昨日の続きですが、半年に一度開催されるマイケル保護主のはんなりママさん&
里親ママの懇親会、【第10回はんなりファミリー会】が開催されました
今回の会場はいつものお店セレクト(グルメ・猫モチーフ・雰囲気ありなところ)とは趣向を変えてはんなりママの卒業猫ミケジちゃんのママの提案で、会社の福利厚生施設での開催となりました
立派な一流企業さんの福利厚生施設
開催日が土曜だったこともあり、大きな施設でしたがファミリー会だけの全館貸切状態
施設の案内板だけでなく、宴会場の入り口にもこんな素敵な看板が~
施設で一番小さな部屋とのことでしたが、それでも広い素敵な掘りごたつの間
酔っ払う前に記念撮影
企業さんの保養施設の何が良いって、一般の飲食店と違ってかな~りの融通とサービスをご提供して頂けるってことですよね~~~
こちらが事前にご連絡頂いたメニュー内容
ですが、見てくださいこのお料理のボリューム
これで飲み放題¥3,500(税込)で大丈夫なの~~~
ドリンクの種類も、更には滞在時間までかなりサービスして頂いて、
ゆっくり&大満足な会となりました
※最後にオシャレなデザートが出てきたと記憶してますが・・・酔っ払ってて画像なし。苦笑
大皿料理でしたので取り分けは自分達で。
主婦さんの集まりですので、さすがみなさん手際よくちゃっちゃか分けてくれてます
これも日頃ミケジママさんがお仕事がんばってらしてスタッフの方と良好な関係を築ずかれているおかげですにゃ。感謝感謝
今回も愛猫ちゃんの自慢話からご家族の話、はんなりママのところに居る保護猫ちゃん達の話と定番の話題だけでなく、
興味深かったのは各ママさんの動物体験談
乗馬クラブで働いていて馬に肩を噛まれたことのあるママさんや、動物飼育の学校に通っていてヤギに決闘を申し込まれ後ろから角で突かれたことがあるママさんがいたり、驚きの連続でした。笑
ママさんの年代は様々で、お子さんが幼稚園児~小中学生~高校生と幅広いのでお子さんや学校についてママ達同士でアドバイスされてたり、猫年齢も様々なので猫の病気やヤンチャ行動についてお互いに経験談を語られていたりで、はんなりファミリー会は猫親戚の集まりだけれど、猫だけでない猫を越えた素敵な関係だなと感じました。
ファミ会は手土産NGですが、主催者はんなりママからは毎度ユニークなお土産があります
このミニサイズがナイスです
今まで洗濯ばさみで止めてたからね~。
はんなりファミリーの証、新デザインのファミリーバッチもGET
イテテ…安心して!君達へのおやつのお土産ももらったよ~☆
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
第10回 ねこ家族会☆
By
Comments closed
Categories: ブロ友さんのこと, 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫
2016年度 みんにゃの近況新聞
By
秋の夜風が夏の労を癒やす9月末、今年も半年に一度の
マイケル保護主はんなりママ&里親ママの懇親会が開催されました
我が家マイケルが最年長(はんなりママが今の住居に住まわれてから最初の卒業生猫)で、2016年度は猫親戚の数が変わらず13匹ですが、新たに3匹の猫ちゃん達が幸せを求めて現在はんなりママのところで家猫修行中
家猫修行中の3にゃんの様子ははんなりママのブログを見てね
さて、それで今年も作っちゃいました猫ファミリー新聞
この1年も各ご家庭で新しい家族が誕生したり、引っ越しがあったり、猫さんが入院したり、お姉ちゃんが進学したりといろいろな出来事があったようです。家族+猫さん達の温かいエピソードを今年もたくさん入れさせて頂きました
<2016年夏号の猫新聞>
※画像をクリックすると拡大されます。
※実際の写真にはイラストは入ってませんが、ネット掲載ではハート入れました。
今年は更に文字数が増えちゃってせっかく送って頂いた画像が小さくしか載せられず、申し訳ないったら
4面新聞にチャレンジしようかとも思いましたが、4面に載ったご家族の方がどう思うかと悩んで結局無理矢理2面に。。。
今回の新聞制作ご協力お礼の記念品はミケジママ作のバッジでした
明日はファミ会開催のレポートです
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ブロ友さんのこと, 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫
まったりマイケル
By
昨日のにゃんず健康診断の続きです。
今回マイケルも検査してきました。
今年はじめ1月にも血液検査受け、ALL OK!だったのですが、
夏になって毎日のように例の過呼吸をするものだから心配になって血液検査だけでなく
肺のレントゲンもとってもらうことにしたのでした。
<苦しそうにゼィゼィいうマイケル>
ブロ友さんの猫さんが同じ症状で「好酸球性肺炎」という病名で
抗生物質ステロイドを何度か摂取したと聞いたので、マイケルもひょっとして・・・。
好酸球性肺というのはいわゆる喘息です。
猫の喘息は人間のと似ているのだそうです。
マイケルの血液検査には引っかかるところは見当たらなず、舌や眼球の色素にも問題なし。
ただ肺のレントゲンに少ーし気にしたら気がつく白い影が映っているそうで、
“ 体質的に喘息気味かもしれない” という微妙な診断。
「喘息だと断定してステロイドを飲ませても、喘息は完治することはなくて発作の間隔が開くくらいだから、副作用のあるステロイドを今のマイケルに投与することは勧めない。マイケルの過呼吸(喘息)の症状を見て心配になるかもしれないけれど、今は、これはマイケルの体質だと思えるようになってみては。本当にもっと酷くなるようならステロイドを一時的に投与することを考えますが。」とのことでした。
病院から帰宅したマイケル。
私にべったり。。。
マイケルは健康優良児のままずっと長生きするものだと思っていたのに・・・。
喘息気味とわかってショック・・・
それでもここのところ元気にオモチャ追いかけて走り回ってるんですけどね~。
その時は特になんともないのですがね~。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: マイケル
秋の健康診断へ
By
昨日の続きです。
昼下がりに乙女がトイレに頻繁に往来しているのを発見。
急いで病院に連れて行きました。
午前中までご機嫌だった乙女。
昼に念入りにブラッシングしてました。
大好きなブラッシングをされてツヤツヤのレオ君。
夏は毛艶が悪くて心配しましたが、秋になって冬毛が増えてきたからか毛並みが落ち着いてきました。
レオ兄ブラッシングの次、順番待ちだった乙女ちゃん。
乙女ちゃんもブラッシング大好きで「早く!早く!」と鳴きながら近くで待機していて・・・
一風変わったブラッシングスタイル(なぜか私の足の間に、後ろ向きに座ってブラシされるのが落ち着くらしい)は相変わらずなものの、満足がいくまで念入りにブラッシング。
ツヤツヤ&ピカピカになり、ご機嫌だったはずなのですが。
その後から、突然何分おきかにトイレを行き来するように。
そんな姿を見るのは初めてで、これは猫本によると膀胱炎?と思い乙女のお腹下半部をモミモミしてみても嫌がらず。
ですが、乙女の血液検査にもう半年いっていないし、レオに至っては1年以上健康診断に行っていないしで、思い切って3匹とも健康診断含めて病院にいくことにしました。
レオは尿検査も血液検査も問題なし、バッチリ超健康体。
乙女ちゃんは膀胱に尿が溜まってなかったもののエコーでみる限り危険な結石や砂は見あたらないので、特発性膀胱炎ではということで抗生物質を2週間分いただきました。乙女は腎臓ケア中で尿が薄いから、どうしても菌が入りやすいのかもしれないとのことでした。腎臓関連の血液検査はBUN:35.8(前回)→31.8(今回)、クレアチニン:2.1(前回)→2.2(今回)。とても良いペースで自宅治療ができていると嬉しいお言葉いただきました。
乙女だけ薬摂取のためにプチおやつ与えるので、それを後ろから羨ましそうに見つめるレオ兄。
この抗生物質がよく効いて、すぐに通常の排泄ペースに戻りグッスリ爆睡する乙女ちゃん。
ホッ
次回はマイケルの健康診断結果をご報告します~。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ
ご無沙汰しています!
By
ブログを過去の連載マンガの予約更新にしている内にすっかり季節は秋めいて
涼しくなりましたね。
雨が降る度に秋めいておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏の間寝てばかりで歩き方も怠そうだったマイケル。
8才だしついにシニア生活になっちゃったかな。。。と心配しましたが、
涼しくなってまた壮年期さながら活発になり、遊べ遊べの催促。
オモチャを追いかけ回すようになりました
写真は撮ってないのですが、ダ・バードを追いかけ回して家中走り回っています
レオ君も相変わらず元気
そしてハンサム
笑
乙女ちゃんも毛艶よく元気
っといいたいところですが・・・
なんと、ある時突然トイレへ頻繁に往来する異様行動が。
それで、慌てて動物病院に。
続きは、明日。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ニャンズ