header image

« 6月 2025 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

ニャンズ

今日から1週間、私は本格的なダイエットを開始することにしました。
今までグダグダ言って結局ダイエット実行していませんでしたが
今回は本気です
実はマイケルをテレビで紹介していただけることになりました
DSC_0405.jpg
我が家に撮影の方がやってくるのです。
不遇な身から数奇な運命をたどり、今の幸せへたどり着いた猫ちゃんを紹介する番組です。
DSC_0406.jpg
もちろん我が家で撮影なので白猫兄妹もですが。。。
DSC_0080.jpg
ちゃんとカメラに向かえるかな
もちろんニャンズが主役ですので、私はTVに写るかも
ぐらいですが
全国ネットで5分近く放送されるということですので後悔しないために
DSC_0402_20101107220759.jpg
この1週間は節酒  ←禁酒ではない(苦笑)
と、
水は天然高アルカリイオン水を飲んで美肌効果を狙います
あー、緊張してきた~
撮影の件は後日追って詳しくご報告致しますね

↑ポチッと↑応援をお願いします!

皆さんのニャンズの腹時計は正確ですか
我が家には正確なのが1匹だけいます。
DSC_1476.jpg
そう、マイケルです。
元野良の白猫兄妹は、いつゴハンが食べられるかわからない生活を
送ってきたためか、多少時間がずれてもさして騒がず
ゴハンが出てくるのを待ちます。
んが、腹時計が正確なマイケルはクマ妻に晩飯の18時を
お知らせしてくれます。
どうお知らせしてくれるかと言いますと。。。
ドスンッ!

DSC_0235-1.jpg
上からノートパソコンに向かって落ちてきます。
ドスンッ!

と6kgの巨体がね。。。
キーボードの上に。。。
18時キッカリにね。。。
ものすごい重力。
お陰で100kg重圧がかかっても大丈夫といわれた我がレッツノートも
だいぶポンコツになってきました。100kgてのはフタしてる状態の時
だもんね~
DSC_0239_20101104194743.jpg
へいへい。
ゴハンにすればいいんでしょー。
マイケルの健康診断の結果を受けて
早速phコントロールライトをネットで注文。
DSC_0372.jpg
なんとロイカナオリジナル限定猫メジャーがついていました
DSC_0374.jpg
きゃわいい
DSC_0375_20101104194742.jpg
は---い

↑ポチッと↑応援をお願いします!

このブログをご覧になっている方はだいたいご存じかと思いますが
クマオ家の主は長崎出身。つまり九州男児です。
クマ妻も長崎の関係のお仕事をしていましたので
マイケルもレオ君も長崎弁でお話ししています。
乙女ちゃんだけは標準語ですけれども。
皆さんの周りには九州男児はいらっしゃいますか
そもそも九州男児とは、なんぞや
クマオさんに九州男児を一言で表すと?と尋ねたところ
「質実剛健」
とのことでした。
確かにクマオさんは飾りけがなく真面目でたくましく、
として忍耐力あります。うっかり面倒な私と結婚してしまったために
苦労しているような気がしますが、日々の生活に「面白いなと思うこと」
を見つける名人でもあります。
ところでなんでこんなこと書いているかと言いますと、本のご紹介です。
【九州男児の解説書】(ブックマン社)
DSC_0319_20101104121101.jpg
血液型解説書の流行に乗っ取って作られたのか?
「こよなく九州男児を愛する会」作成。
帯の“新しい時代を作りだすのは、いつだって九州男児ばい。”
という強気な愛情が微笑ましいところです。
  【例】
「とんこつ」以外はラーメンじゃないと思っている
自分のスタンドプレーは気にならないが、他人のスタンドプレーは腹が立つ
同郷の人と「九州独立」について真剣に語ったことがある
他人の話は聞いていない
「八っちゃん堂」のCMソングが歌える

などなど九州男児の特徴を大きな字で(笑)わかりやすく解説。
クマオさんに自分に当てはまる項目にチェック入れてもらったら
殆どが当てはまっていました(笑)
ちなみに姉は「クマオさんのことは好きだけど、九州男児は大変だからイヤ」
と言っています(笑)
さらに九州人を勉強したい方へ。(え?いない?)
【これが九州方言の底力!】(大修館書店)
DSC_0328_20101104121101.jpg
九州方言といっても県によっても地域によっても大分言葉が違うんですが。
九州弁でよく聞く「~たい!」と「~ばい!」の使い分けなど、
九州が好きな方にはお勧めです。
ちなみにクマオさんの実家は長崎、熊本、福岡人で
構成されていて初めてご挨拶に言った時は何を話しているのか
まっっっっったく言葉がわかりませんでしたよ~。
あともう一つ、九州好きな人なら是非手にとって欲しい本
【九州 宝御膳物語】(西日本新聞社)
DSC_0315.jpg
各県の郷土料理が一流の料理人により表現され、解説されています
DSC_0337_20101104121100.jpg
田舎料理もこう美しくもられると一流の御膳ですな~
以上
九州関連のお勧めの本でした
DSC_0340-1.jpg
DSC_0341-1.jpg
DSC_0323-1_20101104121254.jpg
おほ!
レオ君、うまく切り返したね~!
【おまけ】
レオ君の後ろで日向ぼっこしているマイケル。
DSC_0331-1_20101104121254.jpg
このバンダナで毛並みがひっくり返っているところに萌えます

↑ポチッと↑応援をお願いします!

昨日は休みだし天気が良いというのに、また掃除機をサボってしまいました。。。
抜け毛シーズンだから部屋の隅にはニャン毛がふわんふわん
マジやばいです。。。
もちろん掃除しようと思ったんですよ!
思ったんだけど、なかなかのっぴきらない事情が最近続きまして。。。
それは。。。

猫が

DSC_0398.jpg

昼寝から

DSC_0369-1_20101104201650.jpg

覚めないから…

DSC_0368-1.jpg
です。

はぁ!?( ̄□ ̄;)
                                  ↑
                              クマオ   

↑ポチッと↑応援をお願いします!
         
               

昨日は3ニャンの健康診断とワクチンを打ちに病院に行ってきました。
マイケルがはんなりママに保護されて病院に連れて行っていただいたのが10/18、
レオ&乙女が保護されてぷくぷくさんに病院に連れて行ってもらったのが10/15、
と証明書にありました。
つまりマイケルとレオ&乙女が不遇の身から保護され1年が過ぎたということです。
今は我が家で当然のように穏やかな顔でうたた寝をしているニャンズを見ていると、
外でどんな姿で寝ていたのか想像がつきません。特にマイケルは捨てられ猫
ですので、さぞや心細く恐ろしい気持ちでいたのだろうなと思います。
今回の健康診断は特にマイケルの体重の増減と、尿検査にドキドキでした。
マイケルは太りやすい体質なのと、前回病院で動転しまくって
過呼吸になり尿検査はできないと先生に言われたからです。
トップバッターは乙女ちゃん。
体重が400g増えて4.1kg。
あちゃ
ちょっと太っちゃったね
結石予防用の療法食はとても脂肪分が多いのでライトタイプに
するように言われました。その他は健康!
tome.jpg
最近イチゴ大福度増してると思ったらやはり体重が・・・
続いてレオ君。
病院に行ってもいつも落ち着いているものだから聴診器をあてた先生から
「いや~、心臓の音もまったく乱れがない堂々たる肝っ玉の持ち主ですね。
相変わらずタダモンじゃないな、レオ君は(笑)」とお褒めの言葉を
いただきました健康良好問題なし!
手塚治先生の漫画『ジャングル大帝レオ』にあやかってつけられた名前。
百獣の王らしく、雄々しく優しくあるようにと願った名前通りに
育っています
reo_20101104081343.jpg
さてさてマイケル
前回病院での健康診断ニャンドックでは暴れまくり大人3人がかりで
抑えて採血するも過呼吸と瞳孔が開らき過ぎて目ん玉飛び出るぐらい
だったので検査も途中で中止になったマイケルだからどうだろうかと
心配しました。
病院で診察待つ間もずっと悲しい声で鳴き続けていましたが、
イヤイヤはしたものの今回は過呼吸もなく診察を受けることができました。
体重6.1kg。
ガクッ!
ダイエットならず!
今回は何とか尿検査できましたが、ちょっと結石になりそうなph
だからこの1ヶ月、試しにphコントロール療法食を
試してみるように言われました。
(※今は具体的な症状は出ていません。あくまでも予防策として。)
しかしあれやこれや健康に気を使っているつもりだけれど、
なかなか難しいものですね!
帰宅後のニャンズ。
無題
新しいオモチャを作って一緒に遊びました。
DSC_0303.jpg
オモチャといってもただ丈夫な紙袋に穴を所々開けて
猫じゃらしで遊ぶだけだけどね~。

↑ポチッと↑応援をお願いします!