header image

« 6月 2025 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

ニャンズ

今日は2/3の節分の日ですね。
「鬼は~外!」
DSC_0211-1.jpg
「福は~内!」
DSC_0225-1_20110202203709.jpg
今日は滅多にない真面目な日記ですよ~
まずは新しい家族を迎えて幸せになりたい猫ちゃんのご紹介
私が大ファンのイラストレーターtennjyanさん
茶トラ君を保護され里親募集を開始されたとのことです
ひすい3
ひすい君の保護経緯はコチラ
お問い合わせはコチラまで↓
tennjan☆gmail.com
(☆を@に変えてくださいね)
ひすい君、さすが茶トラだけあって、人に馴染むの早っ
我が家にも茶トラのマイケルがおりますが(1歳半で我家にきました)、
茶トラはお日様の妖精です。。。
いつもお日様の匂いがします。
そしてとてもコミカルです
茶トラ君を家族に迎え入れたら、この上なく愉快ですよ~
さてさて。
今日はもう一つ
先日日記で映画【ねこばん3D】をご紹介させて頂きましたが、
チケットを下さった兄の知人である映画制作会社AMGエンタテイメントの方は
ご夫婦で愛猫家さんということで、奥様が保護活動のブログを
書かれています。 “ねりまねこ・地域猫”
neko.jpg
写真はご夫妻の愛猫とら君、しまチャン
東京都練馬区在住。人と猫の共存を目指す地域猫活動を始めたご夫婦の
新米ボランティア奮闘記
先日遊びに行った吉祥寺ねこ祭りも、【むさしの地域猫の会】さんが主催されて
いて、“地域猫”という言葉をココで初めて知りました。
私の大好きなイラスト本【猫町ナーゴ】でも国全体の政策として
猫と人との共存が綴られていますが、“ねりまねこ・地域猫”さんのブログにも
20100314-1_20110202200258.jpg
東京都が初めて指定した
「人と猫の共生をめざす公園」
として
中央区のとある公園のレポートがございましたのでご紹介いたします
理想的な公園と猫ハウス(2011/02/01記)
「地域一丸となって、犬猫含めた地域全体の生活水準を上げていく」
言葉にすると短いけれど、それがどんなに難しく時間のかかることだろうね。
ねりまねこさんの活動、影ながら応援したいものです
【追記】
一部の方から「公園名を出すと虐待や捨て場のターゲットになるから心配。
世の中良い人ばかりではない」とのご指摘がありました。
ねりまねこさんのBLOGをキチンとご覧になっていただくと、
ココの公園は多くの地域住民の方が協力されて、
虐待や猫捨てが難しくなる環境作りをされている公園ということが
ご理解頂けると思います。
ただ私のブログで公園名を出すことは、やはり情報が不足がちなまま
誤解を受けてしまう可能性もございますので
「とある公園」と修正させていただきました。
詳しくは、ねりまねこ・地域猫さんのブログを熟読いただいて
地域猫活動をご理解頂ければと思います。
どうか1匹でも多くの猫ちゃんが幸せになりますように


↑ポチッと↑応援をお願いします!

日曜日は映画を観て帰ってくると、
ナント乙女ちゃんに無精髭がはえていました
っといっても猫はヒゲだらけ、毛だらけですが、こんな感じ。
DSC_0423.jpg
DSC_0424_20110131111141.jpg
なんだか炭というかススっぽい。
ウェトティッシュでゴシゴシしたらだいたいとれました。
ホッ
何でついたんだろうか。
またガスコンロに顔突っ込んで舐めてたのかな。。。
夜寝る時はガスコンロにタオル敷いて寝るようにしていますが、
昼間からこれじゃぁ、ね
ちなみに比較の為にレオ君のアゴ下はこんな感じ。
DSC_0223_20110131111140.jpg
白猫は汚れがなんでも目立ちます

↑ポチッと↑応援をお願いします!

猫が家にいる皆さんに問いたい。
DSC_0114_20110126230409.jpg
そう。
可愛い可愛い生身の猫がおっとに、
更に猫絵の皿やカップ、インテリア、雑貨。
なして集めるとで
登山家の如く。
そこに猫(柄)が
あるから

それ以外のベスト・アンサーがあったら教えて頂きたいです
かくいう私も、ついつい猫柄のものを集めたがります。
先日猫柄の和ランチマット作りましたが、
DSC_0875.jpg
2/19~22開催の【けもの展】用に春のランチマットも作ってしまいました
売上はまた保護活動にあてて頂く予定です
桜色のマット。
DSC_0882.jpg
にぎやかでワクワクする猫ちゃんが、色んな模様をしています
DSC_0866.jpg
春はたくさんの命や想いが芽吹く季節。
まさにこのランチマットそのものです
それと、抱き枕を買いました。
DSC_0884.jpg
恥ずかしながら幼少より抱き枕を抱えて寝ていた私。
一時我慢していましたが、やはり横寝や寝返りの多い私としては
安眠の為抱き枕必須ということで
早速レオ君チェック
DSC_0846_20110126230407.jpg
■サイズ…約H30cm x L70cm x W15cm
■素材…ポリエステル
しっかり綿が入っていてGOOD
で、この黒猫ちゃんの抱き心地&寝心地はどうかといいますと。。。
わからん

なぜなら
マイケルが
抱き枕と私の間に
入り込んで寝てくる

から。。。
マイケルが布団に入れてくれとやってくる時には
私と抱き枕の外側の布団を開けるのですが、
マイケルはそこには入らず、必ず私と抱き枕の間に割って入ってくるのです。。。
ですので、私はマイケルを配慮して抱き枕を抱くことができず。。。
つまり、
この黒猫ちゃんは、
「抱き枕」ではなく、「添え枕」になってます。。。
昨日なんて乙女ちゃんまで布団に入ってきたから、抱き枕は二匹挟んだ向こう側。
遠いね。。。(笑)

↑ポチッと↑応援をお願いします!

猫好きな皆さん、どこのパーツが好きですか
肉球とか手とかシッポとかアゴとかそれぞれ萌え処のツボがあると思いますが、
今日は私の萌えスポッとをお伝えしますね
まずは首の後ろ。
DSC_0762-1.jpg
の、このライン
DSC_0762-2.jpg
ついつい撫でてこのラインを崩したくなります
それから鼻の毛並みが変わるライン
DSC_0746-1.jpg
鼻を指でなぞって、毛の流れが変わる瞬間のゾリッと感が好き
DSC_0764-1.jpg
たいてい嫌がられますけど。。。
DSC_0770-2.jpg
それから一押しはココ
DSC_0740-1_20110115170434.jpg
DSC_0743-1.jpg
DSC_0743-2.jpg
思わずいつも指をはめたくなっちゃうんです~~~
DSC_0745-2.jpg
皆さんのマニアックな萌えスポット、教えてくださいね~

↑ポチッと↑応援をお願いします!