11/3文化の日はプチ登山にいってきました
久々に登山ブーツはいたなぁ~。
帰宅早々「臭いフェチ」レオ君が靴に近づいてきました。
レッ君・・・なんちゅー顔を・・・
さてそれで。
どこに行ってきたのかと言いますと、秩父の三峯神社です。
ここは関東一のパワースポットと言われており1900年の歴史があり、
毎月1日にしか配られない数に限りがある白い「氣」のお守りを求めて
多くの人々がやってきます。
浅田真央ちゃんが、この白いお守りを得てNHK杯に優勝したとTVで放送されてから
とんでもない混み具合になったそうです。
本当は11/1(土)行く予定でしたが、休日の1日となるととんでもない混雑。
最寄りの西部秩父駅からバスで1時間半のところが休日だと5時間かかったという情報を入手し、今回は「白い氣守」は諦めて11/3朝8:00に西部秩父駅着後レンタカーで三峯神社に向かったところスムーズに到着しました。
紅葉もちょうど見頃の時期でしたよ~。
三峯神社は山犬信仰があるので犬連れのお客さんも多くいました。
まぁ本当は犬じゃなくて狼(オオカミ)なんですけどね。。。
今回は本殿からさらに1時間半ほど山を上ったところにある『奥之宮』にも行く計画を。
奥之宮は三峯三山の一つ、妙法ケ岳の山上 に鎮座しています。
<三峯神社境内にある天空の拝殿からみた奥の宮>
遙か遠くに見えます~。
【最初の鳥居】
【2番目の鳥居】
道案内表示が少なくて心細いながら道っぽい?ところを登っていきます。
【3番目の鳥居】
【4番目の鳥居】
古い鳥居にいよいよかな?と雰囲気を感じます。
ちょっとした急な岩場もあり・・・
かと思ったら急な下りも。足場はかなり危ういです。
最後は鳥居はなく注連縄(しめ縄)・・・
もう階段とは言えない岩場を最後に登って・・・
奥の宮です
この山頂には小さな祠とともに秩父宮登山記念碑があるのみ。
私はあまりスピリチュアル云々を日頃感じることがない鈍い人間ですが、
三峯神社と奥宮の空気は本当に清く透き通っていて、
頭や血や肉体が浄化され研ぎ澄まされるのを感じました。
奥宮からの眺めも最高でした
下山して新そばを食べて。
本殿奥にある宿泊施設「興雲閣」内にある温泉【三峯神の湯】も是非
日帰り入浴¥600
この温泉はよく閉まっちゃってることあるので、事前にネットで確認することをオススメします
泉質とてもよく、数日間肌がスベスベ
登山の汗も流せた上に更に御利益を頂けた気がして大満足でした
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
O型妻と猫
プチ登山でスピリチュアル
By
Comments closed
Categories: O型妻と猫
プチ猫会♪
By
先週末に楽しいお客様がおいでになりました
マイケルが以前お世話になった猫雑誌関係のお二人
といって今回は仕事ではなく、ざっくばらんに猫話を楽しもうという趣旨です。
腎臓ケア食に切り替えて太ったマイケルに気づかれちゃいました
【今回のお献立】
(※後日の参考に記録として残させていただきます・・・
)
今回は昼の宴席でしたので、長崎は壱岐島からの刺身は空輸が間に合わないので、剣先イカだけでした。
九州ではイカは天然真鯛と並んで人気があり高級であり、大切に扱われています
特に「壱岐剣(いきつるぎ)」は日本一のイカで、イカの大きさ&形だけではなく、釣り上げ方法&時間、釣り上げてから独自の専用トレーに入れて配送されるまでの時間まで細かくキマリがある高級ブランドです。
今回送ってもらったものも同じ壱岐剣級の大きさで、漁師さんが夜1本1本手釣りしてくれ、釣れたてのものを内臓を取り除き急速冷凍をかけたものを送ってもらいました。イカは海鮮の中でも急速冷凍することで品質を上質に保ちながら熟成が増す使い勝手の良い海鮮です
長崎で料理修業をしていた時イカ担当だった私、今回のイカが送られてきたものを見て、漁師さんの誠意が伝わってきました 長崎のイカは絶品ですよ
さぁさぁ、食事もさることながら猫業界のお二人、猫話は尽きること無く盛り上がります
一介の猫家の私が、お二人の猫や猫社会への思いや優しさ、使命感や信念、また業界あるある話などを興味深く楽しく伺うことができました
昼から始まった宴席なのに昼寝をまったくせずに澄ました顔して人の周りをウロチョロしていたマイケル。
隙あらば食べ物をGETしようと頑張っていたようです。苦笑
お二人の愛猫ちゃん達は人間食には興味ないそうで、恥ずかしいったら
そんなことでマイケルには猫おやつを、Nさんからあげてもらうことに。。。
レオ君もおやつに吊られて出てきましたよ。
ぽんぽこりんお腹を無防備に触られているマイケル。笑
乙女はいつも通り寄ってきませんでしたが、今回来客は今までの来客の中では一番落ち着いてた感じでした。
この日NさんとOさんは初顔合わせでしたが意気投合されていたご様子。
お二人のつながりが今後、猫達にとって有意義で素敵なことになるだろうなと感じた私。
楽しいヒトトキでした
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: マイケル, 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫
秋のドラマ
By
陽だまりが恋しい季節になりました。
マイケルは何故だか白猫兄妹に人気。
本猫の意向に関わらず、いつも猫団子を強要されています。笑
マイケルの日向ぼっこに入ってきた乙女ちゃん。
夜も涼しくなり、マイケルの寝床に入り込んできたレオ君。
幸せそうにぬくぬく寝ているレオ君と、狭くなった寝床に微妙な顔のマイケル。
もっと寒くなると、ここに乙女も入ってくるからね~。
覚悟しておかないとね、マイケル君
さて。
10月になり秋のドラマが次々にスタートしてますね
食いしん坊で呑ん兵衛夫婦が楽しみにしているドラマ達。
まずは定番。
私も新卒営業マン時代から一人飯好きなので、五郎ちゃんの心の声にけっこう共感
ローカル番組なんだけど、これはメッチャ笑えます
正義のヒーロー達の戦った後の “ 打ち上げ ” だけを描いたドラマシリーズ
戦闘なし怪人なし
砕石場なし
笑
各ヒーローが個性的で一見カッコイイんだけど、
飲み屋では人間くさくて笑っちゃいます。
クマオ氏は特にピンクちゃんがお気に入りです。
正統派美女だけど、実は元ギャルっぽくてサバサバした性格。飲み物はいつも芋焼酎の一刻門ロック。タバコ吸うし!
ピンクちゃんが打ち上げ代をいつも払わずにチャッカリ帰っちゃうことについて、男性ヒーロー達はどうやって打ち上げ代をピンクちゃんに払ってもらえるか模索したり(笑)、新メンバーの萌え系イエローちゃんと自分だけ密かにお近づきになりたい男性ヒーロー達があれこれ頑張ったりする様子が可笑しかったり、飲み会で「ある!ある!」ネタがあったり、悪の総帥も実は密かにイイ奴だったりして・・・けっこう人情系ドラマ。笑
とにかく、クスッと笑っちゃうドラマです。
それから愛読していた漫画がドラマ化
ある程度年を重ねた呑み助なら誰もが知ってる『レモンハート』
我が家は基本洋酒は飲まないんですが、
この漫画&ドラマ見ていると洋酒も飲んでみたくなります
そんなことで、第1回目に紹介されていたスパークリングワイン
【フランチャコルタ ブリュット スティレ】
を、早速お取り寄せしてみました~
ん
ドラマで紹介されていたのと少しラベルが違うような。。。
洋酒は細かい分類があって、よー分からんね。
ま、いっか
クマオ氏と特別な日に飲みたいと思います
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Categories: O型妻と猫
博多美食三昧の旅
By
今日から3連休ですね~。
ご旅行とか行かれますか~。
我が家は仕事が入ってて通常運営です。
とはいえ休日はなんとなくのんびりした雰囲気のクマオ家。
マイケルもクマオパパのお膝にINしてご機嫌です
そうそう、9月に博多に2泊三日旅行し美食三昧してきた記事をアップできずにいたので
連休ですし、忘れないうちに記録として載せておこうと思います。
9月に十年来の友、里絵ちゃんと年に一度の女子旅をしてきました
里絵ちゃんは私とは年も性格も体型も全然違うのですが(里絵ちゃんは『ザ・大和撫子』って感じで慎ましやかで上品な雰囲気、黒髪の美しいスレンダー美女です。
なのにけっこう大喰い羨ましい
)、人見知りな私には珍しく気があって肩肘張らずに長い時間を過ごす事ができる数少ない(苦笑)友達で毎年旅行に行く仲です。
今回は博多に行ってきました。
観光は太宰府天満宮と、柳川の川下りぐらいで、後は美食三昧でした。
あ、それからテレビで宝くじを何度も高額当選している人の特番があり、
出演者が口をそろえて西で宝くじを買うと言っていたので私も真似して買ってみました。笑
柳川は「どじょう鍋」やウナギで有名ですが、川下りはとても良かったです
何軒か船会社があるそうですが、西鉄の柳川特盛切符がかなりオススメ
福岡県から助成金が出てるということで¥5,150のところ¥3,620で
西鉄電車往復+川下り乗車券+郷土料理食事券が付いています。
何かイイって、川下りコースがどこの会社より長くて70分、
素敵な風景をタップリ楽しめますよ~
さて、それで博多グルメリポート
初日の夜は博多華丸さん癒着屋台(笑)の『ともちゃん』に行ってきました。
テレビで何度も紹介されているので平日でも40分~1時間は並ぶ状態です。
オススメの牛タン、牛サガリをオーダーした後も箸が止まらず他の焼き物やおでん、〆のラーメンも食べて二人で〆て¥12,000。女子二人で屋台でこの値段て。食いすぎだろって。笑
屋台をハシゴするってのも憧れですが、ここに入るのに1時間並んだり、中州の屋台通り(那珂川添い)より屋台が少ないこともあり、1軒で全部済ませてしまいました。屋台というと安くたくさん食べられるのかと思う人が多いですが、博多では逆に屋台の方が高くつくと九州の人が言ってました。
二日目が、これまたすごく食べてましたね~。
二日目の夜は中州へ。
芸能人御用達のShin-Shinラーメン(常連さんオススメの「もっちゃん」はモツ煮とちゃんぽんがmix)と一幸舎ラーメン以外は全部二日目に食べました。笑
屋台では無く、お店で2~3品頼んでは店を替えて・・・を繰り返し6軒くらいハシゴを。笑
刺身の質はチェーン店以外はだいたい変わらんと聞いていたので食べたい&興味あるものを食べては移動して・・・の繰り返し。
そうそう、イカの姿造り後のゲソやエンペラを「唐揚げか天ぷらどちらにしますか?」と必ず聞かれますが、今回刺身でお願いしました。良いお店だと対応してくれます。イカの口周りは甘みが凝縮されていて、是非とも刺身で味わいたいものです
同日夜の店ハシゴはまだまだ続きます。笑
いやぁ~食べたね~
中州はそんなに大きな町ではなく、たくさんの美味が凝縮しているので、1つの店に腰を落ち着かせるのはもったいないですよ
久々の博多にテンションが上がり、たくさんお土産も買ってしまいました
「むつごろうラーメン」、有明「地のりラーメン」に本場柳川「うなぎラーメン」(蒲焼風味・山椒つき)、看板猫ちゃんのいる柳川せんべい。梅が枝餅は焼きたてが美味しく日持ちしませんが、安心してください!福岡空港で朝焼きたてのものを売ってますので帰りがけに購入OK
それから一番のオススメは博多大吉先生オススメの『うまか 明太玉手箱』
いろんな味の明太子が小箱になっていて楽しいといったら
毎日1箱ずつ冷凍庫から出して酒の肴にしたり、パスタやうどんのソースにしたり・・・
あとはクマオ故郷の「小浜ちゃんぽん」に流行の「にゃらんにわかせんべい」、いわし明太。
あ、写真に撮りそこないましたが「辛子高菜」も。
充実した博多旅行。
2泊3日と短かったけれど、博多の美味を思う存分楽しみました。
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 旅行記(日本)(山)(イベント), O型妻と猫
秋の猫イベント
By
クマオ家方面、日曜日まで雨だそうです。。。
乙女ちゃんもマッタリしています。
雨でいっそう秋らしい天候になってくるねっ。
さて。
秋は猫イベント盛りだくさんですね。
秋晴れのとある日、前から気になっていた猫イベント2つハシゴしてきました
珍しく横浜(元町)で猫イベントがあると猫親戚のこはくママから聞いていたので。
駅から5分くらいのイベント施設に所狭しと猫グッズがありましたよ~。
ケーキ皿にちょうど良さそうなネコ皿があって購入しようと思いましたが・・・
バンナイリョウジさんの木彫りネコに一目惚れしてしまい、マイケルでオーダーメイドをお願いしてしまいました
首根っこ持ち上げられてるネコちゃん、可愛いでしょ
お外には福島の原発近隣から幸せなご縁を求めて東京にやってきた可愛いネコちゃん達もいました。どうか良いご縁に恵まれますように
一目惚れしたネコ番長シールはマグネットをくっつけて冷蔵庫に
横浜から電車に乗って東に北上し、新宿高島屋へ。
なんともオツな表情の、いろんな職業ネコさん達の置物展。
初日の午後に行ったのですが、殆どの作品が売約済み
たまげました~。
まだあと少しイベントやっていますので、ご興味或る方はぜひ足を運んでみてくださいね~
ポチッとお願いニャン
あ
り
が
と
う
Comments closed
Categories: 猫イベント(猫友さん), O型妻と猫