header image

« 6月 2025 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

O型妻と猫

昨日は会社を休んで健康診断に行ってきました。
毎回毎回どうも苦手です。
特に胃カメラのバリウムが。。。
あれはどうにかならんもんですかね。。。
あの重たいスライムを飲む感覚は堪らんね。。。
その後の下剤を飲むのもホント嫌。。。
バリウムを外に出すまでの不快感がどうにもこうにも。
昼過ぎまでバリウムを引きずった後、気分転換に都心まででて
山形のアンテナショップ【おいしい山形プラザ】まで行ってきました。
ちょくちょく日記でご紹介させて頂いているモモパパさんの故郷です。
頂き物が美味しかったので、他にどんなものがあるのか覗きに行ってきたのです。
DSC_0532.jpg
ついつい散財。
クマオさんがイカ好きなのでイカカレーやイカ飯も。
山形地酒「くどき上手」や芽ひじきも購入したけれど、
もう既に胃の中です
イカカレーはとても重量感があって食べ応えがありました
と思ったら1.5人前220gも入ってましたよー。
カレーが大好物なクマオさんはいつもお代わりを求めますけれども
そんなカレー好きには嬉しいボリュームです
DSC_0163.jpg
写真はイカカレーじゃないんですけれど、クマオ愛用のカレー皿とスプーン
それと今回かなりお勧めなのが写真右上の焦げ茶の箱【山形茶豆ずんだロール】
ずんだ餅やずんだロールは仙台のもんよーと思っていましたけれども、
このずんだロールは正真正銘偽り無しのずんだ(あ、ずんだ=枝豆です)が
粒々たっぷり入った香り豊かで満足感あるケーキです
スポンジもしっとりしていてGOOD
この巨大シイタケも焼いて食べました。
肉厚で、まさに畑のお肉といったところです。
DSC_0485-1_20110413160816.jpg
とても品揃えが充実していてまだまだ欲しいものは盛り沢山でしたが
重かったのでこれくらいに。
ちなみに近くに【交通会館】というビルがあり、
ここはまさに故郷アンテナショップの宝庫
滋賀、長野、北海道、徳島・香川、秋田、富山、静岡
和歌山、博多とバラエティに富んでいます。
平日だというのにたくさんのお客様がいましたよ。
心なしか東北のアンテナショップがにぎわっていました。
東北のものはスーパーでも購入できますが、わざわざ
アンテナショップまで足をのばして下さる方がいることは
嬉しいことです。
山形出身の若い男性が、彼女をアンテナショップに連れてきて
目をキラキラさせながら美味しい物を紹介している姿がとても印象的でした。
みんな東北を、日本を愛しているのだね。
がんばろう日本
おまけ
DSC_0222-1_20110413160646.jpg
                             ※おっ達(長崎弁)=僕たち
DSC_0459-2jpg.jpg
                  ※山形地酒「くどき上手」美味しくいただきました
DSC_0464-2.jpg
レオ君、東北の刺身はまた今度ね

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

先日実父おもてなしの時に出した長崎の郷土料理皿うどん。
これは長崎の家庭でしたらごくごく自然なおもてなし料理です。
長崎県人に嫁いだクマ妻も当然クマオさんから長崎ちゃんぽん&
皿うどんの洗礼をうけました。
長崎旅行に行ったとき、一日のうち昼、おやつ、夜の3食
ちゃんぽんor皿うどんめぐりの旅という時もありました。
そんなわけで我が家にはいつも皿うどんやチャンポン麺が常備されています。
クマオさんのご機嫌取りにはこれが一番効能があるのです
【小浜ちゃんぽん】
CIMG0644.jpg
複雑な地形に様々な文化を培ってきた長崎には「ちゃんぽん」1つとっても
各地域に違いがあるのです。長崎は南端、南島原で育ったクマオさんは
小浜ちゃんぽんで育ちました。新鮮な魚介がたっぷりのった海鮮系、
太くて長いもっちりしたちゃんぽん麺を使用し、殻付きの小エビなど
地元産の具と生卵を入れるのが特徴です。
参考までに九州限定ご当地キティ地図。
CIMG0722.jpg
あまりにも名産が在り過ぎてご当地キティ密集地帯です。
長崎はカステラキティいますけど、カステラキティだけでも数種類いるややこしさ!
それで、皿うどんは太麺(焼き麺)or細麺(揚げ麺)かチョイスできます。
まぁクマオ家は日頃は太麺の焼き麺と決まっています。
あ、紅白かまぼこもなぜか必須。
必要あっとな??
(先日の父へは細麺揚げ麺でしたね~。ちと手抜きしました!)
CIMG0801.jpg
更に言うと、「ウスターソース」でなければならず、中濃ソースや
とんかつソース、ましてやおたふくソースなどは断じていけません。。。
ところで!!
長崎には、こんな子供がスッポリ入る巨大チャンポンを出している店があります!!
長崎全土の海産品を丸ごとぶち込んだ豪華絢爛チャンポン!
CIMG0805-2.jpg
これを一人で食べられたら100万円の賞金あり!!
DSC_0273-1_20110412201117.jpg
DSC_0114-3.jpg
おっほ!
レオ君!
悪いね!
冗談です!
これは長崎空港にあるレプリカです♪
CIMG0805-1.jpg
ヒラメやアゴ(飛魚)が丸ごと入っているわけなかろーもん?
DSC_0032.jpg
冗談が過ぎましたね。
乙女ちゃんにすっかり嫌われてしまいました。。
と・に・か・く、
長崎チャンポン&皿うどんはクマオさんのソウルフードです

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

昨日ご紹介しました星野富弘さんの詩画集はがきは
ブログ“まゆげ猫 桃太郎の日記”のモモパパさんからでした。
モモパパさんのお家には桃太郎君という可愛くてユニークな猫君がいます。
df773927.jpg
にゃんと、桃太郎君には眉毛があって変幻自在に動くんですよー
一番御利益があるのが「ハート眉毛」
20437dcd-s.jpg
このハート眉毛のハガキを持っていると願い事が叶うとか
それで、山形出身のモモパパさんからは他にもたくさんの美味しい山形名産が
届きましたのでスライドショーご紹介いたしますね☆
<
山形出身のモモパパさんは、東北を応援するにあたり今できることは
東北の経済の活性化が東北復興への第一歩ということで
『毎日お買い物に行ったら、一つだけでも東北のものを買う』ことと、
ブログで時々山形の美味しいものを紹介していって人気商品をプレゼント企画する
んですって
これからモモパパさんのブログがますます楽しみだわぁ~
ちなみに今回パパさんからいただいた山形のラスク
(株)シベールの麦工房
これイチオシ
私は母の日に長崎の義母に送ることに決めました
3000円以上送料無料だし
東北には美味しいものがたくさんあります。
皆さまもお店で見かけたら是非食べてみてね

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

何件かお問い合わせいただきました昨日の我が家のハーネス&リードは
【Toto&Pal】というブランドです!もともと犬用ハーネスなんですが
可愛いのがたくさんありますし通販もやっていますよ~
背中はマジックテープでしっかり止められるのとノーションが付いているので
二重に安心。
が、私が購入したカラフル水玉のボディハーネスは、どうやら【Toto&Pal】通販
ではやっていないようですね。。。購入したのはJOKERというペットショップでしたよ。
さて。
昨日の日記で岩合光昭さんの猫写真展に行って、我が家の猫が
一生部屋の中で生きることについて私が落ち込んだことで、
皆さまにはご心配をおかけしました。
保護主様にもご心配をおかけしてしまいましたね。。
そんな折、ブログ“まゆげ猫 桃太郎の日記”のモモパパさんから
星野富弘さんの詩画集はがきが届きました。
DSC_0293_20110406172752.jpg
それで思いだしたのです。
そういえば落ち込んだ夜、マイケルはずっと私のヒザに手を乗っけて
ゴロゴロ喉を鳴らしていました。
マッサージしてあげると嬉しそうに私を見上げて目を細めました。
DSC_0057.jpg
テレビを見ながらマッサージしていたけれど、テレビに目を移すと
マイケルは目を開けて私を見上げ、私の視線を求めます。
そして眼が合うと安心して目を細めます。
目を瞑ったからとテレビに目を移すとまたマイケルの視線が。
この繰り返し。
マイケルはいつまでたっても私の視線を求めるのです。
朝起きて体を起こすとレオ君がやってきて私に寄り添いました。
休みの日の朝に限ってレオ君は私の傍らにくるのです。
優しく撫でるとレオ君は喉をゴロゴロ鳴らして瞳を閉じます。
普段クールなレオ君だけに、この時ばかりは至福を感じずにはいられません。
マイケルと乙女は寝ていて、この時だけは私とレオ君二人だけの時間なのです。
DSC_0219-1.jpg
乙女は私が床に座ろうとすると、いつもどこからともなく走ってきてお膝に乗せてと
おねだりです。動けなくなるから乗せないでいると、一生懸命乗っかろうとあっちから
こっちから方向を変えてよじ登ってきます。
DSC_0582_20110406172752.jpg
マイケルもレオも乙女も、狭い家ながら自分なりの幸せを感じながら
暮らしてくれているのかな。
世の中は広くて、たくさんの猫がいて、色んな暮らしをしているけれども、
みんな猫はそれぞれの世界で精一杯生きているんだね。
生きることに純粋な猫たち。
私、他ニャンの生活を羨ましがって欲張ってしまった。
マイケルもレオも乙女も、一度だってそんなこと要求してないのにね。
狭い我が家ににぎやか3匹。
これからも小さな幸せをたくさん集めていこうね。
いつもまっすぐな美しい瞳をありがとう。
DSC_0127.jpg
感謝!

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

岩合光昭さんの猫写真展に行ってきました。
nekoten.jpg
岩合光昭さんの写真は猫雑誌でよくよくお目にかかるものの、
大きなパネルにテーマごとに展示されている作品はどれも
可愛らしく、心和みました。
写真を追っていくと、ほとんどの写真が外にいる猫の写真。
自然(田舎)とそこに生きる人々と季節を楽しみながら生きている猫達。
その悠々とした神々しい姿に癒やされつつも、我家の猫達が狭い家の中で
一生を過ごすことに気づき、なんだか少し悲しくなってしまいました。
我が家のニャンズもこんな自然豊かなところで暮らしていた方が幸せなんだろうな。。。
と。
もちろんわかっています。
東京にある我が町で猫を外に出すことは「死」を意味します。
目の前が道路だし。
そこかしこに食べ物なんて落ちてないしね。
クマオさんがいつもマイケルと散歩に行きたい、旅行に行きたいと言うのを
「そんなの人間の自己満足だから」とあしらっていたのですが、
ここの写真に映し出されているような自然の中で生きている猫ちゃんはきっと幸せなんだろう。
写真の猫ちゃんはどの仔も活き活きと幸せそうでした。
自然と人と季節と共に生きていました。
とはいえ生後4ヶ月まで野良だったレオ君。
家猫となった今、外を眺めるのは大好きだけどまったく外に出たいそぶりなし。
DSC_0497_20110405212015.jpg
乙女も日向ぼっこも外ウォッチも大好きだけど、
窓を開けて私が出て行こうとすると怖がります。
DSC_0895.jpg
マイケルは人の後をウロチョロついてまわるけれどもベランダにはでません。
DSC_0110.jpg
どっちが幸せなのかな。。
さて。
猫達を散歩とはいかないのですが、災害用に猫ハーネスとリードを買いました。
DSC_0181.jpg
カラフルな水玉が可愛いボディハーネスです。
だいたいの猫はハーネスを上手く外してしまったり絡まったりしてしまうので
ヒモではなくしっかり体を包むボディタイプが良いとネットで見たのでこれにしました。
特に猫は体に指が1本入るだけのピッタリサイズにしないとだそうです。
DSC_0170-1_20110403183951.jpg
保護猫当時みかん君という名前だったマイケルはオレンジ色。
DSC_0175-1.jpg
レオ君はクリームグリーン
DSC_0178-1.jpg
乙女は当然ピンクです
突然災害時に首輪やハーネスつけられても猫もイヤだろうから
時折ならしていこうかと思います。
DSC_0179-1_20110403183948.jpg
それにしても、このハーネス買ったことでクマオさんが
ますますマイケルと旅行に行きたがるかもなぁ。
先日もドライブインで2匹の猫が飼い主と旅行中でした。
猫ちゃん達はとても得意げな顔をして外を眺めていました。

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4