

【大山の魅力】
関八州の展望台と言われ「かながわの景勝50」に選定された山頂からの眺めはすばらしく、空気の澄んでいるときは相模平野から江ノ島、三浦半島、房総半島、東京都心の高層ビル群も望見でき、振り返れば丹沢表尾根から富士、箱根の連山、秩父多摩の山並みがつづき、東京近郊の山で隋一の眺望を誇っています。
阿夫利神社駅を下車してすぐ、阿夫利神社(下社)からの眺望は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにて二つ星で紹介されています。(大山観光電鉄株式会社サイトより)
<阿夫利神社>

紅葉もボチボチ始まっていましたよ


おぉ~




11月8日時点で紅葉具合は5歩くらいでした。

3度目にしてやっと富士山を拝めた




山頂からも遠くは江ノ島まで見られました


秋、バンザーイ





帰りは見晴台経由の別コースに。

こちら経由は初めてでしたが、帰りをこっちのコースにして大正解


なにせ眺望が素晴らしくて清々しくご機嫌に下山できました


富士見台からのコースはほとんど林道ですが、見晴台コースはしばらく眺望を楽しみながら下山できるので良いです。登り富士見台経由コース、下山見晴台コースでグルリとまわるのがオススメです。登りに見晴台経由にするのはもったいないです。
<見晴台からの眺め>

<二重の滝>

<大山寺>

紅葉で有名な本堂前の石段、まだ紅葉が少なくてガッカリ



帰りは伊勢崎駅の隣駅「鶴巻温泉」弘法の里湯で日帰り温泉がお決まり。
キレイな施設で食事もできるし、モンベル会員は¥200引き



香りよく美味しく頂きました。
清々しい天気に楽しい一日でした

秋の天気の良い日に働いているとソワソワしてしまいます。








