header image

« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

O型妻と猫

 

昨日の続きです。

10末の西沢渓谷。

東京からは日帰りできるトレッキングなのですが、紅葉シーズンということで超人気スポット。

行列に並びながらコースを歩くより、人がいない時に自分達のペースで回りたいと、姉と前泊して翌早朝にトレッキングしました。
DSC08128

その時にお世話になったのが【鶏冠荘】さん。

どこの旅サイトでもクチコミが群を抜いて良かったので、今回お願いすることにしました。

DSC08038山梨市駅から西沢渓谷行きバス 約50分 「新地平」下車。
バス停の目の前にあります。
施設は最新&オシャレというわけでなく、便利備品がそろっていることもありませんが
また西沢渓谷に行く際にはお世話になりたい237.gifと思う素敵な民宿でした352.gif398.gif355.gif
DSC08041お部屋は民宿なので室内にバス&トイレ無し。ですが清潔で広い和室10畳。

お風呂(温泉)は時間によっては貸切OKの男女内風呂各1室。

夜の食事は大広間で。
DSC08057

 

私たちは【ワイン豚しゃぶしゃぶコース】
DSC08044

お食事に関して、上野に住むグルメな姉が何度も「食事が良かった。」と行っていました。

ボリュームも調度良いし、何よりどの料理にも心がこもっていました。

有名な旅館でも料理の品数やボリュームがあるところだと、突き出しや前菜に市販品の保存食品(お土産に買える品)があったりするのですが、ここはそういった手抜きやごまかしがないんですよね~。
menu姉が何度も「味付けが優しくて、塩・甘さ加減が優しかった。」と言っていました。

馬刺しは九州が名産だと思っていたので、甲州も名産だとしってビックリ。
しかも臭みもなく美味しかった237.gif 薬味がニンニクでなく生姜とネギ等の薬味だったことも好感を持ちました。
それだけ馬肉の素材に自信があるのだなとわかりました。
薬味にニンニクも美味しいけれど翌日のニオイが心配なので。

ワインは旅館のオススメの白ワインで。
DSC08065

 

翌朝の出発が早かったので朝食は食べられず、早朝プランのおにぎりをいただきました。
20161028201651バス始発時間よりも早い出発だった私たちを登山口まで送って下さったご主人。

 

宿の良さは施設や料理の豪華さではなく人なんだなとしみじみ感じる宿でした352.gif
変な話ですが、古い旅館だとどうしても建物や場所に念や多くの古気巡を感じてしまう私。
(悪い念だけでなく、ねっ)
でもここの宿にはそれを全く感じなくて、それがまた不思議でした。
そうそう、思い出しましたが三峯神社の宿「興雲閣」も同じでした。

鶏冠荘は7室しかない小じんまりとした民宿なので繁忙期は予約がなかなか取れないかもしれません。

が、西沢渓谷に行くならぜひまた泊まりたい宿です。

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

秋。

旅行シーズンですね。
loonapix_14777126202726230640今年は暑い日が長引いたので、紅葉も後ろ倒しになっているようですよ。

 

10月末に西沢渓谷に紅葉を見にいってきました。
DSC08035

前日は晴れていたのですがトレッキング当日は曇り。

昼前から雨という天気予報でしたので、日の出と共に出発することにしました。

西沢渓谷(標高1,370m )ハイキングコース1周10km、全行程歩行時間約4時間。

DSC08071

やはり10月末の紅葉は四分と言ったところでしょうか。。。

DSC08073

 

DSC08086

 

登山口入った早々だというのに、下山してくる男性を発見。
DSC08074日の出時間は朝6:03、我々は朝一番乗りで山に入ったと思っていたけど・・・。

ついさっきまで暗かったのにもう1周して帰ってきたのか236.gif237.gifと驚いて
男性(60代?)に声をかけたところ 「いや・・・昨日道に迷っちゃって・・・川っぺりで野宿してじっと夜が明けるのを待って降りてきたんです・・・・・・・・はは・・・」とのこと。

遭難者に出くわすなんてなかなかないですよね---237.gif405.gif
DSC08100

そういえば前泊した宿のご主人が「西沢渓谷はけっこう事故も多いいんですよ。GWは毎日救助ヘリが飛んでたし。」と言っていたっけ。(といいますか、この日も救助ヘリが飛んできた-!)工程はハードなところは殆どない西沢渓谷ですが、足場は不安定なところがあったり、ぬかるんでいたりもけっこうあったりします。

DSC08145(※小さい滝をまたぐのもコースの一つ)
油断しないで楽しくトレッキングしないといけませんねっ。

 

美しく、迫力ある滝の数々。
DSC08091

美しい透き通ったコバルトブルーの河川。
DSC08094(フグ岩)
何度「飛び込みたい---237.gif」と思ったことか・・・

 

ダイナミックな一枚岩の数々。
生命力溢れるエネルギッシュな水流によって削られ形成されたたおやかな岩肌達。
DSC08123(母体源)

 

パンフレットを飾っている「七ツ釜五段の滝」352.gif DSC08128

迫力ある水勢に興奮を抑えきれません217.gif237.gif
DSC08136

たくさんのマイナスイオンと澄んだ空気を吸って肺も頭もリフレッシュ237.gif
DSC08140

 

折り返し地点の西沢渓谷からの眺め。
DSC08151ここまでのラスト100mがひたすら急な階段なので息が上がります。

 

帰りは旧トロッコ道。
DSC08173昭和43年まで三富村から塩山駅まで36kmの道のりをトロッコで木材を運んだそうです。
トロッコのレールを辿りながらの下山は、人が通るのも震え上がる急斜面や高所もあり、昔の人は重い木材をトロッコでこんなところも通っていたのかと、日本人の気骨を思わずにはいられませんでした。

 

DSC08164(帰路途中の大展望台)

東京から日帰りでいける素晴らしい西沢渓谷。

これからが紅葉シーズンかな。

週末はかなり混むようですけれども。

ぜひ行ってマイナスイオンを体中に吸収してみてはいかがでしょうか237.gif
次回は前泊した西沢渓谷人気の宿をご紹介いたします217.gif237.gif
 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

DSC07329-1 

うふっ238.gifきゃわいっ238.gif DSC07327-1

 

食欲の秋。

猫友であり、食いしん坊な仲良し3人組で
パクチーが思う存分に食べられる素敵なタイ料理屋さんに行ってきました341.gif
DSC_7682

【パクチー=コリアンダー=香草】
gahag-0072173241-1セリ科の一年草

子供や男性は苦手な人が多いですよね。
私は大大大好物343.gif 我が家の食卓にもよく登場する香草です。

 

東京都中野区中野【999(カオカオカオ)】
DSC_7670

とても有名なお店だそうで、予約なしの飛び込みさんは入れず帰ってました。
予約必須ですね。

なにせこのお店のウリはパクチー217.gif237.gif
このトッピング?のバケツに入ったパクチーが¥500というのが驚きです237.gif DSC_7672

 

私たちがオーダーしたのは「揚げ卵とアボカドのサラダ」
DSC_7674

 

バケツパクチーを思う存分盛り付けて食べます238.gif218.gif DSC_7677

 

定番の「生春巻き」
DSC_7679

 

「ガパオ」
DSC_7685我が家で作るガパオとはだいぶ違ってシンプルな味付けでした。

 

隣席の方が頼んでた「パクチー酎ハイ」
DSC_7687これ、どうやって飲むんだろ・・・
(撮影許可頂いて撮影しています。)
「カニのカレー炒め」
DSC_7688

 

「パッタイ」
DSC_7691

 

猫友さんからお土産にパクチースナック頂いて、パクチー三昧幸せなヒトトキでした238.gif 11

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

 

 

昨日の続きですが、半年に一度開催されるマイケル保護主のはんなりママさん
里親ママの懇親会、【第10回はんなりファミリー会】が開催されました237.gif
 

今回の会場はいつものお店セレクト(グルメ・猫モチーフ・雰囲気ありなところ)とは趣向を変えて237.gifはんなりママの卒業猫ミケジちゃんのママの提案で、会社の福利厚生施設での開催となりましたicon_lol.gif355.gif
 

立派な一流企業さんの福利厚生施設238.gif218.gif
開催日が土曜だったこともあり、大きな施設でしたがファミリー会だけの全館貸切状態237.gif405.gif
DSC07057施設の案内板だけでなく、宴会場の入り口にもこんな素敵な看板が~217.gif
 

 

施設で一番小さな部屋とのことでしたが、それでも広い素敵な掘りごたつの間341.gif DSC07058

 

酔っ払う前に記念撮影275.gif217.gif 1

企業さんの保養施設の何が良いって、一般の飲食店と違ってかな~り237.gifの融通とサービスをご提供して頂けるってことですよね~~~343.gif437.gif
 

こちらが事前にご連絡頂いたメニュー内容238.gif DSC07066

ですが、見てくださいこのお料理のボリューム237.gif405.gif
これで飲み放題¥3,500(税込)で大丈夫なの~~~361.gif363.gif405.gif
ドリンクの種類も、更には滞在時間までかなりサービスして頂いて、
ゆっくり&大満足な会となりました237.gif419.gif 321.gif 341.gif menu1※最後にオシャレなデザートが出てきたと記憶してますが・・・酔っ払ってて画像なし。苦笑

 

大皿料理でしたので取り分けは自分達で。
主婦さんの集まりですので、さすがみなさん手際よくちゃっちゃか分けてくれてます341.gif DSC07087-1

これも日頃ミケジママさんがお仕事がんばってらしてスタッフの方と良好な関係を築ずかれているおかげですにゃ。感謝421.gif238.gif感謝 421.gif238.gif
 

今回も愛猫ちゃんの自慢話からご家族の話、はんなりママのところに居る保護猫ちゃん達の話と定番の話題だけでなく、

興味深かったのは各ママさんの動物体験談237.gif
乗馬クラブで働いていて馬に肩を噛まれたことのあるママさんや、動物飼育の学校に通っていてヤギに決闘を申し込まれ後ろから角で突かれたことがあるママさんがいたり、驚きの連続でした。笑

ママさんの年代は様々で、お子さんが幼稚園児~小中学生~高校生と幅広いのでお子さんや学校についてママ達同士でアドバイスされてたり、猫年齢も様々なので猫の病気やヤンチャ行動についてお互いに経験談を語られていたりで、はんなりファミリー会は猫親戚の集まりだけれど、猫だけでない猫を越えた素敵な関係だなと感じました。


 

ファミ会は手土産NGですが、主催者はんなりママからは毎度ユニークなお土産があります318.gif DSC07102

 

DSC07107このミニサイズがナイスです217.gif今まで洗濯ばさみで止めてたからね~。


はんなりファミリーの証、新デザインのファミリーバッチもGET237.gif DSC07096

 

イテテ…安心して!君達へのおやつのお土産ももらったよ~☆
DSC07099

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif
 

 

 

秋の夜風が夏の労を癒やす9月末、今年も半年に一度の
マイケル保護主はんなりママ里親ママの懇親会が開催されました341.gif
 

我が家マイケルが最年長(はんなりママが今の住居に住まわれてから最初の卒業生猫)で、2016年度は猫親戚の数が変わらず13匹ですが、新たに3匹の猫ちゃん達が幸せを求めて現在はんなりママのところで家猫修行中237.gif 2016hannari catsのコピー

 

家猫修行中の3にゃんの様子ははんなりママのブログを見てね217.gif237.gif free-illust53831

 

さて、それで今年も作っちゃいました猫ファミリー新聞341.gif
この1年も各ご家庭で新しい家族が誕生したり、引っ越しがあったり、猫さんが入院したり、お姉ちゃんが進学したりといろいろな出来事があったようです。家族+猫さん達の温かいエピソードを今年もたくさん入れさせて頂きました343.gif398.gif
<2016年夏号の猫新聞>
※画像をクリックすると拡大されます。
2016表※実際の写真にはイラストは入ってませんが、ネット掲載ではハート入れました。

2016裏
今年は更に文字数が増えちゃってせっかく送って頂いた画像が小さくしか載せられず、申し訳ないったら356.gif 4面新聞にチャレンジしようかとも思いましたが、4面に載ったご家族の方がどう思うかと悩んで結局無理矢理2面に。。。

 

今回の新聞制作ご協力お礼の記念品はミケジママ作のバッジでした217.gif290.gif 20160829174604

明日はファミ会開催のレポートです217.gif291.gif
 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ154.gifポチッとお願いニャン

 

318.gif  あ  318.gif  り  318.gif  が  318.gif  と  318.gif  う  318.gif