header image

« 6月 2025 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

ニャンズ

昨日もレオ君を病院に連れて行きました。
昨日は少しドキドキしながら病院のドアを開けました。
2週間前、実はレオ君は全身麻酔による手術をしました。
通常5才くらいからつき始めるという歯石が、たった8ヶ月の
レオ君につきだした為、都心で最新医療現場にいた先生が、
これ以上の治療はもうたった1つしかありません。
成功の確率は5分5分。手術による副作用はなし。
賭けてみますか?
と。
手術の内容は、全身麻酔をして歯石と既に菌に冒されまくっている
歯茎を切り取るというもの。
ネコは何も歯がなくなったところで人間ほどの悲劇はないし
ドライフードも食べられるのですよ。と言われたものの、
自分が小さい頃歯が悪かった時に母がお金を出して治してくれたことを思いだし、
やることだけはやっておこうとお願いすることにしました。
手術後1週間、様子を見て歯肉炎が出なかったら成功です。
そしてもう1週間薬で様子を見て、投薬を終わりにしてみましょう。
ということでした。
途中マイケルにも歯肉炎が移り(保菌猫レオ君と仲良しのマイケルが
移ることは時間の問題ですと先生に言われていました。)、
この先どうなるんだろうかと肩を落としたこともありました。
(幸いなことにマイケルは元来の健康体で免疫力あってすぐ治りました。)
20100211
(毎日目薬と投薬がんばりました)
マイケルの実家(保護主様)はんなりママがレオ君の歯肉炎を心配して下さり、
ドイツの自然療法獣医クリス先生の薬を送って下さり、
2ニャンに毎晩薬を口にさしゴニョゴニョとマッサージをしたものです。
そして、その手術から2週間後の診察が、昨日だったのです。
「うん、よしよし。
レオ君、大丈夫だ!これで、一旦薬止めましょう。それで様子みましょう!
ただし、レオ君は保菌猫ですから。
いつ再発するかもしれないこと忘れないで下さい。」
そして、去勢手術も明後日することになりました。
もうグルグルナァンと泣いたり、頬骨が張ってきたりと発情の兆しがみえることと、
我が家に女の子、乙女ちゃんを迎えることを考えて。
去勢手術によるストレスで、また歯肉炎再発しないでしょうか?と
先生に尋ねたところ、
「この仔は頻繁な通院や手術も良い子にできた仔です。
余程ののんびり屋さんです。ストレスによる再発だったら
とうに発してもおかしくありません。去勢手術は問題ないでしょう。」
とのこと。
レオ君が歯肉炎治療卒業できたのは、レオ君を心配して下さった
レオ君保護主ぷくぷく様や実家のS様やはんなりママ、ブロ友皆様の
おかげだと思いました。
皆様、本当に、本当に、ありがとうございます
20100211
20100211
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
マイケルの応援宜しくお願いします

野良猫だったレオ君が保護された直後の動画を入手しました♪
レオ君の兄弟のん太郎君のパパが撮影してくださったものです。
のん太郎君のパパはプロのカメラマンです!
この頃4ヶ月!

小さいながら凛々しく野性味のある風貌。
まさに手塚治虫先生『ジャングル大帝』のレオみたい!
我が家に来て2ヶ月。
レオ君8ヶ月になりました。
立派にますます凛々しく!
20100207
凛々しく・・・
20100207
凛々・・・
20100207
凛・・・
20100207
凛々しくなったよね!
立派になりました
いつも元気でいてくれてありがとう、レオ君
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
マイケルの応援宜しくお願いします

乾燥した寒い日が続く毎日。
かさつく肌にハンドクリームが欠かせないクマ妻。
50才過ぎてもシミ1つない知りあいの婦人ご用足しの
小豆島オリーブ農家【井上誠耕園】のハンドクリーム(60g/1000円)
をネットで購入。
これ
かなりオススメ
ツヤツヤ&スベスベ抜群
っとご機嫌で使っていたのですが・・・
20100210
なぜだかニャンズも大のお気に入りのようで、このクリーム塗ると
いそいそとやってきて私の手を舐め始めるんです・・・。
20100210
普段ペロペロなんてしてくれないレオ君まで、この手には寄ってきて・・・。
2ニャンでキレイに舐めはがしていくのです
指の間までそれはそれはキレイに・・・
成分はすべて天然由来だから問題はないんですが・・・
いえ・・・
問題は・・・
クマ妻の手が猫唾液100%になることか・・・な・・・
サプリのおかげ
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
マイケルの応援宜しくお願いします

ネットで購入した猫草の栽培に、どうやら失敗したようです。
いぃや、まだ失敗と決まった訳ではないんです。
ただ、説明書に4日~7日で発芽しますとあって、
10日たった今、不思議なことに未だ芽が出てこないんです。
20100208
水が足りなかったのかなと5日目に少し水を足してみたのですが残念ながら変化なし。
猫草が好きなニャンズに段々白い目で見られている様な気がして
ヤキモキしていたところ、レオ君の実家から猫草キットのプレゼントが届きました
20100208
早く大きくなーれ!
猫草を待つレオ君 
ところで頂いたご本。
『いぬ・ねこの正しいごはん』(食識推進委員会 編)
6人のペットのプロ(獣医さんやペットフード開発者さん、ペットシッターさん等)が
ペットと食について、わかりやすく細かく書かれた本でした。
<目次>
●食事に関するQ&A
●食と体の深い関係
●栄養学
●ペットフードの基礎知識
●毎日の食事管理のポイント
●食生活にまつわる病気
●気になるごはんのまめ知識
ペットに食事を与える時の疑問や心配事を専門家からキッチリアドバイス
してくれていたり、ペットフードの作られ方や手作りご飯の注意点、
肥満の危険などとても参考になりました。
マイケルも獣医さんにキッチリダイエットを宣告され
(我が家に来て1ヶ月で300gも増えちゃったので)
獣医さんのアドバイス通り、マイケルとレオの食事場所を分けること、
食事時間を決めてその後皿は下げること。を徹底することにしました。
最初はニャンズとクマオさんにとても抗議を受け、クマ妻かなり耐えました。。。
20100208
20100208
20100208
あんたが、レオの分食べるけん、こういうことになったとやろもん
男の人ってこういう躾の時、自分が嫌な役に回りたくないもんだから、
クマオさんはニャンズとそろって抗議。
「一時の甘やかしと、一生の健康とどっちとるとない!
若いマイケルは今から、これからが大事やろもん」とクマ妻怒る。
それから一ヶ月。。。
獣医さんにも「いいペースでマイケル君ダイエットできています。
ダイエットによる問題行動はありますか。」と聞かれたけれど、
賢くあきらめの早いマイケルはゴハンが終わるとニャァと知らせ、
人の食事にも何が何でも奪い取ることもなく、その他問題行動も
いまのところなく過ごしています。
マイケルは昔苦労したから、クマ妻の厳しくも深い愛情をわかってくれてるとね
マイケル、気長にダイエット頑張ろう!
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
マイケルの応援宜しくお願いします

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
最近のマイケルはバンダナばかりしています。
20100206
最初のうちはクマ妻手作りの首輪をしていたのですが、
マイケルの保護主様はんなりママから婿入り道具にいただいたバンダナが、
どうにもこうにもよく似合うので、ついついバンダナをつけてしまいます。
そうしているうちに他の色も欲しくなってしまい、
ハンドメイド猫のふく村さんにお願いして、
青と緑のバンダナを作っていただきました
名前入りで1つ260円~は安い
送料は定形外郵便120円で着
20100206
新しいバンダナ、マイケルも気に入ってくれたかな?
20100206
寝てるとこ、起こさんでも・・・。
バンダナは逃げんとやけん、マイケル。
おりょ?
20100206
おりょ?りょ?
20100206
このブリンブリンに女の子した首輪はだぁれのだ?
20100206
うふふっ
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
マイケルの応援宜しくお願いします