今日はレオ君を動物病院に連れて行きました。
保護主さんから引き継いだ歯肉炎治療の目薬がなくなってしまった為です。
なんとも不思議なご縁で、レオ君の保護主さん猫がとてもお世話になった先生が、親の家業を継ぐために50kmも離れた我家近くの動物病院にこの度異動していらっしゃてるというので、そこに行くことにしました。
我が家に来て初の動物病院。
レオ君大丈夫かな。。。
レオ君大好きなマグロ君と共にキャリーバックへ。
気が動転して失禁するかなとペットシーツを敷いて、歩くこと15分。
時折声をかけてみると、落ち着いていて外の散歩を楽しんでいる
ようでもありました。
動物病院でも、とても良い子ちゃんで看護婦さんに
「えー!ホントに野良猫だったなんて思えない人なつっこさ!
これじゃ野良としては生きていけなかったかもね~。それに
なんてフワフワな毛並み!鳥の羽みたいに触り心地抜群!」
と大人気
歯肉炎用の注射はしみて痛く嫌がる猫が多いと先生が心配していたもののクマ妻の腕の中でグウグウ寝る始末。。。
「レオ君、かなりおっとりしてますね~こりゃ、大物だ。」と先生。
ママは鼻高々でした
レオ君の歯肉炎は残念ながら野良時代からのウィルスが原因なのでおさまることがあっても完治することはないそうで、とりあえず1週間、目薬&飲み薬2種&一日おきの通院注射で様子をみることになりました。これでおさまったら、ストレスや体調不良がない限り再発は少ないとのことです。
その他、シャンプーは猫はきれい好きだから余程泥やウンチを被ったのでなければする必要のないこと。(嫌がる猫が多い為)
もう6ヶ月になるので食事のカロリーコントロールをし始めること。
それと、去勢手術の時期!!
先生の考えとしては、なるべくなら環境が許すなら成長を待ってやってみてはとのこと。っというのも、去勢手術は一時かなりのストレスが発生するので、まずはレオ君の歯肉炎の治療に年内は専念しましょう。
というのです。
あ、ちなみに早く去勢手術すると尿管結石になりやすいというのは
現代医学で根拠のないものだと立証されているとのこと。
だから今のレオ君でさえ手術可能なんだそうな。(現3.2kg)
昔は早期手術と結石のつながりがあるといわれていたそうな。。。
というわけで、あいあいさん、不安な思いさせてしまって済みませんでした
この噂は猫歴20年の血統書ブリーダーさんから聞いた話なのになぁ。
近くに♀猫がいない限りいつまでも発情しないそう。マーキングっぽい仕草したら連れてくるぐらいで良いのではとのこと。具体的にいうと、シッポをピンと立てておしっこするようになるそうです。
これはウィルス性歯肉炎を患っているレオ君への先生からのアドバイスですので、時期の考え方は人それぞれでとのこと。
帰宅後、我慢したご褒美にプレイキャットミニでたくさん遊んで、
オヤツは宮城県荒浜直送サケを焼いてあげました
遊び疲れて寝るレオ君。
ちょっと景気よくオヤツあげ過ぎちゃったので、夜ご飯は
猫友さんから紹介してもらったキャベツダイエット食にします。
茹でたキャベツを適度に切ってドライフードと混ぜるだけ!
食べてくれるかな???
保護当初、こんなにイケメンだったマイケルが。
1ヶ月預かってもらっている間にこんな二重アゴになっちゃったので!(笑)
マイケルの応援宜しくお願いします
ニャンズ
初病院とキャベツダイエット
By
Comments closed
Categories: ニャンズ
現実逃避
By
12月は師走で走り回るほど忙しいはずなのに思うように
事が進まず明日〆切の仕事も手が進まず、気分転換に外に
でかけることにしました。
(年賀状はどうなったとでー? by.クマオ)
東京南町田にあるグランベリーモール内犬猫専門店「JOKER」です。http://www.joker.co.jp/
恒例のご挨拶。。。
けっこう大きくなっちゃったワンちゃんもいるなぁ~。
クリスマスまでに素敵なパパとママが見つかるといいねっ。
オシャレな首輪がたくさん!
明日レオ君病院に連れて行くし、クリスマスプレゼントは
ハーネスかな?
(ママ!プレゼントは新鮮なお魚がいいよ!by.レオ)
人間顔負けの服の種類!!
あぁ~んか・わ・ゆ・いぃ~~~
これ5千円だって。
クリスマスコーナー!でもこの店全般的に犬商品ばっか。。。
クリスマスはニャンズにもケーキやご馳走を!と思ったけど。。。
(↓犬用)
店員さん「基本的に猫が食べても大丈夫に作ってますが、肉・
魚の匂いしないので猫の食いつき悪いですよ。」とのこと。
ワンちゃん用には3重お節の予約販売もあり!8400円也!
やっぱニャンズのご馳走は自分で作るしかないかぁ。。。
プレゼントも散々悩んだあげく、ニャン商品が少なく気に入る
のがなかったので買うのをやめました。商品入替セール中で
高級プレミアムフードが安くなっていたのでそれを購入しただけ。。。
ギクゥッ
マイケルの応援宜しくお願いします
Comments closed
Categories: ニャンズ
それぞれの居場所
By
マイケルとレオ君が来て一週間になりました
マイケルとレオ君は早々に我が家に馴染んでくれた模様。
嬉しいことです
2度目の週末。
クマオさんがソファに座っていると、マイケルがクマオ足に
ドンドンと何度もぶつかってきます。
クマオ「おぉ~マイケル、甘えたいとで~♪」と頭をなでなで。
クマ妻「・・・・・・・。違うよ、クマオさん。マイケルは紳士だから
噛みつかないけど、そこどいてっ。ボクの場所だっていってるんだよ。」
この1週間仕事で居ないクマオさんは知らんばってん、マイケルの
昼寝場所はいつもクマオ着席のソファ位置。
クマオ「・・・え!?そうなのま、まぁ・・・いいよ。」
と仕事机で仕事を始めるクマオさん。
するとそこでもマイケルが体当たり。
クマ妻「あ、そのイス下に敷いてるカーペットもね、
マイケルの爪研ぎ&お休み処だからっ。」
クマオ「・・・・・・・・・。」
優しいクマオさん、仕事机もソファもどいてリビングの座布団に着席。
っと、
レオ君がトコトコやってきて「んなぁ~」とクマオさんを見上げ。
クマ妻「あクマオさんその紫の座布団はレオ君のお気に入りに
なっちゃってるけん。」
クマオ「!!
そがんしたら、おいはどけおれば良かとー!!」
(そしたら、俺はどこにいたら良いんだー?)
クマ妻「あパパごめんね
私の席にいてね!私がどくけん!」
我が家の男性陣、好みが一緒?
テリトリー。
男は難しかねっ。
【追伸】←クマ妻デジカメ撮影
マイケルが居ない隙に、マイケルテリトリーで昼寝するレオ君。
ここはボクのところだぞー!とマイケル。一眼レフ撮影
2人仲良く今日も兄弟ケンカ。。。
マイケルの応援宜しくお願いします
Comments closed
Categories: ニャンズ
マイケル、禁断の地へ
By
今日は暖かくポカポカ陽気。
ニャンズもご機嫌♪
猫は掃除機が嫌いと『ホワッツマイケル?』でありましたが、
我が家のマイケルは平気なようです。邪魔にならない距離から
掃除をするクマ妻を眺めています。
レオ君はこの世の終わりが来たってくらい逃げまどいます。
洗濯機の上で身を潜めて怪獣(掃除機)が吠え終わるのを待っているようです。
やっと怪獣がいなくなったばい♪
レオ君。。。掃除機&コロコロかけたばっかりですけど。。。
ネコパンチ炸裂!毛もふわんふわん
ははは。。。
ところで皆様は、ニャン禁止区域とか家にありますか???
お恥ずかしい話ですが我が家は部屋数が多くありません。。。
オープンなリビングに併設されたキッチンにクマオ仕事場で1部屋。
それとトイレバス。
っと、寝室が1つ。
迎え入れる時に寝室(&クローゼット)はしばらくニャンは入れない
ことにクマオさんと決めていました。
(ニャンズが生活に慣れるまでクマ妻はリビングで寝起き)
んが、クマ妻が時折姿を消したり(昼寝?)、美味しそうな
クマオさんのオカズが運ばれていく様子を見たり(熱冷ましに
持って行きます。台所に置いておくと2ニャン気になって
仕方ないので。)、マイケルとしてみたら謎のドアが自分の
住まいに存在している!!
このドアの先は一体何があるとでー?って。
そして昨日またクマ妻の後をついて回り、ついにマイケル
禁断の扉に進入成功!!
・・・・・・・・・・・・・・・・。(by.マイケル)
何てことはありません。
何せ、ベットとテレビしかないのですから。
「マイケル!ここはダメよ!」という声にベットの下に
隠れようとしました。
んが。。。。
マイケルのプクプク腹脂肪が邪魔してベット下隙間に入れず。
クマ妻に抱えられて廊下に出されることとなりました。
かぁちゃんの意地悪。。。(by.マイケル)
マイケルの応援宜しくお願いします
Comments closed
Categories: ニャンズ
爪切りはどうしてますか???
By
お陰様で昨日の外出は2ニャンお利口に過ごしていたようです。
心配したクマオさんが先に帰宅したところ、2ニャンとも
パパー!って駆け寄ってゴロゴロしてくれた模様。
レオ君は今までクマオさんには近寄らなかったのですが良い
機会になったようです。甘えられ放題でクマオさん、ますます
2ニャンにメロメロです
クマオさんに撫でられ放題のマイケル。
ところで野良猫だった白猫レオ君はまだ子供で甘えん坊で、
抱っこもゴロゴロいうので、目やにとったり目薬さすのも
爪を立てられることなくできるのですが、実はマイケルは
抱っこは好きではないようです。
いつも傍らで寝ていて、私の行くところついて回るマイケルですが
抱っこは嫌。それがわかっているのだけれど、皆さん爪を切る時は
どんな姿勢でやってますか???
マイケルが手を伸ばして休んでいる時に前足の爪をムニュッと
押しだそうとすると「イヤッ!」って私の手を噛もうとするんです
育児本には週1で爪切りをとあったので、そろそろ初爪切りを
実行したいところです。
あぁ~ん、マイケルー。
その頭どけてお手々をママにちょーだーぃ!
マイケルの応援宜しくお願いします
Comments closed
Categories: ニャンズ