実際の写真にはモザイク入ってませんが、ネット掲載ではモザイク入れました。
各ご家庭の、ホクホク温かい雰囲気が伝わってきて私まで幸せになります
いやぁ~昨年から4匹増えたのに紙面が2面のままなので文字が多目になってしまった~。たくさんお写真いただいたママさん達には申し訳ない
これでもキツキツで、我マイケル記事は写真無し
マイケル記事だけ密かに文字フォントも小さい(笑)
来年はどうしようかな…。
ついに4面か
明日はファミ会の会場だった素敵な猫インテリアの薬膳料理
シャナイヤさんのレポートです
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫
いつもの毎日へ
By
預かっていた姉宅メイちゃんが我が家からいなくなり・・・
我が家に日常が戻ってきました。
大股開きでご機嫌にグルーミングする乙女ちゃん。
メイが居なくなった途端に、またいつもの気まぐれな乙女ちゃんに戻りました。もうお膝に乗ってきません(笑)
あ、クリスマスのバンダナをしているのは某雑誌社さんのからクリスマス特集のお仕事を我が家のにゃんずが受けておりまして、そのためです。
マイケルとレオも寝る前のグルーミングし合いっこ
んふふ・・・
ん
あ---始まった
これも我が家の日常
3匹も居たらにぎやかなのには変わりありませんネッ
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ
さよならメイちゃん!
By
なぁ~んてセンチメンタルな別れは微塵もなく、メイちゃんは姉宅に帰っていきました。
6時の朝食後、大好きな外を眺めて、少し遊んでから7:30に出発。
メイちゃんの移動時間をなるべく少なくするために、
首都高速道路が混まない時間帯にしようということで。
電車だと一時間半はかかるところを40分で着きました
自分達のことを忘れてしまってるんじゃないかとドキドキしながら
メイちゃんがキャリーバッグから出てくる様子を伺う姉や姪っ子達でしたが。。。
しばらく家中をキョロキョロ探索していましたが、あっという間に思いだしたようで
タッタカタッタカ螺旋階段を上ったり、お得意の台所引き出しを自分で開けて隠れたり。笑
久々にママ(姉)に抱っこされるメイちゃん。
表情がなんとも安らいでいますね。
大好きな大好きなママのところに戻れて良かったね
姉たちからのフランス土産。
「ワイン宜しく」としか言わなかったのに、姪っ子達からもそれぞれ私にお土産を買ってきてくれて感激
それにしても、他所様の猫を預かること初体験だった我が家。
とにかく、とにかく、無事に姉宅に戻すことができて、それが一番ホッとしました。
メイちゃんは「ひとりっ娘」で生活している特有の勝ち気さと天真爛漫なところがあって、いつ怪我するか、脱走させてしまうか、ハラハラでした。メイは特に魅惑的な低住宅の窓からの眺めや音に興味津々でした。内に入ってくる虫、窓に寄って来る虫、大興奮で追いかけていました。
そして若いメイちゃんは我が家の猫達3匹がこの5年半しなかった行動を次々に・・・笑
ひとりっ仔は家の様々なところを探索して時間を過ごしているのだなと知りました。我が家は最初から多頭飼いだったので、退屈したら猫同士で遊んだりグルーミングし合いっこしたりですが。
預かりの前にネットで色々「新しい猫を迎える」で検索して見ましたが、
先住猫が新入りを警戒して拒否するパターンの懐柔法ばかり載っていて、
新入りが先住猫を威嚇するパターンが少なくて悩ましかったです。
BSアニマルプラネット『猫ヘルパー』の愛好家であり、
保護活動家さんのブログもマメに見ていましたが、
実際の預かり体験はだいぶ違いました。
保護猫さんブログは、猫に新しいご家族を探すという大事な目標があり、
私みたいな、ただの知り合いの猫の一時預かりとは全く違いますね。
長期的なスパンで保護猫ちゃんを家猫修行させ最高の里親さんを見つけることが第一。
未来の里親さんの手前、書けない日常もあるのだろうな・・・なんて。
また新しい仔を自分の家族として迎え入れる状況とも違うもんだと思いました。
タイムリミットがあるということが、特に・・・
特に今回、レオの、野性味あふれるボス猫気質は予想外でした。
ご都合主義の末っ娘:乙女が意外と私に執着してたり。
マイケルは私の気持ちをすごくくんでくれてて、メイに何されても、メイに乱暴なことをしませんでしたし、いつもリビングに居てメイの相手をしてくれていました。
でもストレスハゲが耳にできかかりました・・・。
新しい猫が来たことで、先住猫の新たな一面を知りました。
私の預かりの顔合わせ方法や預かり部屋開放方法が正しいかはわかりません。一般的には2週間から1ヵ月かけて先住猫との顔合わせや新入りの開放をすると頭では分かってはいましたが、メイちゃんの預り部屋から出せ出せコールが激しくて、その通りにはできませんでした…。
また、我が家の猫&メイに最低限のストレスで済むようにと、性格が変わってしまわないようにと心がけたつもりでしたが、我が猫三匹では起こりえなかった未経験のケンカもあって肝を冷やしました。正解だなんて分からなくて、日々の状況に向き合って判断していくしか無かったです。
今回の預かりに関して何度か心が折れそうになり(苦笑)、我が家の白猫兄妹&メイの育ての親うららさん(3匹は預かりボランティアであるうららさんのところから我が家・姉宅に来ました。3匹や我が家をよく知る人物であり、たくさんの預り猫経験あり)に色々不安を打ち明け、励ましていただいたこと感謝申し上げます。
それで、なんとか、メイを実家に無事返すことができて、寂しさよりホッとしています。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
もうそろそろお別れ
By
クマオ家地方、どんより雨や雲が続く毎日でしたが、
昨日は昼前に突如晴れました。
急いで洗濯機を回して13時前に干しましたが、風の応援もあり
夕方17時には乾いて室内に。
秋晴れとは当にこのことですね
8月があっという間に過ぎ去り、預かり猫メイちゃんが翌日いよいよ姉宅に戻るという日が来ました
クマオ家にはたっっっっくさんオモチャがあったし、
名操縦士のクマ妻叔母ちゃんもいたし、楽しくたっくさん遊んだね
レオ兄とは結局遊ぶまではいけなかったけど。。。
でもレオ君だけがメイに何度もお腹をみせてくれたよね。
きっとレオ君はメイをちゃんを仲間として受け入れてくれてたんだよ
その代わりマイケル兄とたくさん遊んだものネッ
いつもメイが一方的にマイケルを追いかけ回してただけだった気もするけど・・・
クマオパパにもたくさん可愛がってもらったね
<クマオパパにオヤツをもらう二匹>
乙女姉とは、もう少し時間が必要だったね。。。
見知らぬ土地で心細かっただろうけれど、いつも会ってるクマ妻叔母ちゃんもいたし、
すぐに持ち前の天真爛漫ぶり発揮。
冷蔵庫の上、好きだったね
外を眺めるのはもっと好きだったね
都会のマンション最上階生活では味わえない貴重な体験だったもんねっ
ブラッシングは嫌いだったね。
レオ兄に何度か怒られたけど、
おかげでみんなでご飯を待つことができるようになったよね~
都会のひとりっ仔メイちゃん、一夏のホームスティでたくさんのことを経験しました。
メイちゃんは無邪気でガッツもあって、小さくてふわふわしてて…本当に可愛かったなぁ。
メイちゃんは、姉宅に帰ります
ポチッとお願いニャン
Comments closed