[emoji:v-133]昨日は猫川柳にたくさんの「きもち」ポチッありがとうございました[emoji:v-207][emoji:v-238]
土曜日の昼過ぎ。
姉からルリリリ・・・
「今から子供達と遊びに行くからね~。」
姪っ子妹の方が猫アレルギーなので慌てて掃除機
アレルギーでも猫が大好きだという姪っ子の為に、
少しでも環境を整えてあげたいと思うクマ妻です。
家に着いて早々遊んでくれてマイケルも大喜び
姪っ子妹はマスクをして遊びます。
ちょっと痒みがでてきたら猫が入らない寝室で休みます。
ビビリな乙女ですが、リビングのキャットウォークにて様子うかがい。
朝ご飯は焼き魚。
長女とマイケルはNHK教育テレビ「おれ、ねこ」に一緒に出演した名コンビ
仲良しです
姪姉はお裁縫が得意なので、乙女ちゃんにピンクのバンダナを
二つ作ってきてくれました
みんな、遊びに来てくれてありがとう
<追伸>
夏休みの旅行のお土産に、猫の置物を我家に買ってきてくれたのですが
目を離した隙に乙女に狩られてました。。。(汗)
「にほんブログ村」 「人気ブログランキング」
↑ポチッと↑応援を2つお願いします!
ニャンズ
子供と猫
By
Categories: ニャンズ
マイケル川柳
By
おはようございます。
投稿マニアなクマ妻です。
先日モンプチオフィシャルキャットの応募でかなりエネルギーを燃焼しましたが、
またまた良さげなコンテストがあり応募してみました
【ねこのきもちweb】 でやっている
愛猫の困った!を写真&川柳コンテスト
愛猫と家族の困った!を写真と川柳、エピソードを綴って投稿。
賞品が1万円分商品券1名、5千円分商品券が3名だそうです
まずは1つ目。
【ダイエット 必要なのは 母ちゃんじゃ?】
<エピソード>
6kgのボクに母ちゃんが太りすぎだと味気ない
ダイエットフードを食べさせるのだけど、
そのボクの横で毎日アイスを食べてる母ちゃんです。
皆さん、母ちゃんに一言言ってください。マイケルより
続いて二つ目。
【これボクの それもボクのだけどと お兄ちゃん】
<エピソード>3匹多頭飼いの我が家。
一番最後に来た末娘乙女は、マイケル兄ちゃんのゴハンでも
オモチャでも猫ベットでも何でも我が物顔で奪い取ります。
取られても怒ることなく静かに見守るマイケル兄ちゃんの心境を
川柳にしてみました。
いかがでしょうか
もし「なかなか良いね!」と思ってくださったら写真をクリックして頂き
写真右下にある「きもち」ボタンを押していただけたら嬉しいです
「にほんブログ村」 「人気ブログランキング」
↑ポチッと↑応援を2つお願いします!
Categories: ニャンズ
猫っぽい人、キライ
By
電車に乗っていたら若いOL達の会話です。
彼女たちはワンちゃんが家にいるようで、
「アタシ、猫っぽい顔キラーイ。猫っぽい人もキラーイ。」とのこと。
直接自分のこと言われたわけではないのですが、気になります。
そもそも「猫っぽい」とはどんな人のこと言うのかな?
猫好きな人が言う「猫っぽい」とこの女性達が言う「猫っぽい」は
だいぶニュアンスが違いような気がします。
まぁ、色々理由があるよね。
私の親戚にも「猫大ッキライ」の方がいて、理由は
●人に懐かない
●部屋を荒らす
●乱暴者
●芸をしない
●犬は黒眼で人を一途に見てくれるから可愛い
●表情がないから裏がある
など。
でも、猫が家にいる人は知っていると思います。
●マイケルは人間が大好き。
ずっと後追いしてスリスリしていて、いつも人と目を合わせようとします。
レオと乙女も自分の気持ちを伝えようと、いつもまっすぐな瞳で見つめて鳴きます。
マイケルはいつもいつも人とくっついていないとダメなんです。
レオ君は透き通った瞳で、まるで何もかもお見通しのような
真っ直ぐな瞳で見つめてきます。
乙女はとても甘えん坊で、小さい体いっぱいで見つめてくれます。
●部屋を荒らすことに関しては。。。
我が家のニャンズは実のところ、そういった癖がありません。
ただ、お互いに快適な環境作りをすることは大事ですよね。
人間本意ではなく。
●乱暴者。。。
これは、子猫時代の環境にも左右されるそうですので何とも言えません。
何せ、我が家のニャンズはそういったことがなくて。
●芸をしない。
これは人間の自己満足では?
●猫は犬ほど黒眼は大きくないけれど、真っ直ぐなピュアな瞳で
こちらを見てくれるものです。でも、それはこちら次第です。
強引に従わせようとしたり、忙しいことにかまけて言葉話さない
猫達をぞんざいに扱ったり。
●表情がないと思うのは、確かに猫はかなりの人見知りがあることは
確かかもしれません。でも、相手とのそれぞれの距離が違うだけかも
しれません。誰にでも近いわけではなく、それぞれの心地よい距離を
探しているのかもしれません。
猫も自分達と同じ感情を持ち、自己を持っていることを尊重し
理解しようとすることは大切な気がします。
それは犬猫関係ないですよね。
もしそれを理解できたならば、「猫っぽいのキライ」とか
「犬っぽいのキライ」という言葉は出てこないような気がします。
「にほんブログ村」 「人気ブログランキング」
↑ポチッと↑応援を2つお願いします!
Categories: ニャンズ
キャットシッターはるたさんがやってきた!
By
さてさて昨日の日記の続きです
楽しみにしていたキャットシッター治田さん(治田真由子さん)が
我が家にやってきてくださいました
本日はカルテ作成のみのニャンズとの面会です☆
猫好きにとって、たくさんの猫ちゃんと出逢える憧れの職業
キャットシッターをされているはるたさんはどんな方かしら
はるたさん来訪直前。
のんびりソファでくつろいでいた白猫兄妹。
あぁ~あ、乙女ちゃん寝ちゃって。
ビビリな乙女ちゃん、これから起こる出来事も知らずに。。。
さすがは接待部長マイケル
予想通り、玄関まではるたさんをお出迎え
多くの猫ちゃんと接してこられただけあって、とても柔らかい空気のような
自然と我が家に溶け込むような女性でしたよー
お名刺をいただいて、あと県から発行されている「神奈川県動物取扱業者」証明書を
見せて頂きました。キャットシッターはデリケートな依頼ですので信用第一と、
キャットシッター先駆者である【猫の森】南里さんご推薦のはるたさんにお願いした次第です。
各猫毎のカルテを作成。
手作りオモチャのお土産をいただき遊んでもらいました
2時間ばかりのご訪問でした。
一番心配だった鍵の受け渡し方法と、急な外泊への対応もなんとか
して頂けそうです。ホッ
もちろん、お見送りだってマイケルはバッチリでした
マイケルはともかく、白猫兄妹はといいますと、
レオ君は最初隠れていたものの、はるたさん手作りオモチャの
カシャカシャ音に退屈へのシビレ切らして後半は遠巻きにウロチョロしていました。
お鼻チョンのご挨拶はできたね
はるたさん帰宅後、はるたさん周辺をかなり念入りにチェック。
後手後手ではクマオ家の入国審査官も務まらんよ、レオ君。
我が家にいらっしゃる前、4軒のお宅でシッターされてきたそうです。
はるたさんの座布団も念入りにチェック。
本当ははるたさんをとても気になっていたレオ君なのでした。
で、一番ビビリの乙女はどこにいたのかなぁと探すと。。。
テレビの裏で、こちらの会話を一部始終聞いていた模様。
さすが野次馬な女の仔おとめちゃんです
「にほんブログ村」 「人気ブログランキング」
↑ポチッと↑応援を2つお願いします!
Categories: ニャンズ
キャットシッターはるたさん♪
By
[emoji:v-190]一つ下にたくさんのご縁待ちのかわいい子猫ちゃんの記事があります!
ぜひそちらも見に来てくださいね[emoji:v-217][emoji:v-237]
昨日はとても寝不足でした
クマオさんが飲み会で夜中の2:30に帰宅。
それをお出迎えしたマイケルにスィッチ入っちゃって、
明け方までニャンズは大運動会
普段は大雑把な私ですが、睡眠にはやかましく、
こうなるとまったく眠れなくなってしまいます。
それで仕事が休みだったので一眠り。。。
といきたいところでしたが、翌日(9/2今日)に大事な楽しみな
お客様がいらっしゃるので、洗濯機フル回転で大掃除をすることに
なっていたため頑張りました
朝方まであんなに走り回っていたのに午前中も引き続き
走り回っていたニャンズ。
おかげで午後からみんなグッスリ。。。
こうなると掃除機かけずらいんだよね~。
あ、で
どなたがいらっしゃるのかというと
猫好きならご存じの方も多いかもしれませんが、
キャットシッターのはるたさんです
ご存じない方の為に申し上げますと、【キャットシッター】とは
ベビーシッターの猫版。つまり留守中に猫のお世話をしてくださる
専門の方です。今までたくさんの猫ちゃんのお世話をしてきた経験から
猫の本もたくさん出されています。
我が家のニャンズは、マイケルが病院イヤで連れていくと過呼吸になったり
乙女もビビリでストレスがかかると血尿だしてしまうことから、
夫婦で外泊をする場合、とてもペットホテルではやっていけまいと思い、
今のところ具体的な外泊予定はないものの、打ち合わせ&カルテ作成だけは
お願いしておこうということになりました。
クマオさんの両親もいい年だから、なにかあった時に夫婦で長崎に
帰らなければならないのいで、そうするようにとクマオさんに言われた次第です。
最近はお世話代行業も多々ありますが、他人に自分の家に留守中に
入ってもらうことはとても勇気が入ることで、よほど信頼できる
方でないとと思い、キャットシッター先駆者の南里秀子さんの
本をたくさん読んでいた私は、南里さんの経営する【猫の森】さんに
問い合わせたところ、はるたさんのご紹介を受けた次第です。
はるたさん監修の本も我が家にあったので、
まさかそんな著名な方が私の住むエリアをやっていらっしゃると
聞いてビックリ&とても嬉しいことでした
で、今日、打ち合わせで我が家のニャンズに会っていただくわけです
詳しいご報告は、明日
「にほんブログ村」 「人気ブログランキング」
↑ポチッと↑応援を2つお願いします!
Categories: ニャンズ