header image

« 6月 2025 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

ニャンズ

先日日記に書いた“猫園*Nyangoハウス”のelilimさん宅の
ニャンズは女の仔ばかりだからか、
家の雰囲気が穏やかというか、のんびりした感じでした。
0521_03 (1)
ミナミちゃんのオモチャ遊びもどこかおっとりしていて
女系家族も良いものだなと思いましたよ。
我が家は息仔2匹に九州男児のクマオさん、
体育会系の私に、やっと可愛い末娘:乙女ちゃんがちょこんといる感じなので
かなりたくましい雰囲気が家の中を漂っています。。
基本的に仔共達の喧嘩もやらせっぱなし。
九州男児の男の仔同士だとこんな勢いです。

外の音がうるさいですが、30秒辺りからレオ君の猫パンチ炸裂で
パンパン音がして笑っちゃいます。
マイケルが優位な位置にいるはずなのにいつもレオ君には敵わない長男マイケル。
でも喧嘩はいつもマイケルから挑んでいきます。
敵わないとわかりつつ、向かっていくマイケルはまさに九州男児です。
先日九州出身の「おっさん」様からコメントを頂いたところによると、
「九州男児」という言葉は戦中戦後から言われ出したそうで、
何でも九州の部隊は戦闘に強かったらしく、突撃とか命知らずの戦闘をし
頼りになったそうで。それで九州男児と称えられた
と言われているそうですよ。
長崎出身クマオ家の長男マイケルも立派な九州男児です
DSC_0220-2_20110521220746.jpg
次男レオ君も、もちろんたい
DSC_0284-2.jpg
ん~、2ニャンとも水も滴るいい男よ~

我が家の歯磨きにたくさんのコメント&応援ありがとうございました
マイケルはマイペースに歯磨きを受け入れてくれています☆
乙女は嫌嫌だけれど、ママっこなので不意打ちで磨かれちゃって
でも懲りずにママっこなので、やりやすいです。
レオはかなり警戒してしまうので、マイケルや乙女より
間隔をあけて少しずつ慣らさせていこうと思います☆
さて。
良い天気が続いていますね。
そんな先日、ブロ友さんで隣町に住む“未来に花咲くユリの花”のゆりさんに、
ゆりさんの保護猫「福ちゃん」の預かりをされている“猫園*Nyangoハウス”の
elilimさん
のお家に遊びに連れて行っていただきました
“猫園*Nyangoハウス”のelilimさんには既にブロ友さんになっていただいているのですが、彼女の聡明で穏やかな雰囲気が
とても大好きだったことと、ゆりさんがナラちゃん&福ちゃん姉妹を
保護した時に、本当に困っていて助けを求めていた時に自分が
何もできないで悔やんでいたところに、elilimさんが
助けの手を差し伸べてくださったことのお礼を言いたかったのです。
それと
elilimさんは港町に住んでいると聞いていて、その日は船を眺めながら
外ビールランチをしよう!というゆりさんの提案に、酒飲みの私、
嬉しくてホイホイついていったのでした
elilimさんのところには可愛い女の仔2匹、ミナミちゃん(5才)と
プー少佐ちゃんがいます。
P5190023.jpg
この↑三毛ちゃんはミナミちゃん。
女の仔で、こうも人なつっこい仔がいるものか!?
とビックリするくらい接客上手でした。
P5190035.jpg
<ゆりさんに大好きな鼻ゴシゴシされているミナミちゃん>
ゆりさんと行きの電車の中で、「猫カフェで自分の飼い猫でないのにオジサンが
デチュ・マチュ言葉使ってるの見ると引くよね~」とか話していた私。
んが、私。
完全にミナミちゃんに
デチュマチュ言葉使って
ましたよ---

P5190026_20110520195134.jpg
ミナミちゃんをマッサージしてる時に
「ミナミたん、どうでしゅか~?
気持ち良いでちゅか~?

だって。
我に返って、そんなこと言ってる自分にビックリ。
我が家のニャンズにも赤ちゃん言葉使わないのにね
はははっ。。。
ミナミちゃんは、面白い猫ちゃんなのです。
人なつっこいのは、まぁあるとして、人と会話ができるのですよ~。
会話といっても有名な‘おしゃべり猫しおちゃん’みたいに人間語を
話すわけではありません。ミナミちゃんは猫語なのですが、
人とコミュニケーションがとれる奇異な猫ちゃんなのです
名前を呼んだら100%返事するし、ポイントは初対面の私が
話しかけても「ニャニャニャ!」と応えてくれて、
それが初心者の私にも何となくミナミちゃんの言いたいことがわかる
という不思議
ミナミちゃんは5才ということだけれど、我家のニャンズもそうなったら良いなぁ
あ、elilimさんの手作りお弁当にビールとワインを持って
爽やかな河川敷で楽しいランチ。潮干狩りのオジサンを
目で追いながら猫談義。
最高に贅沢な時間でした。。。
一眼レフ持っていきたいところですが、お酒はいると自分の手元に
自信がなかったので、貴重品はすべて置いていき綺麗な写真は
ありませんでしたが、ブログで拝見した通りの素敵なelilimさんと
相変わらず気さくなゆりさんととても贅沢で楽しい時間を過ごすことができました
ゆりさん、elilimさん、ありがとうございました
っと、
elilimさんの家にはもっと猫ちゃんがいます
当日は押入れに隠れてデジカメ撮れなかったのでelilimさんの写真拝借
名称未設定 2のコピー
プー少佐(♀4才)繊細な女の仔。
名称未設定 1のコピー
elilimさんの預かり猫福ちゃん。
ゆりさんの保護猫ちゃんです。
超人見知りで押入から思いっきり帰れビーム発していました。笑
名称未設定 3のコピー
犬猫救済の輪さんから新しく預かったシナモン君、生後6週目。
眼球と結膜の癒着がひどく、おそらく視力はほとんどないとのことですが、
ひたむきに生きることを頑張っています
幸せになることを祈り、応援しつづけたいと思います

先日の日記の続きです
歯磨きは育児本に推奨されていることですが、
猫は口を触られるのは好かない仔が多く、かなり難しい挑戦かと思います。
我が家ではマッサージついでに口を触る習慣はつけていました。
まぁそう気持ちよさそうではないにしろ(苦笑)、
口を触られることには慣れてきたので、
歯磨きも頑張れるかなと思いました。
のん太郎君パパにコツを聞いてみたところ
寝ぼけている時にやるのが抵抗がなくて効果的とのことです。
夜はレオも乙女も高いところで寝るので
(マイケルはいつも人の傍で寝ています。)
昼間に歯磨きした方がいいかもしれませんね~。
取り敢えず0歳児用の柔らかめハブラシを購入して
記念すべき第一回目の歯磨きをしてみましたが。。。
まずは乙女ちゃん

案の定イヤイヤな反応。。。
私のやり方もちょっと、ね。。。
続いてマイケル。

チキン味の歯磨き粉を気に入ってくれた模様。
なかなか幸先明るいスタートです。
ハブラシを立ててしまうと「ハシャハシャ」嫌がります。
なかなか歯の裏側を磨くのは難しそうです。
最後にレオ君ですが。。。
けっして拷問しているわけではありません。
    視聴の際はご理解下さい。。
あまりに嫌がっています。。
でも記念にというか、今後の歯磨き記録の1つとしてビデオに収めました。
私の恥ずかしいスッピン顔も見逃してくださいね~

イヤイヤで最後は顔を隠して動きませんでしたよ-。
途中からマイケルも心配そうに様子をみにきてました。
歯磨き時の体勢も良くないと思うのですが、のん君達みたいにヒザ乗っかって
ゴロンと寝ころぶ習慣のない我が家のニャンズはどーしたものかな。。
DSC_0887.jpg
DSC_0889.jpg
まぁ、気長に慣れてもらうように頑張ります。
また時折歯磨き進捗情報はあっぷしますね~。
おまけ
レオ&乙女同腹兄弟ののん太郎君ブログ
“ポケ猫ぽけこの日記withのん太郎”では、
猫の健康に関する情報が盛り沢山なことと、もう一つ
映像に詳しいおとんさんのカメラやビデオのレクチャーが
あってとても勉強になるし面白いですよ~

この超スローモーション動画はファイナルカットプロというMac専用編集ソフト
「スローモーションプラグインソフトtwixtor」で作られたそうです。
色々知っていると楽しいことができるのね~


!祝!
“ぽちんち”
まりもちゃん
里親様決定!!

FunPhotoBox160505s2fyzton-1.jpg

猫業界を震撼!!

FunPhotoBox160511s2rvrcsk.jpg

人業界を震撼!!

FunPhotoBox160510s2ykjtrq.jpg
あはっ
またまたアホ丸出しで騒いでしまって済みません。
私のイチオシの保護猫マリモちゃんが、すっごく
素敵なご縁をつかんだと、ブロ友“ぽちんち”さんから
ご連絡をいただきました
本当に、一目見た時からまりもちゃんの美猫ぶりと
裏腹な開けっぴろげな大胆さに、胸キュンだった私。
まりもちゃんはかなり強力な幸せ磁石を持ち合わせています。
だからだから、まちもちゃんにもご家族にも
おめでとうと申し上げたく思います。
まりもはん、幸せになってね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて。
楽しそうに遊んどるね、れっ君
DSC_0757-1.jpg
しかしそれも今のうちたぞー、れっ君クヒヒ・・・
DSC_0856-1.jpg
マイケルとレオ&乙女が誕生日を迎えたにあたり、
私は大きな決心をいたしました。
実はレオ&乙女は、もう1匹同腹の兄弟猫がいます。
のん太郎君です
8cdf2be4-s.jpg
3匹は預かり主うららさんの家で一緒に家猫修行していたのですが、
のん君が一番最初に幸せをGETして巣立っていきました。
どう?レオと顔そっくりでしょ!?
のん太郎君は先住猫ぽけこちゃんと共に
“ポケ猫ぽけこの日記withのん太郎”の、
おかんさんとおとんさんに、それはそれは大切に育てられているのです。
まずおかんさんはホメオパシーをお勉強されていて、いつもぽけちゃんと
のん君のことを心身共に健康であるようにと心がけていらっしゃいます。
(詳しくは“ポケ猫ぽけこの日記withのん太郎”カテゴリー「ホメオパシー」見てね!)
同腹のレオと乙女が羨ましがるようなオーガニックフードを食べてるし、
それに
ちゃんと歯ミガキしてるんですよ---!!!

このおとなしくヒザに乗って口を開けているあたり、かなり上級者です
ちなみにのん君の家ではおとんさんが猫歯磨き、薬のませ当番とのことで
おとんさん、とても上手です。
我が家のレオと乙女も小さい頃から歯肉炎で悩み手術した経緯もありますし、
獣医さんから「ハッキリ言いますが、歯磨き以外に歯石予防の方法はないですから。」
と言われていたのをやらないでいたのですが、同腹兄弟ののん君が
こんなに上手に歯磨き頑張ってるんだから我が家も頑張ってみようと
決意したわけです
で、3ニャンのハブラシを購入
DSC_087-1jpg.jpg
DSC_0865-1.jpg
ふはっ
乙女ちゃん、女の感は鋭いね
早速今夜から開始よ

おはようございます。
皆さま、自分&猫共々ダイエットは順調に進んでいますか~
あ、余計なお世話
あはん
済みません
ニャンズダイエットを始めて1年数ヶ月、
やっと年末から順調に成果が出てきていたのですが!
ここ数日ニャンズの様子の異変に気がついたんです。
以前は朝飯前に必ず「腹減った---!!飯---!!(`□´)」と
起こしにきたのに、日によって起こしにきたり、
まったく起こしに来ないで寝っぱなしとムラがでるように。
で、ついに謎が解けましたよ---!!!
なんと
計りが壊れていた∑( ̄□ ̄)
んです。
1.gif
これがレオ君のご飯器。
23gか彼の1食分です。
んが、なんだか、こんな量だったっけ
器の底が安定していなくて計測が難しいのかな?と思い
平らな広い器に、フードを移し替えて計ってみると。。。
2.gif
そんで、元の器にもう一度戻してみると。
(器の重さは引いています。)
8_20110512195653.jpg
計りの電池をかえてみたけれど、どうにもこうにも
計り自体の不安定さが。
多分壊れた計りで毎日かなり変動した量を上げていたに違いないのです
そんなわけで新しい計りに買い換えました
小さい体の猫にとって1gはとても大きいですので、ねっ。
ふぅ。
これでニャンズダイエットは再び安泰安泰
懸念事項が1つ減り、ホッと一息オヤツタイム
1_20110512195652.jpg
2_20110512195651.jpg
3_20110512195650.jpg