header image

« 6月 2025 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

 

何件かお問い合わせいただきました昨日の我が家のハーネス&リードは
【Toto&Pal】というブランドです!もともと犬用ハーネスなんですが
可愛いのがたくさんありますし通販もやっていますよ~
背中はマジックテープでしっかり止められるのとノーションが付いているので
二重に安心。
が、私が購入したカラフル水玉のボディハーネスは、どうやら【Toto&Pal】通販
ではやっていないようですね。。。購入したのはJOKERというペットショップでしたよ。
さて。
昨日の日記で岩合光昭さんの猫写真展に行って、我が家の猫が
一生部屋の中で生きることについて私が落ち込んだことで、
皆さまにはご心配をおかけしました。
保護主様にもご心配をおかけしてしまいましたね。。
そんな折、ブログ“まゆげ猫 桃太郎の日記”のモモパパさんから
星野富弘さんの詩画集はがきが届きました。
DSC_0293_20110406172752.jpg
それで思いだしたのです。
そういえば落ち込んだ夜、マイケルはずっと私のヒザに手を乗っけて
ゴロゴロ喉を鳴らしていました。
マッサージしてあげると嬉しそうに私を見上げて目を細めました。
DSC_0057.jpg
テレビを見ながらマッサージしていたけれど、テレビに目を移すと
マイケルは目を開けて私を見上げ、私の視線を求めます。
そして眼が合うと安心して目を細めます。
目を瞑ったからとテレビに目を移すとまたマイケルの視線が。
この繰り返し。
マイケルはいつまでたっても私の視線を求めるのです。
朝起きて体を起こすとレオ君がやってきて私に寄り添いました。
休みの日の朝に限ってレオ君は私の傍らにくるのです。
優しく撫でるとレオ君は喉をゴロゴロ鳴らして瞳を閉じます。
普段クールなレオ君だけに、この時ばかりは至福を感じずにはいられません。
マイケルと乙女は寝ていて、この時だけは私とレオ君二人だけの時間なのです。
DSC_0219-1.jpg
乙女は私が床に座ろうとすると、いつもどこからともなく走ってきてお膝に乗せてと
おねだりです。動けなくなるから乗せないでいると、一生懸命乗っかろうとあっちから
こっちから方向を変えてよじ登ってきます。
DSC_0582_20110406172752.jpg
マイケルもレオも乙女も、狭い家ながら自分なりの幸せを感じながら
暮らしてくれているのかな。
世の中は広くて、たくさんの猫がいて、色んな暮らしをしているけれども、
みんな猫はそれぞれの世界で精一杯生きているんだね。
生きることに純粋な猫たち。
私、他ニャンの生活を羨ましがって欲張ってしまった。
マイケルもレオも乙女も、一度だってそんなこと要求してないのにね。
狭い我が家ににぎやか3匹。
これからも小さな幸せをたくさん集めていこうね。
いつもまっすぐな美しい瞳をありがとう。
DSC_0127.jpg
感謝!

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

岩合光昭さんの猫写真展に行ってきました。
nekoten.jpg
岩合光昭さんの写真は猫雑誌でよくよくお目にかかるものの、
大きなパネルにテーマごとに展示されている作品はどれも
可愛らしく、心和みました。
写真を追っていくと、ほとんどの写真が外にいる猫の写真。
自然(田舎)とそこに生きる人々と季節を楽しみながら生きている猫達。
その悠々とした神々しい姿に癒やされつつも、我家の猫達が狭い家の中で
一生を過ごすことに気づき、なんだか少し悲しくなってしまいました。
我が家のニャンズもこんな自然豊かなところで暮らしていた方が幸せなんだろうな。。。
と。
もちろんわかっています。
東京にある我が町で猫を外に出すことは「死」を意味します。
目の前が道路だし。
そこかしこに食べ物なんて落ちてないしね。
クマオさんがいつもマイケルと散歩に行きたい、旅行に行きたいと言うのを
「そんなの人間の自己満足だから」とあしらっていたのですが、
ここの写真に映し出されているような自然の中で生きている猫ちゃんはきっと幸せなんだろう。
写真の猫ちゃんはどの仔も活き活きと幸せそうでした。
自然と人と季節と共に生きていました。
とはいえ生後4ヶ月まで野良だったレオ君。
家猫となった今、外を眺めるのは大好きだけどまったく外に出たいそぶりなし。
DSC_0497_20110405212015.jpg
乙女も日向ぼっこも外ウォッチも大好きだけど、
窓を開けて私が出て行こうとすると怖がります。
DSC_0895.jpg
マイケルは人の後をウロチョロついてまわるけれどもベランダにはでません。
DSC_0110.jpg
どっちが幸せなのかな。。
さて。
猫達を散歩とはいかないのですが、災害用に猫ハーネスとリードを買いました。
DSC_0181.jpg
カラフルな水玉が可愛いボディハーネスです。
だいたいの猫はハーネスを上手く外してしまったり絡まったりしてしまうので
ヒモではなくしっかり体を包むボディタイプが良いとネットで見たのでこれにしました。
特に猫は体に指が1本入るだけのピッタリサイズにしないとだそうです。
DSC_0170-1_20110403183951.jpg
保護猫当時みかん君という名前だったマイケルはオレンジ色。
DSC_0175-1.jpg
レオ君はクリームグリーン
DSC_0178-1.jpg
乙女は当然ピンクです
突然災害時に首輪やハーネスつけられても猫もイヤだろうから
時折ならしていこうかと思います。
DSC_0179-1_20110403183948.jpg
それにしても、このハーネス買ったことでクマオさんが
ますますマイケルと旅行に行きたがるかもなぁ。
先日もドライブインで2匹の猫が飼い主と旅行中でした。
猫ちゃん達はとても得意げな顔をして外を眺めていました。

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

皆さんは我が仔を呼ぶ時に正式名だけでなく
色んな呼び方をしてしまうと思いますが、
知らずとリズムつけたり歌にして呼んだりしていることないですか
私、どうもレオ君を呼ぶ時だけ歌って呼んじゃうんです。
まぁ音感もセンスも0ですから、何のひねりもない歌詞なんですけど。
こんな感じで。
れっく~ん
れっく~ん
ハンサムれっくーん
オモチャ大好き
ママも大好き
でも昼寝はちょっと苦ぁ手
れっく~ん
れっく~ん
れっくん
れっくん
れっく~ん

アップテンポで軽快なリズムですが、恥ずかしいので音は公表しません。
かつての「団子三兄弟」のごとく、中身はないんだけど、ついつい
用もないのに繰り返して口ずんでしまうんですよ~
歌われちゃってる本ニャンは、こんな顔。
DSC_0155-1_20110403133731.jpg
それを聞かされている乙女。
DSC_0768-1.jpg
繰り返し意味のない歌を遠くで聞かされているクマオ。
クマオ
こんな複雑な顔で妻を見つめています。。            <クマ妻作>
ふんだ!
良いんだもん!
っというか自分でも辞めたいんだけどクセになっちゃってて、
用もないのに口ずさんでしまうんですよね~
で、皆さんもこんなことありますよね~~~

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

皆さま私の腰痛のご心配ありがとうございました
週末なるべく無理をしないようにしていたのでだいぶ良くなりました。
腰バンドやお灸興味有りです。クマオさんも腰痛が酷い時に腰バンドして
いますが、自分はそういうの持ってなかったです。灸は母が昔よく
やっていたのですが、痕がつきそうで怖いんですよね~。
まだ本調子じゃないので慎重に仕事したいと思います。。
さて。
最近、マイケルだけでなくレオ君までもクマオさんの足音を
聞きつけてお出迎えするようになりました。
1_20110403225859.jpg
グウタラな妻もった父ちゃんに、同じ男性として同情するものがあるのでしょうか。
タレ目なクマオさん、より一層目尻を下げてマイケルとレオ君のお出迎えを
喜んでいます
ところで末娘&一人娘の乙女ちゃんはというと。
2_20110403225853.jpg
動かず!
そんなことで良いのかな、乙女ちゃん
のんびりソファで寛いでいる可愛い乙女ちゃんの隙をついてクマオさんは
3-1_20110403225852.jpg
乙女の可愛さがたまらず
4-1_20110403225851.jpg
お酒も加わりチューチュー攻撃
newimage2_20110403232732.gif
しかし思春期の乙女ちゃんときたら
newimage1_20110403225847.gif
ははっ・・・
乙女ちゃん、パパにチューくらいさせてあげてよね~

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4

おはようございます。
腰は残念ながら回復できてません。。。
油断すると「突然背後から足蹴り」されるような激痛が走ります。
明日会社、大丈夫かなぁ
さて。
未来に花咲くユリの花”ゆりさん宅のヤンチャkid’s
健君といずみ君から、我家の乙女にプレゼントが届きました
2011_0119_215110-RIMG1536_R.jpg
いつも仲の良い2ニャン
今日は新しいソフトにトライしてフラッシュスライドショーでご紹介いたします

もう少し研究して音楽なども加えられるといいけれども
Photo Flash Makerというフリーソフトです。
68種類の切り替え効果で各写真を魅力的にスライドしてくれます
ゆりさん、ありがとうございました~

↑ポチッと↑応援をお願いします!
ひまわり4