おかげさまでレオ君すぐに結膜炎治りました

そしてとあるネットに写真投稿したら高級キャットフードが当たりました


うまそー

ご丁寧に体重1kgごとの給与量の少量パッケージ

っと、喜んではいられないことに。
なんとレオ君の体重が去勢手術の1ヶ月前より500gも
体重が増えたことを獣医さんに厳しく警告受けました。。。
クマ妻「で、でも保護主さんから親が大きいからこの子はもっと胴が
長くなるそうだから、その影響じゃ・・・」
先 生「どうみても成長はしてませんし、見た目も顔が丸くなってる
じゃないですか。」
クマ妻「で、でもアフターケア用キャットフードでキッチリ3.5kg分を
計ってあげてるんですけど
」
先 生「よその仔の食べてるんじゃないんだったら、レオにとって
3.5kg分量では栄養の吸収的に多すぎるということです。
パッケージの給与分量はあくまでも目安です。触診しても、
明らかに太っています。もっと減らしてレオの適量を把握
してください。」
とのこと。。。
キャットフードは本当にたくさんの種類があって、総合栄養食でも
栄養素はそれぞれで、パッケージ給与量だけで判断するのは軽率らしい。
難しいね。。。
そんなわけで、この高級キャットフードが1kg体重で1袋与えるように
書いてあるけれども、そう簡単にはいかないかもなぁ。
帰宅後、クマオさんにこのことを話をすると更に追い打ちをかけられました。
クマオ「キャットフード1kg分食べさせた時点で500g増えたということは
単純に500g余計にあげてたということやろもん。
明日から半分の量に減らせ。
家族の健康管理をお願いして、わいに(お前に)仕事休んで
もらったとに、どうなってるとない。」
どうせよそ様の健康管理はヘタクソですよー
と
クマオさんの大きいお腹を恨みがましく
見たものの、
ただでさえ去勢手術後のホルモンバランスの偏りで食欲有りすぎる
レオ君に、単純に半分に量を減らせばいいってもんじゃないけど、
商品パッケージの分量が我が子には当てはまらないこと、よくわかりました。。。
マイケルのダイエットも停滞気味だし・・・
商品パッケージにある給与量は体重5.5kg分をあげてるのに・・・
この余分な二重アゴにまったく変化なし・・・
ちなみに人間のご飯も手の届かない微妙な隙間に置いて
食べられないようにしていますが。
上からも・・・
前からも・・・
下からも・・・
飛び乗れない微妙な距離と隙間です

それにしても、猫の体重管理は本当に難しいものですね。。。
↑ポチッと↑お願いします!
適量とは
By
Categories: ニャンズ
Sorry, comments and trackbacks have now been closed.











猫親戚




インタビュー記事見てね
















第3回ペット




<2010.9>





By リブママ 火 3月 30th 2010 at 9:17 am
おはようございます~♪
本当に体重管理はむずかしいですよね…。
リブも小さいころ体重が増えてるからって
どんどんあげる量を増やしていたら
ぽちゃぽちゃになっていました。
あわてて、ダイエット開始しましたよー。
ダイエット用のご飯に変えて
量も減らし、ちょっとでも食べ応えのある
モノを探し…400グラム減らすのに
4ヶ月もかかりました(;^ω^)
でも、やっぱり体が小さいので
一気に減らすのは体に悪いそうですね。
ちょびっとずつちょびっとずつ減らして、
遊ぶ量を増やして(特に上下運動がいいと
その時の先生には言われました)
やってみてましたよ☆
まだまだ若いからうんと遊べるし
きっと大丈夫ですよ♪
By すのすの 火 3月 30th 2010 at 1:43 pm
こんにちは。早速やってきましたよ~。
マイケル君、レオ君、乙女ちゃんホント可愛いですね~!
ぽっちゃりめな方がにゃんこは可愛いんですが、元気に長生きして欲しいですもの、体重管理難しいですね。
我が家はこはくよりも人間の方が体重管理をしないと・・・(汗)
レオ君、結膜炎早めに治ってよかった~。
次はダイエット頑張って下さいね!
By Sです 火 3月 30th 2010 at 3:16 pm
レオ君、乙女ちゃんの健康管理では、クマ妻様に本当にご苦労をおかけしております。
両にゃんに代わって、心から御礼申し上げます。
さて、キャットフードの給与量は、生命を維持できる最低限の量の1.2倍を目安に表示されているそうです。
なので表示量からMax16%までは、様子を見ながら徐々に減らすことは、可能なんだそうです。
(100gの表示なら、84gまで減らしてもOK)
でも、お腹いっぱい食べさせてあげたい!というのが親ゴコロですから、ご飯を減らすのはツライものがありますよね~。
By 乳製品 火 3月 30th 2010 at 9:41 pm
マ、マ、マイケル君[絵文字:v-12]
その首は、、、つきたてきな粉餅みたい。
美味しそう[絵文字:v-10]
健康面を考えると、ダイエットが必要なんだろうけど
実際問題、難しいですよねー!
美味しそうなのが当たったと、単純に喜んだのにね。
レオ君は結膜炎が早く治って、良い男前に戻ったとたんに
ダイエットの試練か?
レオ君も如何にも食いしん坊の行動ですね。
乙女ちゃんも食いしん坊なんでしょう?
みんなで仲良くダイエッターになりそう。
我が家の女の子も、ずっしりしてるから気をつけないと!
Sさんのコメント、私も勉強になりました。
ありがとうございます。
By ゆり 水 3月 31st 2010 at 12:29 am
体重管理は本当大変ですよね。
うちも花が未来のご飯食べちゃうから
ブクブク太って、先生から注意を受けました。
でも、クマ妻さんちのお子ちゃま達は
まだまだ若いから、いっぱい遊んで
時間をかけていけば、みんにゃのストレスなしに
良い方向へ行くんじゃないかな?
でも私のこの考え甘いかな?
でもでも、レオ君は結膜炎治って良かった♪
乙女ちゃんのソファーにちょこんと座った仕草が
かわいいのぉ~(^^)
あちこちから、狙ってるレオ君
クマ妻さんも、頭使いましたね(笑)
ナイスアイディアです!!
By ぽけこ&のん太郎のおかん 水 3月 31st 2010 at 2:13 am
クマ妻さま
うちののん太郎も去勢後ますます食欲が旺盛になって
巨大化してきてますよ~[絵文字:v-12]
のん太郎もレオ君も小さな頃から手足が大きくて
長かったので(さぶちゃんに似て)
大きなにゃんこになるだろうな~と思ってましたが
もともとの体格、それだけでなく、食欲が、、、[絵文字:v-45]
半端ないのでぽけこの分も食べようとするので、ご飯の量には気をつけています。
うちは最近は低カロリーフードも取り入れています、
後、お水をよく飲むとカリカリフードがふやけて満腹感を
得やすい&腎臓ケアにも良いらしいので、
お水飲み場を何箇所にも増やすのもお勧めだそうです。
食いしん坊兄弟ですが、おかあさん同士頑張って
息子の健康管理しましょうね~♪
By クマオの妻 木 4月 1st 2010 at 8:30 am
リブ姫今は調度良いくらいに見えます。
猫のダイエットはストレスになりやすいと
聞いていますので地道にとは思うのですが、
マイケルの変わらなさをみると、ちと心配に
なります。でもマイケルは食べる量も食欲も
だいぶ落ち着いたはずなのになぁ~。
乙女ちゃんが来て少し運動不足なのは確かです[絵文字:v-356]
By クマオの妻 木 4月 1st 2010 at 8:33 am
コメントありがとうございま~す[絵文字:v-9]
ワガママいってMIXIでなくこちらに来て頂いて
すみません[絵文字:v-411][絵文字:v-356]
こはくちゃんはまだまだ成長期だし体重制限は
必要ないですし、ママ次第でコントロールできます
もんねっ。小さい頃の食生活がとても大事なのだそうです!
マイケルは1歳半まで元飼い主に甘やかされて
人間の食べ物もおそらく与えられ放題だっただろうから
なかなかどうして・・・。
でもマイケルは食事量が随分落ち着いてきました。
レオ君もそのうち落ち着いてこないかな。。。
By クマオの妻 木 4月 1st 2010 at 8:43 am
いえいえ、そんなお礼だなんて[絵文字:v-356]
なかなか上手く体重管理=健康管理できずに
四苦八苦しております。。。
病院に行く度に
「この子はもっと胴伸びる予定なんですが」と私が言い、
「いーえ!伸びません!」と毎度山口先生とやりとりしています。
毎日接している私にはわからないんですよね・・・。
レオ君がいま11ヶ月になり、成長止まるか止まらないかの
時期だからか、キャットフードの給与量表示も幅が広く
迷いがちです。難しいですね。
ところでレオ君のお鼻ひくひくして食べ物の匂いをかぐ
顔が堪らなく好きです♪
By クマオの妻 木 4月 1st 2010 at 8:48 am
そうなんですよー!
このマイケルの二重アゴ、ビヨ~ンと伸びます[絵文字:v-356][絵文字:v-356]
マイケルは随分食欲が落ち着いてきたはずなのですが・・・。
もう少し様子見たら少しはへるでしょうか。
『ホワッツマイケル?』にあるみたいに、冬毛だからで
夏になったらなくなること祈っています!
乙女は自分のご飯残すくせに、マイケル兄ちゃんの
皿からご飯を横取りします。。。昼寝もよく一緒にしてるし・・・。
本当にマイケル兄ちゃんが好きみたいです♪
By クマオの妻 木 4月 1st 2010 at 8:53 am
ゆりさーん、血便のこと未来ちゃんと花ちゃん
間違えちゃってすみませんでした[絵文字:v-356]
乙女もマイ兄の皿からご飯食べるのが好きで困っています。
自分の皿が気に入らないのかなぁ。
育児本には女の子の方が太りやすいとありましたが、
うちはみんにゃ太りやすい体質なのかもしれません[絵文字:v-356]
人間のご飯は、最初できたてのは寝室に持っていって
熱冷まししてたのですが、どうもベットの布団に匂いが
ついてしまうようなきがして、ここの微妙なスペースに
置くことにしました♪
By クマオの妻 木 4月 1st 2010 at 8:58 am
そうなんです。
レオ君お手々大きいからまだまだ身長伸びるだろうと
思うのですが、病院の先生に毎度キッパリ「レオはもう
身長の・び・ま・せ・ん!」と言われてしまっています(笑)
シンクの排水溝も相変わらず器用にキュッキュキュッキュ
肉球でこすってフタを開けちゃいます。←この仕草が
とても可愛い[絵文字:v-238]
おかんさんのご意見を参考に水飲み場2カ所増やしました。
部屋数そんなにないのだけど(笑)
とにかく、クマオさん含めて家族みんなをダイエットです!