長い旅行記にお付き合いくださいましてありがとうございます。
本日が最終章。
4泊5日の山口(萩・下関)~北九州から帰宅したクマオ夫婦。
ドアOPEN直後の画像。
やっぱりマイケルとレオ君は走り寄ってきてくれたね
玄関マットやスリッパが飛び散っててもOKよ
寂しがり屋のマイケル、たくさんジャンピングすりすりを。
元気にお留守番ありがとう
レオ君は渋々ご挨拶のkissを。
この儀式が終わらないとご飯がもらえないとわかっているようです。苦笑
乙女ちゃんもキッチンから顔を覗かせていたね。
乙女ちゃんにもkiss
今回は萩焼巡りでした。
一輪挿しの花瓶。
この手の額縁タイプの一輪挿しもなかったので購入。
それから細長い花瓶も探していて、一目惚れした花瓶。
日常用に手軽に買える花束がちょうど栄える花瓶の大きさ。
我が家は白壁なので、素焼の中に濃淡があるのと、真ん中の釉薬の紫の窯変、緩やかな巻き具合がとても繊細で女性的で美しいなと一目惚れした花瓶です。もう何年もこの大きさの花瓶を求めていたから、出会えて良かった
あ、レッ君&乙女ちゃん
喧嘩なぞしてぜっっっっったいに倒さないでよ
それからついつい買ってしまった猫器(コーヒーカップ)
と、萩焼らしい柔らかで可愛らしいフォルムのコーヒーカップ。
我が家の宝物が、またまた増えました
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
旅行記(日本)(山)(イベント)
帰宅後のにゃんと土産
By
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), 猫グッズ, O型妻と猫
北九州グルメ
By
外出から戻った時に、レオ君がここに居たら要注意です。
なぜなら、ここで何をしているかというと。
電子レンジの隙間や扉の中に、
なにか美味しいものが置いてないかチャックしているからです。
ロッククライミングさながら器用に登っていくレオ君です。
さて。
北九州グルメ編です。
山口は下関から関門海峡を渡ったクマオ&妻。
昼飯は門司港レトロ店にある瓦そば【たかせ】に行きました。
本当は下関 川棚温泉にある本店に行く予定だったのですが、時間の都合で行けず。悔しい思いをしていたところ、ななスコママさんから北九州にも支店があるからと教えていただきました。
GWということもあって、関門海峡超えてからぐっと人と車が多くなり、門司港たかせもオープン前から長蛇の列さすが本家の瓦そば屋さんです。
開店から45分、2巡目で入れました
ふふふっ
大きな瓦でしょ
私もクマオ氏も瓦そばがすっかり気に入ってしまいお持ち帰りもお土産に買って帰りましたよ
そして旅行最後の夜は。。。
小倉の【味楽】
かなりの人気店で一か月前には予約しましたが、すでにカウンターでのラスト席でした
感想はって、もう一言でいうと “ 至福 ” 以外ありえませんね。。。
店員さんもとても親切でしたし。
活きイカ刺身の頭と足は天ぷらにしていただきました
画像の右下のラーメンは、味楽店員さんから聞いた近くのラーメン屋さん【ろくの家】さん
こんな活きのいい鮮魚を東京で食べるとなったら倍のお値段がするね。
そう思うと、幸せと同時に東京に住んでいる不甲斐なさを感じます。
小倉の人は毎日、こんな最上級の刺身が安く食べられるんかいな・・・。
クマオさん、北九州に引っ越してもいいよ。笑
今回の旅行の食事処はたかせ本店に行けなかった以外、大満足のセレクトでした。
次もまた行きたいと思うお店ばかりでした。
山口(萩・下関)~北九州においでの際にはぜひ行ってみてね
(予約必須だけどねっ)
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
北九州のスコにゃん一家 その2
By
10匹のスコティッシュフォールド猫ちゃんと暮らすななスコママさんはとても料理上手で、この日も手作りのチーズケーキを出してくださいました。私が辛党だということで砂糖不使用で作ってくださったそうです。
あまりにも本格的なケーキだったので市販品かと思って食べていたのでビックリです
通販でお取り寄せしたいくらいよ~。
っと感動していたら、猫ちゃん達も集まってきましたよ
猫ってチーズ好きですよね~
我が家の3匹も人食に興味あり猫だから食事時間は大変だけれど、ななスコママ宅は10匹だもんね10匹をかわしながら食べるのは至難の業
人見知りの花梨ちゃんもチーズの魅力には勝てず(笑)、2階から降りてきました。
積極的にママにおねだりする晴君。
幸音ちゃん、落としどころわかってるね~。
怜央君もクマオ氏チーズに熱視線。。、
にぎやかで楽しいティータイムでした
最後に記念撮影を
一番抱っこしやすい流月ちゃんとクマオ氏。
七君、最後まで接待ありがとう(笑)
晴君も、ね。
トルネイドのように逃げていきました。苦笑
10匹みんにゃとご対面できてにぎやかで楽しい訪問ができました
次回は北九州グルメ編
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ブロ友さんのこと, 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
北九州のスコにゃん一家
By
GW山口(萩・下関)~北九州旅行記の後半です。
下関から関門海峡を渡り・・・
向かった先は猫生活始めた頃からのブロ友さんななスコママ宅です。
ななスコママさんの家には、なんと10匹のスコティッシュフォールド猫ちゃんが居るのです
一番に出迎えてくれたのは長男七君。
我が家のマイケルと茶トラ繋がりということで、ブロ友さんになっていただいたのでした
我が家のマイケルも相当人懐っこいですが、七君もとてもフレンドリーです
でもって大きい体に似合わずとても可愛い声でお喋り猫さん。
ママさんやパパさんの声掛けに返事するんですよ~。うちのマイケルは腹空いた時か尻尾踏んじゃった時しか鳴かないので(笑)、七君の可愛いお喋りに目じりが下がりました。
接待副部長さんの5女幸音ちゃん。
若い幸音ちゃんは遊びたい盛りで、テーブル脚にガンガン頭ぶつけても物怖じせずに(笑)紐で遊んでくれました。
リビングがにぎやかだからと様子を見にきた2匹・・・
次女の白猫花梨ちゃんと4男晴君です。
薄いミルクティー茶トラの晴君もたくさん遊んでくれました
花梨ちゃんは難しい顔して数メートル先から帰れビームを(笑)
花梨ちゃんの意味ありげな神妙な視線。笑
三女の流月ちゃんも登場。
四女美神ちゃんもヒモで遊ぶの大好きなのだって。
長女の茶々ちゃんも登場。
さすがスコちゃん。上手に立ちますね~。
三男怜央(レオ)君。
少し前までフードが合わなかったとのことでお腹壊してしまったそうですが、ご挨拶にきてくれました
人見知りの次男陸君には私の方から会いに行っちゃいましたよ。
一番大きく見えたけれど何kgかな
5男蓮君もかなり人見知りちゃんでした。
長居してゴメンね、蓮君
これで10匹ちゃんのご紹介できたかな 笑
長くなりましたので、続きは次回。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: ブロ友さんのこと, 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
山口県は萩 グルメ編
By
クマオパパのドーナッツ座布団を横取りしたマイケル。
さらに図々しいことにパパに腕枕してもらっています。
クマオパパは床に横たわってるというのに
偉そうな息仔さんだこと
さて。
旅行記第2段はグルメ編です。
萩に行くからにはハズレなしの旨いものが食べたい
ってんで旅行が決まった時からネットで調べ夜は評判のお店を予め予約していきました。
萩にお越しの方は参考にされてくださいね
どのお店も当日予約はとれないお店ばかりです
【一日目 昼】
飛行機で石見空港に着いて萩に向かう途中にある道の駅【萩しーまーと】
ここの中にある浜焼きがんがんは施設内の鮮魚売り場に売ってある魚を購入して持っていくとお好みの料理にして提供してくれるという(調理代一人¥500)、なんとも嬉しいサービスのある飲食店です
GWや繁忙期はこのサービスはやっていないものの、¥1,000~お得で新鮮でボリュームのある定食がいただけます
私は刺身定食(左 ¥1500)、クマオ氏はおすすめランチ(右 ¥1500)。
萩に来て最初の食事ですでに心奪われました
【一日目 夜】
東萩駅にある山口郷土料理MARU
予約なしでは入れないと口コミにあったので1か月前から予約していました。
観光客だけでなく地元の方々にも人気のお店。
地物を使った料理はどれも美味しく、コスパ高くて萩で山口の郷土料理を一度に味わいたい!と思ったらここがおススメです
お酒も利き酒セットが6種類味わえて¥1,000
どの日本酒も選び抜かれた逸品で感動でした
でもって東京値段よりずっと安く美酒が飲めるのには驚きでした
山口和牛「見蘭牛(けんらんぎゅう)」は山口県は萩の特産。
霜降り豊かな和牛原種の血統を受け継ぐ見蘭牛は、天然記念物に指定されている見島牛(西洋種の影響を受けていない日本の在来牛は、見島牛と口之島牛の2種類しか残っていない。)とオランダ原産ホルスタインを交配させ誕生した萩のブランド牛だそうです。
脂もクドくなく、さらりと口で溶けました。赤身も柔らかくてGOOD
日頃ステーキを食さない私でしたが、見蘭牛なら毎日でも食べたいね
【二日目 昼】
萩市の入口にある道の駅・萩往還内にあるうどん茶屋【橙々亭】さん。
うどんが看板メニューですが、瓦そばも人気。
TBSドラマ『逃げ恥』FANの私はもちろん瓦そばを注文。
独特の見た目にクマオ氏、警戒していましたが、「癖になる味ばい!」とお気に召した様子
【二日目 夜】
さてさて二日目の萩の夜も鮮魚欲が止まらない私。
海鮮食堂 十八番さんへ。
店内に生簀があり期待に胸を膨らませます
大根サラダを頼みつつ、あとはお魚料理だけを注文
刺し盛が6種類3切れずつ入って¥1,650だなんて・・・
この日は鯛、ヒラス、活メイボ、活イカ、アジ、金太郎の6種。
どの刺身も透き通っていてプリップリ
それからのどぐろ煮つけと甘鯛の塩焼き。どちらも塩加減甘みもちょうどよく、思わず萩醤油をお土産に買って帰りましたよ。
【三日目 昼】
長崎出身のクマオ氏。
萩にも名物ちゃんぽんがあると聞いたら訪れずにはいられません。。
オープンすぐに満席になる人気店北九州ちゃんぽん【はた満】
本場長崎のちゃんぽん麺とはまったく別の蒸した縮れ麺に、とんこつ風味のスープ。これでもかとたくさんの種類の具材が乗っていて食べ応えありました
長崎ちゃんぽんを食べなれているクマオ家ではこれをちゃんぽんと思えませんでしたが・・・ラーメンとしてはとても美味しくいただきました
そして萩を後にして下関へ。
【三日目 夜】
クマオ氏がフグを食べることを楽しみにしていたので色々お店を探しましたが、やっぱりフグは高いよね。。
ふく専門店【やぶれかぶれ】は養殖のトラフグの上物を、毎日身欠き処理をして格安で提供してくれる、庶民にとっては嬉しいお店です
単品メニューも充実していますが、ここは効率よく色んな料理が食べたいということで、鍋も鉄板焼きも味わえる¥10,000コースをお願いしました。ちなみに1人前から注文できるのでクマオ氏と二人でこのコース¥10,000をシェアし、別途食べたい料理を追加オーダーすることにしました。
【コース内容】
とらふく前菜2品(皮キムチポン酢、南蛮漬け)
とらふく刺(大) ※写真は1人前で2皿きました。
とらふくちり鍋
鉄焼(とらふく)
とらあら唐揚
茶わん蒸し ※ちゃんと河豚の身と皮も入ってました。
雑炊
鉄板焼きがすごく美味しかった
これに唐揚げと白子焼きを追加注文。
欲を言えば、皮ポンにキムチ入れないで欲しかった。。。
山口グルメはこれで終了。
北九州グルメは後日レポートします
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫